※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
こんばんは。この春大学生になります。おそらく授業でパソコンを使うはずなので一台ノートを購入予定です。WinかMacで迷っているのですがデザイン的にMacにひかれつつあります。現在はWinを使っていますがMacは使いにくいですか?i Podの第三世代を使用しているのですがなにかと便利なのでMacもそうなのかなと思っているのですが・・・。あと最近新作?もでたようなので。
書込番号:4891025
0点

Win系を使ってる方がいきなりMACは使いにくいでしょうがなれればそうでもなくなると思いますよ.
ただWinとMACには互換性があまり無いので一次的にMACにするならお勧め出来ないですよ
Macの方が明らかに性能がいいのは確かだけど
書込番号:4891111
0点

DOS/V使いですが、先日12インチiBookを買いました。
デザイン的には満点、またMacOSも大変使いやすいですが、今の世の中、やはりWINDOWSを前提に作られていますからねえ。
周辺機器でもソフトウエアでも、Macユーザーの対応は後回しと言われる事が多いのは事実です。
で、あなたの場合、まずは大学の事務局に必ず確認しましょう。
学校へ持ってゆき、LANに繋ぐのであれば、そのマシン環境に何らかの指定がある場合があります。
学校でドメインに参加するならWINDOWS XP Homeではなく、XP Proの入ったマシンを買わなくてはいけませんし、そのあたり、何か決まりがあるのか詳しく訊いてから買いましょう。
私の仕事の経験では、訪問した某大学ではMacでZONEが決められたネットワークに繋ぐ事が必須となっていました。そうなるとDOS/Vマシンは買えませんしね。
書込番号:4891116
0点

どんな大学だか知らんが、デザイン系やら音楽系やらでない限り、Macのメリットはないといっていい。一般教養やら専門系やらでMacを使って教えるところなど知らない。
たいていの大学なら大学推薦のものか大学生協に推薦のものがあるから確かめてからのほうがいい。
書込番号:4891195
0点

普通の学校の授業でMACはないでしょ。。。(^_^;)
某分野では未だに20年前のMAC神話を引きずってMACがステータスみたいになってますが、そういう分野ではなく、ホントに第一目的が学業ならばMACはサブサブマシンぐらいにお勧めします。
書込番号:4891467
0点

いちごほしいかも・・・さん、 使用中の人さんがおっしゃるとおり普通の大学でMacは授業であまり使われていないですね。
でも、まだまだ少ないですが東京大学や早稲田大学の一部の学科など、普通ではない?学校ではMacが導入されているみたいです。
アップルのサイトに教育関係でのMacの導入事例を掲載しています。
http://www.apple.com/jp/education/
MacOS XはUnixなのでUnix教育に利用したり、ネットブートできるのでコンピュータ管理者にとって、システムやアプリのバージョンなどが一元管理できる事がメリットのようです。
いずれにしても、もちつき大会さん、
パソコンは入学されてから選択された方が良いですよ。
入学後のガイダンスで説明があるはずですから。
書込番号:4891708
0点

>Macの方が明らかに性能がいいのは確かだけど
何を以って、そう思うのか教えて欲しいな。
コストパフォーマンスで言えば明らかに性能低いと思うよ。Macは。
>某分野では未だに20年前のMAC神話を引きずってMACがステータスみたいになってますが
某分野ってのが印刷デザイン関係の話なら、、、、
ステータスじゃなくて、実績があるし、Macを軸としたシステムが出来上がっていることが重要。仕事の上ではMacもWinもただの道具。
単純にMacで構築されてリスク管理をされているものをあえてWinにするメリットは皆無ということですよ。全体のシステム構成からいえばMacの価格なんてたかがしれてるからね。
とにかく、趣味で使うなら好き好きだけど、仕事や勉強でなら、それぞれの環境を確かめて選んだほうがいいでしょう。
書込番号:4891931
0点

みなさんありがとございます。慶応大学に進学予定です。東大や早稲田はMacを使ったりしているのですか。大学に入学してから購入します。貴重なアドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:4892125
0点

1、どれがいいかというと・・・
ここにコメントされている方はMacをあまり勧められないようですが、すでにウィンドウズをお持ちでしたら、iBookかiMacを勧めます。Appleの製品の中でも低価格な上、そこそこのパフォーマンスを誇りますから。
でも、iBookG4の14inchは重くて運ぶのに苦労しますから、12inchあたりがいいかと。
できればintelコアが搭載されてからが良いとおもいますよ。Appleが、購入時期によって損得が分かれないように移行には気を配っているのはありがたいですが。
2、Macを使うことによるマイノリティの恩恵を考えましょう
ウィンドウズ専用のソフト/ハードウェアが使えないというのは、それまでAT互換機を愛用された方には痛いかもしれません。しかしながら、各分野で見ていくと、特殊なソフト/ハードを除けば、Photoshopなどのクリエイティブ製品やMSOffice、MSMessengerなどの汎用ソフトまで/プリンタやスキャナからUSBメモリ、デジカメ、電子楽器までの幅広いサポートが現在では見受けられます。ですから、ウィンドウズでしか実現できない分野といったら、CADなど/理科実験器具など(これぐらいしか知らないw)ですかね。。。
逆に、MacOSXはNeXT社のオブジェクト指向技術を継承して、ウィンドウズとは一味も二味も違う体験をできるでしょう。フォントがアンチエイリアス処理されて見やすいというのも勧めたい理由の一つです。
メールをやるにもネットをやるにも、ウィジットを使うなり、ウィンドウを動かすのだって、簡単な方が良いに決まっています。
3、比べてはいけない差
Apple製品は基本的に高いですね。しかし、MacはPC市場で2005年度第4四半期の出荷台数が4%前後しかない、マイノリティそのものです。価格競争がないんですよ、部品自体にね。
そんなところで、Macとウィンドウズ機の間にある価格差は、MacOSXというすばらしいOSが使え、スタイリッシュで人の目を引かないわけがないMacintoshを作ってくれたAppleへのご褒美だと考えて良いんじゃないですか?w
下手に11万台のウィンドウズ機を買うより、性能もiBookで十分でしょう。
メモリ増設もしくはHDD変更は、音楽を溜め込むか、CGグラフィック、またはそれに匹敵する作業をしない限り要らないかと。逆に将来そのめどが有るなら勧めます。ハードはソフトより入れ替え難しですから。
4、最後に
iBookのバッテリ表示はまあまあ正確、2005/8に出た14inchで5時間ちょっとは持ちます。また、14inch・メモリ768MBでPhotoshopCS2の体験版もそこそこ動きます。(上を知らないから確かなことはいえないけどw)
確か慶應SFCの大学生協にはPowerBookG4があったような。。。
ちなみに私も未だにiPodは第3世代でがんばっています。
書込番号:4896177
0点

イチゴ星人さんは教室にノートを持ち込んでWinのアプリで授業を行う可能性というのを考慮しないのかいな。
書込番号:4899878
0点

デザイン系やら音楽系意外でも、一般教養やら専門系でMacを使って教えるところはここ数年非常に増えています。MACを使っている大学は、東大で1000台2年前ぐらいから導入してます。京大でも同様です。クリエイターや知識人や数学者や物理学者に人気有名人が最も多いのはプレゼンテーション最適なのです。大学の生協での推薦や互換も今やMACもWINDOWSかわらず使えていることです。大学で大量に導入している東大 でのMACの最大のメリットは、まず安定して壊れない。ネットワークでもウイルスの感染が全くないことをあげています。ウイルスの感染ほほとんどがWINDOWS系のブラウザ対応だからです。早稲田大学でも導入後のメリットはあってもデメリットはででませんと聞いています。
書込番号:4922150
0点

落ち着いて書いて。
いろいろと突っ込みどころあるから。
書込番号:4922710
0点

Mac信者必死の応戦きてるな〜<<<こんなこと書くと突っ込まれそうだがw
まぁ、Intelコアがどうこう言われていますが、別にIntelが優れたCPU作っているとは思わないし、単純に採算の問題でIntelになっただけでは?
モトローラからIBMに移行したようにIntelになっただけ。別にPen4を積むわけじゃないしね。MacOS用のCPUを作る業者が変更になっただけ。
>MACの最大のメリットは、まず安定して壊れない。
OSの安定性はOSXになってからの話、ハード的な弱さはOS8時代より劣る。iMac以降コストダウンを部品品質に反映させている模様。
そしてMacの最大のデメリットはサポート体制が脆弱ということ。
ジョブスが戻る前はそこそこサポートも良かった。今はダメだね。各国のアップルの法人は価格操作に必死で、サポートなんて二の次。それでも原田社長のときはまだよかったかも。今の日本法人はジョブスの影を追うだけの、イエスマン集団。販売店の安売り情報に目を光らせているのが仕事。ちょっとでも相場より下げると、すぐ警告発信。地元のいくつもの販売店から聞いたこと、間違いないね。
さらにいえば、サポート面では下記の情報で納得させられる。ここまでひどいとは、さすがの私も思わなかったけどね。
[4909438] アップルからの正式な回答
書込番号:4923101
0点

>最大のデメリット
水を差すようで申し訳ないですが、最大のデメリットは、
「Macに対応していないインターネットサービスが多い」
ということにつきるのではないですかね。
話題の「Gayo」を初め、多くのブロードバンドコンテンツを見ることが出来ないし、国土庁の電子地図や、確定申告のデータ申請など、行政サービスを公平に受けられません。
これでは、よほどのアドバンテージがあったとしても、Macを買う動機にならないです。
書込番号:4936973
0点

みなさん書き込み有難うございます。やはりMacはマイナーなのでしょうか?文学部に進む予定です。SFCはMacユーザーが多いと耳にしたのですが・・・。Macでは見ることができないサイトとかあるんですか?知りませんでした。今でもMacにするかどうするか迷っている状況です。価格的には安いですね。
書込番号:4946514
0点

確か、UNIX系の履修のために、OSXを推奨していた大学の話なども、過去に耳にしたことがありますが、SFCなら文学部でもプログラム言語のひとつくらい必修である可能性は高そうですね。
しかしながら、パーソナルに使うには、Macは制限が多いです。
基本的に、ストリーミング系の有料サイトは全滅と見た方がいいでしょう。
行政サービスの点でも、Winにしか対応していないサービスは多いです。アプリケーション系はWinのみといってもいいでしょう。
銀行の口座のバイナリーファイルが用意されるのもWinのみ。
Macのブラウザーでは、不具合の多いサイトも数知れず。
USBカメラなども、Macで使えるものはほとんど無いし、利用できるソフトも見かけません。
もし1台しかパソコンを持たなくて、
しかも、色んなウェブのサービスを支障なく受けたいのであれば、
残念ながらMacは厳しいと言わざるを得ません。
2台目のUNIXお勉強パソコンとしては、よい選択かと思います。
どっちにしても、そのあたりは、学校に確認するのが一番でしょう。
安く買える特典もあるかもしれないし。
SFCは、随分前に仕事でおじゃましたことがありますが、
キャンパスの木々も育ったことでしょうね。
書込番号:4948966
0点

書き込みありがとうございます。先程学校に問い合わせましたところ、やはりwinをすすめているようです。互換性がないとおっしゃっていました。でもMacも販売しているとのことです・・・。もし不便なら学校のPCを借りればいいとおっしゃってもいました。やはり最後は好みでしょうか。個人的にMacのデザインにひかれつつあります。初歩的なことですみませんがワードやエクセルって使えますか?趣味ではネットみたりブログかいたりしたいのですが。
書込番号:4949240
0点

マック版のオフィスを使っていますが、たしか、Win版に較べてバージョンが古いはず。
それでも特別な機能を使わない限り、大きな問題なく使えています。
(フォントなどの関係で、レイアウトが崩れることはありますが)
先にも書きましたが、普通にネットやブログを楽しむには問題ないですけど、見られないコンテンツや利用できなサービスがあります。
もっとも、そういった類のサイトは、Windowsの最新環境を要求していたりして、初めから見られないケースを覚悟でやっているフシがありますが。
そう言えば、Safariで、Movable Typeを使うときに、一部のボタンが表示されないことがありました。
テキスト入力の変換スピードなども、IntelMac以外は、しょぼいです。
まぁ、メリット・デメリットは双方にあります。
学校でWin機を使えるなら、それは幸いなことですね。
今新規にMacを買うには微妙なタイミングです。
特にiBookには、PCカードスロットもついていないので、機種選択は慎重に!
書込番号:4949674
0点

bb-moonさんありがとうございます。この機種は若干古いのでしょうか?最近intelが入ったmacが発売されましたよね?それだと満足できるでしょうか?個人的に白のPCが好みですが汚れやすかったりするのかな・・・。
書込番号:4949715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/04/28 14:24:35 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/23 22:37:20 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/07 2:46:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/21 15:44:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/16 22:29:11 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/23 16:21:48 |
![]() ![]() |
18 | 2006/07/25 8:25:45 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/08 20:19:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/23 0:26:56 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/24 15:55:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





