InterLink MP-XV631 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Celeron M/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.47kg InterLink MP-XV631のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

InterLink MP-XV631JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月中旬

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

InterLink MP-XV631 のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XV631」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV631を新規書き込みInterLink MP-XV631をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルー画面頻発にて。。。もうダメかな?

2009/03/18 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

クチコミ投稿数:41件

みなさま こんにちは!
見てる人いないかな?? ^^

わたしも 本機 ず〜〜っと愛用してきまして ほんとうに 名機だなと思っておりました。
故障もないは 安定してるわ 液晶も未だに平気だし。。。

そんな時 昨日 ブルー画面が 頻発連打して 電源が落ちてしまいました。
セーフモードでは 平気なので 再インストールしたんですけど やっぱり
ブルー画面 頻発連打 電源いきなりのシャットダウン。。。

ブルー画面も 一瞬しか見えないため 何が書いてあるのだかも判らず。。。

すごく気に入っていた名機なので。。。直れば使いたいんですけど。。

同じような経験お持ちの方いらっしゃいますか?

ビクターさん インターリンク また販売してくださ〜い!!

書込番号:9263461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/18 00:44(1年以上前)

まずは埃が詰まってないですか?
あとMEMTEST
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html
HDDも大丈夫ですかね??セーフモードでどうぞ。
http://www.hdtune.com/

書込番号:9263508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/18 01:05(1年以上前)

さっそくさっそく返事がもらえるなんて。。。感謝感激です!!!!!^^^^^^^

埃ですか?分解して 確認した方がいいんですかね?

メモリテストなんか 今まで したときないんですけど 簡単なんですかね?

教えて頂いたところ 読ませてもらいますね!!^^

ちなみに windowsの深刻なエラーの詳細は

BCCode:d1 BCP1: C2032fee BCP2:00000002 BCP3*00000001
BCP4:F943C88B OSver: 5_1_2600 SP 1_0 product: 768_1

と書いてありました。

書込番号:9263644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/18 01:12(1年以上前)


最悪の場合M/Bの老化(主にコンデンサの不具合)もあります。

こんな機種に再登場して欲しいですね、比較的これが近いかもhttp://kakaku.com/item/K0000004813/

書込番号:9263671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/18 01:38(1年以上前)

BCP1: C2032fee
がわからない・・・・

多分マザー・・でしょうねえ。

書込番号:9263787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/18 11:35(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます!!!^^^^^^

昔の機種にこんなに返事をもらえるなんて かなり意外のかなりの喜びです!!

早速ですが 今 ビクターに電話して 問い合わせたら 懇切丁寧に 非常に優しく
対応して頂けまして、 原因 とりあえず わかりました。

無線アダプタのドライバが 原因で ブルー画面になってしまう 不具合が かなりあるみたいで intelからのドライバインストールを 教えてもらい とりあえず 今のところ
一度もブルー画面にならずに済んでいます。

他の原因もあるかもしれませんが とりあえず 今のところ それが原因だったみたいですね。

かなり多くの問い合わせがあったみたいで ビクターのホームページにも書いてありました。

同じような現象の方は覗いてみてください。

しっかし ほんとうに ビクターは 対応いいし これは 本当に名機です!!

インターリンクのWindows7 搭載機種でないかな〜〜〜〜

みなさん ほんとうに ありがとうございました。

MSIのノートブック買わずに済みそうです^^

書込番号:9265026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/18 12:38(1年以上前)


経営難から親会社のパナソニックを離れたのにまだPCの対応をしてくれるとは!
良かったですね。

書込番号:9265250

ナイスクチコミ!0


nanba99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2009/03/26 17:47(1年以上前)

インターリンクは堅実なPCですよね
自分もモバイル用PCとして現役で頑張ってくれてます

さすがにDVDドライブ機械的故障したら買い換え考えますが
特に問題も起きません

大切に使いたくなる一台です

書込番号:9306662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさんならどうします?

2008/07/03 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 nanba99さん
クチコミ投稿数:36件 Youtube 

ずいぶん頑張ってくれたInterLink
自分の場合、モバイル率が高く、バッテリー満充電で1時間も動いてくれなくなりました。

http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xv631/option.html

拝見するとバッテリーが31,500円( 一一)
ちと高い…

こんな時、皆様でしたらバッテリー購入しますか?
それとも新しいPC購入検討しますか?

今バッテリー買うか、ASUSや人工舎のモバイル買おうか迷ってます

ぁぁぁ
質問しても誰も見てないかもぉぉ

書込番号:8024735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 18:43(1年以上前)

ご安心を。
多分たくさんの人が見てます。

自分ならタイミング見計らって買い替えちゃうかなぁ。
UMPCもあとDELLが発売すれば(今月末だっけ?)
各社一通りラインナップされますし。
ASUS、工人舎、everex、hp、MSI、そしてDELL
選ぶ楽しみも満喫できそうです。

書込番号:8024806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/03 18:50(1年以上前)


http://www.rakuten.co.jp/i2/432986/
安いと思いますが!

書込番号:8024833

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/03 18:50(1年以上前)

保障が切れていそうなので、サードパーティのバッテリーを購入、
バッテリーリフレッシュサービスを考えられますか?

ちなみに新規投稿は、PCすべてのクチコミで見ると時系列で出ますのでご安心を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/

書込番号:8024838

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/03 18:53(1年以上前)

nanba99さん こんにちは。

バッテリーリフレッシュサービスなどもありますが。
http://www.battery-refresh.jp/maker/victor.html

http://win-nie.shop-pro.jp/

http://www.batterymart.jp/shop/A277/XTCKveMI8/syoinfo/1315

書込番号:8024850

ナイスクチコミ!1


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/07/03 18:55(1年以上前)

はじめまして。

メーカー保証はなくなりますが

http://brsco.jp/?mode=cate&cbid=56993&csid=7

こういうサービスもあります。

ご参考までに。

書込番号:8024858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/03 21:01(1年以上前)

インターリンク
ある意味、名機だと思います。

EeePCやその他ULCPCの方がスペック的な数字では上かもしれませんが、私はバッテリーを買います。

レッツRやバイオT、dynabookSSに乗り換える予算があれば乗り換えますが、ULCはまだ
『機能と価格のバランス』
が悪過ぎます。


ULCに乗り換えるならば、もう1年は待ちな感じです。
ULCも洗練されるはずです。

名機をお持ちならなおさらだと、私なら思います。

書込番号:8025396

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanba99さん
クチコミ投稿数:36件 Youtube 

2008/07/17 23:44(1年以上前)

返信遅れ失礼しました

●二階からボタモチさま
MP-XV631は確か十数万出して購入した機種ですが
今の時代は約半額以下でB5以下のモバイルが買えるのですから
驚きですよねっ
[超低価格モバイル]は今創成期とも思えるので、将来出てくるであろう
マイナーチェンジ機種が出る頃には絶対買い換えようと思います!

ぁぁぁ
俺間違ってますね(;^_^A アセアセ・・・ 人工舎Σ('◇'*)エェッ!?
(工人舎さますみません)

●カオサンロードさま
「楽天で検索」という基本技を忘れていました。すみません
でも、「メーカー生産終了の為、在庫限り…」
ビクターさん、もう少し頑張ってくださいぃぃ!

●平さま
●じさくさま
●G-STATIONさま

まとめの返信失礼します
サードパーティー製やリフレッシュサービス…など
私は始めて知りまして各サイトを見入ってしまいました
感謝しています!

●使用中の人さま
自分も名機だと思います。
タッチパッドに慣れた若い部下には大不評ですが(;^_^A アセアセ・・・
ThinkPadやDynaBookSS全盛期のノートPC使用者なら
このInterLinkはB5モバイルとしてベストチョイスと信じてますヾ(@~▽~@)ノ
ASUSからHPへと火がついたこのカテゴリにPanaさんやSonyさんも
早く触発されて欲しいですね(要は安くしてほしーーーーっ)

今はPC購入せずセル交換等の安価なサービスを利用しようと思っています
皆様アドバイスありがとうございました。(o*。_。)oペコッ

書込番号:8091991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3Dを楽しみたいのに・・・

2005/03/08 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 ロンドンは霧の街さん

GNO2を買って3Dでやろうとしても出来ません。何とかなる方法を知ってる人いますか?機種はInterLINK、MP-XV631です。GNO2の動作規格では、グラフィックDirectX9対応、ビデオメモリー32MB以上、CPUはPentium4 1.00GHz以上などとあります。ちなみにグラフィックソフトはGNO2に付属してるし、一応マイクロソフトのHPからも入れましたのでこれは大丈夫でしょう。ビデオメモリーとCPUの問題か?と予想してます。メモリーは増設して768MBあります。2Dでは動作するんで、それなりに楽しんでるんですがね。あ、GNO2って「ガンダム・ネットワーク・オペレーション2」ってゲームの略です。ちとマニアックですが。

書込番号:4041073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/08 21:30(1年以上前)

グラフィックアクセラレーターがチップセット(Intel 855GME)内蔵だから無理でしょう。少なくとも、専用グラフィックチップ搭載でないと。
PC動作環境をもう一度見直してみてください。

書込番号:4041189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/08 21:47(1年以上前)

http://www.gno2.ne.jp/howto/pc.html

書込番号:4041327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンドンは霧の街さん

2005/03/08 22:32(1年以上前)

ありがとうございました。そのぉ、動作環境は何度も見てるんですが、正直意味が良く分からないんです。この手のことはサッパリでして。設定変更というより、何か後付けして出来るものは無いもんかと思ってまして。やっぱ無理なんですね。残念ですが仕方ないか。

書込番号:4041699

ナイスクチコミ!0


ういろう食べたいさん

2005/03/09 07:49(1年以上前)

ビデオカード関連の情報はこちらを見るとよいです。
http://kettya.com/notebook/tips/chip/index.htm

3Dアナライザーなるツールを使えば、動かせるかも知れません。
http://kettya.com/notebook/tips/tips17.htm

書込番号:4043522

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/09 14:14(1年以上前)

Intel855系でのGNO2の動作について簡単に検索してみましたが,
実用的な速度かはともかく,動かすことはできるみたいですね.
3DGNO.EXEを直接起動すれば,3Dで動かすことができるという情報がありました.

あと,グラフィックドライバを更新してみるという手もあります.
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=922
2005/01/25と比較的最近リリースされたドライバがありますね.

書込番号:4044646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンドンは霧の街さん

2005/03/10 00:24(1年以上前)

なるなる。色々試して見ます。ご指導ありがとうございます。

書込番号:4047725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンドンは霧の街さん

2005/03/10 23:44(1年以上前)

動いたよー!
皆さんありがとうございました。
とても感謝しています。

書込番号:4052210

ナイスクチコミ!0


−エ−ジ−ソ−ン−さん

2005/03/15 07:14(1年以上前)

折角の多数の人が見ている掲示板なのだから、この場合は「どういう方法を試したらこういう風に動いた」という書き方をしたほうがいいのではないでしょうか?
GNOというものがなんなのか、あたしにはわかりませんけれど。
それこそ自己満足になってしまっているように読めてしまいます。

書込番号:4073942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/10/09 10:07(1年以上前)

↑ホントそうだよね。
こういうヤツが多いと掲示板の質が下がってしまって、結局は正直者がバカを見ることになる。
こういうの、10人以上が批判して同意したら実名公開とかしたらいいのにとかいつも思ってしまう。
自分がわかったらそれでオシマイ・・・サイテイなヤツだね。
そもそも価格.comで質問する内容じゃねえけどな。

書込番号:4490075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました:99700円

2004/12/25 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 ビンボウ2号さん

群馬県内のB電器で限定5台でした。
迷ったけど、持ち運ぶ用途のノートのスペックとしてはこんなもので充分かと思って決めました。
バッテリーは後ろにこんなにハミ出すなんて知らなかった。
ビクターの勝ちですね。
CD−ROMドライブ外付けでその分軽くしてくれたほうがいいのにな。こんなモデルでCD−Rなんか焼けなくていいよね。
リカバリーCDは作成しておくべきでしょうか?
HDDにリカバリー領域残して、CDも作成しておく方法ってないのでしょうか? だってXPなのだから、不正使用できないわけで、それにバックアップ制限している意味が不明です。
ご意見お願いします。

書込番号:3683764

ナイスクチコミ!0


返信する
洋紙さん
クチコミ投稿数:4件

2004/12/25 17:14(1年以上前)

B電気の何店ですか?
僕も買おうと思ってたんですが・・・・
軒並み在庫切れだったんです

書込番号:3684034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンボウ2号さん

2004/12/25 20:46(1年以上前)

伊勢崎の宮子、MOVIXそばね。
まだあるかな?

書込番号:3684918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンボウ2号さん

2004/12/26 12:02(1年以上前)

まだ2日目ですけど、このモデルって機能を詰め込みすぎって感じですね。こんな機種で音楽なんかどうでもいいのに、音質がどうのこうのとか、専用のサラウンドボタンなんか付いているし、もっと基本機能だけに絞ってしまったほうがよかったでしょうになぁ・・・・・。
残念〜っ!

書込番号:3687953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

+R +RW +R DL対応

2004/11/07 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 matzsさん

HPを見たら「ぼそっ」と対応ファームがアップされてますね。
現在デスクトップPCの記録ドライブが+Rなので大助かりです。
実はInterLinkのために-RかRAM対応ドライブを買おうかと考えてました。
こういうアップデートはユーザー登録者宛にメールで知らせて欲しいなぁ…と。
話題にもならなかったので、知らなかったのは私だけ?(笑)


書込番号:3473538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

c:ディスクのフォーマットについて

2004/11/02 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 sougen123さん

c:ディスクをフォーマットする方法(ソフトとか)がありますか?教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3453369

ナイスクチコミ!0


返信する
おにぎり大好きさん

2004/11/02 23:32(1年以上前)

C:ドライブをフォーマットすると言うことはシステムドライブ(Windowsが入っているドライブ)の内容が全て消えて、Windowsが立ち上がらなくなってしまうと言うか、Windowsが消えてしますのですが良いのですか?

書込番号:3453406

ナイスクチコミ!0


スレ主 sougen123さん

2004/11/02 23:36(1年以上前)

C:ドライブをフォーマットする方法を探しています。

書込番号:3453422

ナイスクチコミ!0


おにぎり大好きさん

2004/11/02 23:40(1年以上前)

ご使用のPCにOSが一つしかインストールされていない場合は、Windows上からはフォーマットできませんが、フォーマットのファイルシステムがNTFSで無くて、FAT32と言うものになってしまって良いのでしたら、MS-DOSでPCを起動していただき、FDISKを実行するのが手っ取り早いと思います。

書込番号:3453455

ナイスクチコミ!0


おにぎり大好きさん

2004/11/02 23:41(1年以上前)

すみません、間違えがありました。
FDISK出はなくてFORMATでした。

書込番号:3453463

ナイスクチコミ!0


おにぎり大好きさん

2004/11/02 23:46(1年以上前)

何回も追記すみませんが、MS-DOSでなくても、Windows98などのブートディスクでも構いません。無い場合でも、フロッピーが有れば作成することは可能です。

書込番号:3453492

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/11/02 23:54(1年以上前)

まずBootable CD Creatorでリカバリーディスクを作りましょう。
出来たリカバリーディスクでフォーマットができるかどうかは分かりませんが後々のために・・・(^^;>
他のOSでも試されるのでしょうか?
・・・まあ詮索はしませんが・・・でも気になる・・・

書込番号:3453544

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/03 03:10(1年以上前)

sougen123さん  こんばんは。
bootableな OSのCD-ROMから立ち上げると その途中に すでにあるパーテイションを削除しますか? や formatしますか? 等 聞いてきますので 削除してformatするコースを選んで下さい。

外付けFDDからboot出来るなら FDISKからformatを。

内蔵HDDを取り外し 2.5" → 3.5" 変換コネクター使って タワー/デスクトップ機に繋いでformatする方法もあります。

format、FDISKなど 私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3454213

ナイスクチコミ!0


わやなかさん

2004/11/03 12:16(1年以上前)

ネタ?

書込番号:3455112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/03 22:50(1年以上前)

かもね。

書込番号:3457274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XV631」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV631を新規書き込みInterLink MP-XV631をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XV631
JVC

InterLink MP-XV631

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月中旬

InterLink MP-XV631をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング