『旧PBG4と新iBook』のクチコミ掲示板

2001年 1月11日 登録

Power Book G4 400/15 M7952J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの価格比較
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのレビュー
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのオークション

Power Book G4 400/15 M7952J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの価格比較
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのレビュー
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

『旧PBG4と新iBook』 のクチコミ掲示板

RSS


「Power Book G4 400/15 M7952J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 400/15 M7952J/Aを新規書き込みPower Book G4 400/15 M7952J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧PBG4と新iBook

2001/10/19 16:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 kan太郎さん

新しいiBookでましたね。
でもちょうどPBG4 400の中古と値段がかぶるんですよね。
これはこれで悩むなと。
みなさんならどちらを買いますか?
ちょっと漠然とした質問で申し訳ないのですが、
ご意見を聞かせていただければと。

書込番号:335430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/20 04:55(1年以上前)

ぜんぜん画面が違うし、PCカードスロットもありますけど、比べますか??
用途が限定されているならどちらでもいいけど、G4のつくりが好きです、

書込番号:336320

ナイスクチコミ!0


けいぞうさん

2001/10/23 04:09(1年以上前)

画面の広さとキーボード、 PCカードスロットと CPU 以外に違う部分はどんな点でしょう。仕事で使うのですが、イーサと USB があれば取りあえず最低限のスペックはみたしております。

書込番号:340761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan太郎さん

2001/10/23 14:01(1年以上前)

全然説明不足ですみません。^^;
主な目的はデジタルビデオカメラから取り込んだ動画の編集です。
iBookで不安な点は画面の大きさとマシンパワーです。

書込番号:341198

ナイスクチコミ!0


かざさん

2001/10/26 02:20(1年以上前)

PBG4の画面の良いところ→15.2インチのワイド画面で、各アプリのパレットがあまり邪魔に感じない。これはある意味大きいですよ。

書込番号:344817

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/10/29 22:50(1年以上前)

PowerBookG4-667MHz買いましたので感想です〜。

これはPBG4だけに関してではありませんが、OS X(10.1)以降ではクラシックでOSが9.2以降の場合Photoshop6.0.1JやSimpleText等が起動しません。っていうかOS自体が起動完了しませんでした。もちろん購入時の状態にショップだけを入れただけで、です。次にバッテリーはMAX充電で3時間ちょいネット接続を続けられました。バッテリー自体は変更はなく単純にグラフィックボードとCPUに依存するかと思いますが、念のため。メモリはPC100からPC133に変更されたので以前のPowerBookG4からのメモリ移植は出来ませんでした。っていうか無理に付けると起動時に警告が毎度毎度表記されますが(勿論使用不可)。ただ、現在は「メモリ・ダブルアップキャンペーン」が開催されているせいか、ショップで購入したのにも関わらず256MBメモリが2枚搭載されていました。Apple Storeでのみのキャンペーンだと思っていた私には思わぬ収穫です。起動に関しては結構高速ですが、なぜかバッテリーにて起動すると電源ボタンを押してから5秒近く(たまに)無反応です。勿論その後は問題なく起動しますが。スリープからの復旧はPBG4-500と比べても高速です。バッテリー駆動状態でFWポートにLogitec製24倍速CD-Rドライブを接続して複製をすると700MB弱が3.5分程度で焼けました。あ、ただスロットロ−ディングにてROMを挿入すると最高で21秒マウントする時間がかかりました。これにはちょっと不満が残ります。電源アダプタに関してはコンパクトで持ち運びに便利ですが、ケーブルを巻き終えた後にコード同士をくっつける留める部分がちょっと厳しかったです。あ、そうそう。DVD-Videoをアダプタ接続状態で鑑賞していたら途中途中で巻き返し的な誤動作が見受けられました。これはOS9.2.1/OS X.1両OSとも同様で、感覚的にはOS Xの方が多かったように感じられます。iBookSEで鑑賞時は全く問題なく鑑賞できましたが何故でしょうネ?ちょっと気になっています。それにPBG4シリーズではDVD-Videoをテレビにミラーリングさせられませんので、DVD-VideoをMacを通してテレビで見たい方にはオススメできません。あくまでもDVD-Videoに関してはノートブック上でのみ見たい方は良いのですが…。ん〜、って感じです。あ、パッケージも微妙に変わりましたネ。デスクトップピクチャは追加なしです。最後に個人的な感覚でですが、やはりノートブックでショップやいられを使用するのは厳しいかと思います。ウインドウが多すぎて合体させても結局狭いんですよネ〜。今や旧500シリーズとは10万円近く離れていますが、そんなに思い処理を頻繁にしない方ならPBG4-500MHzをオススメします。

そんなこんなでファーストインプレッションでした〜。

書込番号:350350

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/10/31 15:22(1年以上前)

追記>>>

DVD-VIDEOに関する表記内で訂正です。
私のPBG4-667MHzがおかしかったようです。
通常は問題なく再生できるそうです。スミマセン。
…ということで、早速ながら修理センターに旅立っていきました。
OS9.2.1のインストーラCDがスロットローディング方式のドライブに詰まった状態で…。せっかく2日の「OS X Party」に持っていこうかと思っていた私には致命的です(;▽;)

それと、またまた不具合を発見したので1つ。

Ethernet経由で大量のデータを転送中にUSBポートへ「Harman/kardon」のスピーカーを繋ぐとフリーズします。どうやら認識処理に負荷がかかってしまうようで…。Apple曰く、そのUSB機器がOS9.2.1に対応していないのだろう、ということでしたがどうなんでしょうネ?

書込番号:352798

ナイスクチコミ!0


いまじん。さん

2001/11/03 00:55(1年以上前)

仕事で使用するならやはりソフトにもよりますがグラフィック関係なら断然 PBG4で決まりですね。何といっても15.2インチの余裕の画面にはツールパレットをフルに並べてもなお作業領域が確保できます。(私自身グラフィックの仕事です)スロットローディングや PCカードスロットも魅力的です。しかしiMovieはiBookで使用することをある程度考慮してあるソフトだと思います。ツールパレットなど配置しても12.1インチ画面にジャストフィットします。画面こそやや小さめですが、G3 600MHzならG4 400にも勝るとも劣らない処理速度があると思いますし、個人使用なら充分なスペックでしょう。友人のPBG4触らせてもらいましたが華奢な事に驚きました。本体を軽くねじってみると筐体が若干歪むのがわかりました。意見が分かれるところですが、iBookの頑丈な造作とそのラフなスタイルは PBG4には無いものですし、DVDをTVで観る事が出来たり、CDを焼けたりオールラウンドに趣味にも生かせるところがかっこいいですね。ムービーをアナログビデオに録画する事も可能です。そういうわけで私は、仕事には専ら使わないことを前提に先日iBookコンボを予約してきたところです。

書込番号:356352

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SDカード 0 2002/06/12 10:48:59
動画のHDへの保存について 3 2002/02/17 19:19:18
フォント設定 4 2002/01/26 18:31:45
ショートカットキー 3 2002/01/21 1:36:01
CD-RWについて 9 2001/12/23 3:30:03
PBG4/400-\198,000 4 2001/12/19 6:10:13
TVに写した人教えて。 5 2001/11/28 16:08:03
PBG4とiBookどちらが静かでしょう? 17 2001/11/24 12:50:05
旧PBG4と新iBook 7 2001/11/03 0:55:34
NEW Power Book! 7 2001/10/25 11:29:04

「Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A」のクチコミを見る(全 263件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Power Book G4 400/15 M7952J/A
Apple

Power Book G4 400/15 M7952J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング