『PowerBookにしようか・・・』のクチコミ掲示板

2004年10月20日 発売

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.2GHz(512KB) メモリ容量:0.256GB iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション

iBook G4 1200/12.1 M9623J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月20日

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

『PowerBookにしようか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PowerBookにしようか・・・

2005/04/23 02:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 gen-kiさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。これからmacに入門しようとする者です。
皆さんのご意見を聞かせて頂けないでしょうか?

今はwindowsのデスクトップを使っていますが、買い替えの為モバイルも出来るノートPCを探していました。散々なやんだあげく、windowsである必要はないなと気付き、これまで全く使ったことのないmacを使ってみたいと思っています。

モバイルもしたいので12インチで考えていますが、
PowerBookのデザインはとても格好良く、愛着を持って使えそうですし、なにより「所有したい」と思わせてくれます。
iBookも他のwindowsマシンには無い魅力的なデザインなのですが、PowerBookが格好良すぎて・・・

PowerBookには標準でAppleWorksが付かないようですし、「これからmac入門」の私には、PowerBookよりもiBookの方が良いものでしょうか?
ぜひ御意見を頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4184962

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/04/23 04:36(1年以上前)

ソフトは買い足せますがデザインは買い足せませんよ。

書込番号:4185035

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 08:01(1年以上前)

yuki tさんの言うとおり!
「手に入れる喜び」から「コスト」を差し引いて、考えるべき。買って、もちあるいて、
自慢する。ポータブルの用途の一つだ。誰もがもっている安物のWindowsノートでは
できないこと。

Tigerはアップトゥデートプログラム、AppleWorksは入っていないが、OmniGraffteと
OmniOutlinerが付いている。これは、考えをまとめて文章をかいたり整理するのに
超便利な知的生産ツールだ。
AppleWorks、iLife、iWorkは別途買う。.Macにも加入。
これで、当面、ソフトウエア的には、不自由しないはず。

PowerBookならではの使い方といえば・・・
蓋を閉じたスリープのまま、ACアダプタ、USBキーボードとマウス、外部デ
ィスプレイをつけると、デスクトップ(miniみたいに)として使える。この機能
は、意外と便利かも。

あとは、Mac OS Xの特長の中の一つに、ネットワークへの接続設定が、WindowsXP
よりも、直感的で、わかりやすく設定できて、自在に切り替えられるという点。
これは、ポータブル特有の、行く先々、あるいは自宅で、有線LAN、無線LAN、携帯
電話やアナログ電話線経由でダイアルアップといった用途に効果大。
 これが、Windowsノートを私がメインで使わない理由になっている。

書込番号:4185161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/23 10:51(1年以上前)

>PowerBookよりもiBookの方が良いものでしょうか?
良いものと言えばPowerBookの方が性能の面では良いものですが、入門用としては価格面、機能面を考えるとiBookが良いと思いますよ。
こちら↓を比較して検討してみてはいかがでしょう?
http://www.apple.com/jp/ibook/specs.html
http://www.apple.com/jp/powerbook/specs.html
PowerBookはネットワーク機能が強化されています。(Bluetoothなど)

書込番号:4185416

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-kiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/23 12:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なるほど「手に入れる喜び」って重要ですよね。
しかし5〜6万円の差額ですので悩みどころです・・

今日もう一度、近所の電気屋さんに見に行ってきます。
標準で付いてくるソフトなど分からないことばかりなので、買う前にmacについて勉強しないといけませんね。

>入門用としては価格面、機能面を考えるとiBookが良いと思いますよ。
ということですが、「機能面」でもiBookの方が入門用には良いのでしょうか?
PowerBookに付いてる、OmniGraffte・OmniOutlinerは初心者には難しいとかでしょうか?

書込番号:4185583

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 12:49(1年以上前)

PowerBookや、Power Macには、AppleWorksは付いていない。Powerのカテゴリは
プロ用なので、コストよりも、パワー(パーフォマンス)を優先するユーザが選択する。
当然、アプリケーションもユーザが各々、用意してインストールすることが前提になっ
ている。
 つまり、iMac、iBookやminiでMacをはじめて、Macが気に入って使っているうちに、
古くなったり、パーフォマンスに不満を持つようになったら、上位機種を買ってくださ
いということ。

iBookとPowerBookの一番安いのとの差額は、5万くらいになるが、その5万が痛い
と思うのであれば、iBookがいい。十万円ソコソコなら、持ち歩いていて、盗まれたり、
落として壊れたりしても、さほど痛くないだろうし。
 ただし、iBookを選択するのであれば、そろそろ、マイナーチェンジの時期が
きているので、今月末の新OSがリリースされてから、新機種発表のWWDCなど
イベントまで待てるのであれば、待った方が、いいかもしれない。

とりあえず、Macの月刊誌の手頃なのを半年〜1年くらいは定期購読してみることを
是非お勧めしたい。
 どんな分野、ジャンル、遊び、仕事など、新しいことを学ぶにあたって、その専門
月刊誌を定期購読することは、大切なことだと思う。

書込番号:4185637

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 13:02(1年以上前)

>OmniGraffte・OmniOutlinerは初心者には難しいとかでしょうか?

Macらしい、きわめて直感的な操作感。
iMac、mini、iBookを買っても、あとから買おうと思えば買える。
http://www.act2.co.jp/omni/index.html

余談になるが・・・
 そもそも、アウトライン・エディタは、まだPC/AT互換機というものが、日本
語が表示できず、日本にはほとんど入ってきていなかった頃、すでに日本語に対
応したものが、Macにはあった。
 他にも枚挙にいとまがないが、あの表計算のMSのエクセルも、元はといえば
Macの表計算ソフトとして大ヒットした。何かにつけて、使い勝手の良さは、
Macの方が優れてることを、否定できない。

書込番号:4185667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/04/23 22:00(1年以上前)

Winを使っていた人なら高いけどOfficeを購入した方がいいと思いますが…
どうでしょう?
AppleWorksとは互換性もありませんし…
自分みたいにデータを相互に使うとゆう事が無ければいいのですが…

書込番号:4186733

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-kiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/24 22:43(1年以上前)

>ぶるちさん
OmniGraffte・OmniOutlinerはiBookに慣れた後、使ってみたいと思った時に買ってみようと思います。

>Victoryさん
仕事で出張に持っていく時はOfficeがあると便利なのですが、
ほとんどプライベート使用がメインですので、しばらくはAppleWorksを使って行こうと思います。
Officeがもっと安く買えれば良いんですけどね…

書込番号:4189595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/04/25 14:02(1年以上前)

iBookとPowerBookで迷っていて、PowerBookのデザインに惹かれているなら、PowerBookにした方がいいと思いますよ。

パフォーマンスもスペックだけみるとそんなに違わないんですが、PowerBook使っていてiBookつかうとけっこう差を感じます。

あと、なんつうか質感が全然違うんですよね。キーボードのタッチや、クリックのボタンもiBookだと「ガチャ」って感じなんですが、PowerBookだと「コトッ」って感じでなんか上質な感じ。 お店で触ってみてください♪

自分は1.33のPowerBookを使っていたんだけど、出先ではそんな重い作業はしないからとiBookに買い替えたんですが、ちょっと耐えきれなくてまた現行PowerBookに戻しました。
逆に出費がかさんでしまいましたが(;_;)、、、

iWorkのPagesはMS OfficeのWordと互換性あったりするんですよね。KeynoteもPowerPointよりいいと思うんだけど、これで8000円くらいなら買いかな。

書込番号:4190842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VectorWorksとAutoCADの違いを教えてください 8 2008/12/25 1:40:15
NTFS 1 2006/01/20 0:09:54
キーボードの調子が。。。 5 2006/01/14 8:14:52
お気に入りコピー 6 2005/11/19 14:21:33
iTune共有?? 2 2005/11/13 3:34:25
待ったほうが良いでしょうか? 6 2005/11/11 23:44:33
win→Mac. 6 2005/11/10 18:26:46
windows media player 4 2005/11/13 0:19:02
ファイル共有? 5 2005/11/03 14:33:44
機種、メモリ等で悩んでいます 7 2005/10/30 4:02:33

「Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミを見る(全 752件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
Apple

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月20日

iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング