※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


はじめまして。
今回macのノート購入を考えています。
仕事でも使いたいので持ち運びで12インチを。
悩んでいるのは付属ソフトのiMovieとiDVDです。
趣味でDV編集をしており
現在は自作PEN4-2.4でpremierにて編集、
最近買ったバルクのGSA4082でDVDに焼いています。
出来ればこの資産を使いたい(特に8倍速焼き)ので
macでムービー編集の後にPCで焼くって事は可能でしょうか?
そうすればmacはスーパードライブモデルの必要はなく
はたまたibookでも良いんじゃないか?と考えています。
ちなみにmacは「X」は未体験ですが
家にはカラクラ2とG3化したパフォーマが有ったりします。
でもインターフェースはかなりレガシーで(^^;
以上宜しくお願いします。
書込番号:2892495
0点

ノーマルでなら、iMoveで編集後winマシンでエンコード等を行うという形でなら利用できます。その際iDVDは必要ないというか使えません。
ノーマルでない方法メーカーサポート外の方法を自己責任でやると、iDVDも利用できるかもしれません。
iDVDでDVDを作成するときふつうでは外付けで焼いたり、ディスクイメージで保存することはできませんが、あるファイルをホームフォルダーにいれることで可能になります。
そのファイルをいれてiDVDでDVDを作成する際にディスクイメージでMac内の任意の場所に保存します。
数時間後DVDのディスクイメージができます。このディスクイメージ内のVideo_TSファイルをWindowsPCにもっていき、そのファイルをUDFフォーマットで焼けばおそらくできます。
無責任かもしれませんが、検証してませんから、たぶんできるんじゃないって程度ですので、これまた自己責任で。
iDVDを外付けで使う方法についてはMacノートの過去ログを参照してください。キーワード検索ですぐ引っかかると思います。
書込番号:2892746
0点


2004/06/08 17:12(1年以上前)
未確認ですがイメージとして・・・。
IMOVIEでキャプチャ→編集→QT形式で保存→PCに送る
→PCでオーサリング→DVDにDATA形式で焼きこみ(Video_TS,Audio_TS共)
・・・で可能なんじゃないですかね?
あ、QT形式にせずともMpeg変換まで出来れば問題無いでしょうが。
お金払えばquicktimeもMpegで吐き出してくれたんじゃないかな??
書込番号:2898216
0点


2004/06/15 10:56(1年以上前)
・・・この人は結論出たのかな?(^^;
返事も欲しいもんです。
書込番号:2923532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/09/22 15:56:12 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/21 0:16:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/22 15:58:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/22 23:19:36 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/21 20:19:02 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/18 22:33:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/27 13:56:47 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/20 22:19:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/22 13:28:34 |
![]() ![]() |
10 | 2004/11/05 20:23:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





