※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月3日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月6日 10:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月15日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月10日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
みなさん、こんにちは。
今このモデルの購入を考えているのですが、予算がギリギリの為標準のスペックでの購入を考えています。
そこで質問なのですが、HDDとメモリの換装は素人でも簡単に出来るのでしょうか?
以前の書き込みを見ていると出来そうな気もするのですが、少々不安が有ります。
出来るのであれば、必要になったときに換装しようと思っています。
あと、標準スペックでBootCampを使用した場合は動作的にはどうなのでしょう?
素人的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

メモリは一度でもやった事がある人なら簡単でしょう^^
HDDは60GBですから普通の人なら内蔵はそのままで
外付けを追加するのが一番でしょう^^
BootCampもXPを起動したらWinマシンになるだけ
ですから普通にWinとしてのスペックですし…
それなりかと…
書込番号:5321948
0点

Victoryさん
ありがとうございます。
とりあえずは持ち運びもそれほどしないので外付けHDDで対応しようかと思います。
メモリーはお金が出来て、必要を感じたらチャレンジしようかと思います。
書込番号:5322506
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

macbook 1.83GHzを2GBメモリに付け替えて使用しております。私の場合は、測定した時のPCの状態によると思われるのですが、44-57くらいの間で、揺らいでいます。私もPCにはあまり詳しくないのですが、参考までに書き込ませていただきました。
書込番号:5315157
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
マックのノートをアメリカで購入して日本後のOSを(日本で購入して)インストールすることは可能ですよね?アメリカの方が値段が安い??と聞いたので、今度行った時に買おうかなと思っています。サポートもグローバルサポートがありますよね?
0点

明日 通称「梅」モデル購入予定の筑後屋新右衛門です。^^
最近のマックを買われたことはありますか?
値段に関しては為替が乱高下してる毎日なので具体的にはなんともいえません。(急に円高ドル安に今はなっています。)<アメリカ購入
それより重要なことをひとつ、日本語OSとかいう区別は現在の最新マックOSXにはありませんよ。
自分が使用する言語を選ぶだけです。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/international/
日本語OSうんぬんとかを購入時にいうとかなり恥ずかしい思いをされると思うので、老婆心ながらお知らせいたします。
海外に出る機会が多い方には 今は全世界にアップルリテールストアも出来てますから安心度は高まったかなと思っています。
(僕が海外出張をよくしてるわけではありませんが 苦笑)
書込番号:5240077
0点

正確には アップルリテールストアが全世界規模で増えてきてます。 でした^^;
元々マックユーザーで久々に復帰する僕にとっては、アップルリテールストアが出来てくるのはなんとも嬉しいことだったりします♪
書込番号:5240108
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20157207,00.htm
上記ページで変色問題が報告されています。
少し様子を見ようかな…。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
6月末にMacBookを購入しました。
久しぶりの新しいMacで満足しています。
8月から海外(ドイツとフランス)に
出張になり、MacBookを持っていこうと思うのですが、
(ちょっと重いけど)
ネットにつなげるのに何が必要でしょうか?
できれば無線でつなげたいです。
(ホテルでは無線LANできるようです)
プロバイダはSo-netなんですが、
Macではうまくいかないみたいで・・・
HOTSPOTのiPassってのが良さげなんですけど
どうでしょう?
完全にスレ違いならすいませんm(__)m
いろいろ調べてるんですがわかりません。
0点

海外でLANにつながれば何も問題はありません。SonetだろうがYohooだろうが。
ただ、無料でLAN接続させてくれるホテルも少ないと思いますので、単に費用対効果だけの問題だと思います。
海外ホテルよりも安い海外ローミングもあると思います。
書込番号:5227488
0点

>>ホテルでは無線LANできるようです
「kunku」さんがお書きのように、
無線LANにつなげられる=ネット接続されているので、
So-netであろうが他のプロバイダであろうが関係ありません。
しかし、ホテルの無線LANって無料で接続可能?
友人がハワイに行った時、ホテルの無線LANが無料で使えた、
と言っておりました。
無線LANが使えると言っても、
無料で自由に接続できるとは限りません。
その無線LANサービスを提供している会社に、
接続料を支払わなければ、利用できないことがあります。
私の場合、ドイツのホテルですが、
「SWISSCOM」の「eurospot」が無線LANサービスをしていたので、
それを使い、無線LANで接続しました(有料)。
http://www.swisscom-eurospot.com
(時間単位=最短30分、最長30日=で申し込み)
TopPageの右にある「Find a Venue in Europe」で
都市名を入れると、設置しているホテルが探せます。
>>HOTSPOTのiPass
http://www.hotspot.ne.jp/
海外ローミングで、ドイツ・フランスで使える場所(ホテル等)を
確認して(最新エリア情報)、
お泊まりになるホテルで使えるのであれば、
海外ローミングは25円/分のようですから、
Hotspotに加入しておくのもいいでしょう。
(成田空港でも使えます)
無線LANが使用できない他のホテルでは、
内蔵モデム(以前はiBook、現在はWindowsPC)を使い、
ダイアルアップ接続&国際ローミングでネットをします。
Macでも手動で設定すれば、問題ありません。
(So-netでもダイアルアップ接続可能でしょ?)
ただ、この機種って、内蔵モデムがない?
by 風の間に間に Bye
書込番号:5227696
0点

早速のご返答、ありがとうございます。
>kunkuさん
ちょっとSo-Netに聞いてみます。
金額はあんまり気にしないんですが、
楽につながるところを探してます。
ホテルのHPに以下のように書いてあったので、
ホテルのフロントで接続用のパスを買えばいいんでしょうかね?
・Chip-Card available at Front-Desk. Cover-Fee € 12.50(appr.USD 15.50) for any 24h
・Wireless Acces suitable for all kinds of IT Equipment without problems of 'local' Leads and Plugs
>風の間に間にさん
無線LANにつながる=後はID&PASSがあればいいって事でしょうか?
無線は楽なんですね。
ダイヤルアップだとややこしそうだったのと、やればできるんでしょうが、
向こうへ持っていって使えないとショックなので、できれば無線でって思ってました。
「SWISSCOM」見てみましたが、私の泊まるホテルは
対応していないようです。
フランスでも使うので、
HOTSPOTにも聞いてみます。
書込番号:5227876
0点

>ホテルのHPに以下のように書いてあったので、
>ホテルのフロントで接続用のパスを買えばいいんでしょうかね?
SWISSCOM(の方法)と同じです。
>Chip-Card available at Front-Desk
このChip-Cardというのはたぶん、
プリペイド携帯電話のプリペイドカードのようなもので、
無線LAN接続すると出てくる画面で、
カードをスクラッチすると出てくる番号を記入することで、
ネット接続可能となるものだと思います。
So-netの海外ローミングで、無線LAN接続は、
「GRICワイヤレス」だけでは?
このサービスを使うには、
専用接続ソフトウェア「Mobile Office」が必要です。
Mac版がないので、MacBookでは無理です。
(対応地域にフランスはありますがドイツはありません)
(ドイツから国際電話でフランスにかければいいですが)
ですから、上記の方法だと、So-netは関係ありません。
無線LANサービスは広がっていますが、
すべてのホテルでできるわけではありません。
モデムでのダイヤルアップ接続が必要なことがあります。
So-netだとGRICグローバル・サービス(9月末に終了)があります。
私はSo-netと@nifty両方の会員ですが、
海外ローミングサービスは@niftyのほうがいいです。
@niftyの会員にならなくても、@niftyID(無料で登録)を持つと、
従量制の海外ローミングサービスを受けられるので、
こちらの接続でネットできるようにしておくと良いかも?
http://www.nifty.com/roaming/
http://www.nifty.com/roaming/service/juryo.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:5228480
0点

読み直して…
変なこと、書いていました。
(対応地域にフランスはありますがドイツはありません)
(ドイツから国際電話でフランスにかければいいですが)
無線LANなので、ドイツからフランスというのはあり得ない、です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5228635
0点

>風の間に間にさん
またまた、ありがとうございます。
So-netなんですが、やはりGRICに必要なソフトが
Macには対応していないみたいです。
ソフトを使わなくてもなんとかつなげるかもしれませんが、
ちょっと私には無理っぽいです。
また、HOTSPOTにも聞いてみたのですが、
IPASS経由でつなぐ事ができるようです。
試しに、「IPASS CONNECT」ってソフトをダウンしてみたのですが、立ち上がりませんでした。
HOTSPOTのサポートに確認したところ、
「まずHOTSPOTに契約しないと起動できません」といわれたので、
後でいいや、と思ってたんですが、
風の間に間にさんに教えていただいた、@niftyのページにも同じソフトがあり、
なんと「Intel Macには対応していません」と書いてありました。
ってことは、HOTSPOTの方も対応してないから立ち上がらないのかな?
ちょっと気になってます。
でも、フランスのホテルは無料で無線LANが使えるようですし、
ドイツのホテルは、フロントで例のカードを買えばよさそうなので、
なんとかなりそうですね。(←ほんとか?)
ホテル以外では使わないと思うので。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:5232821
0点

私も度々海外出張に行きますが,どこ国のホテルの無線LANが無料だとか有料だとか言う話はちょっと変じゃないでしょうか.そもそもLANが使えるかどうかはホテルのサービス次第で.LANが使えるのであれば,どのプロバイダであれネット利用は可能です.あえて言うなれば,プロバイダ側のメールサーバーの設定問題で,メールの取り込みができない場合もありますが,今時,聞いたこともありません(無論,PC側のネットワーク設定ができていないなどは論外です)
まずは,宿泊先のホテルの部屋でLANの使用が可能かどうか確認し,無線がなければ,自前でAirmacExpress(でしたっけ?)などアクセスポイントとなるものを持参するか,さもなければ,MacStumblerかなんかの検索ツールで,hotspotを探した方がいいんじゃないでしょうか(hotspotを教えてくれるサイトもありますし)
アメリカでも高速インターネット使用可能とうたっているホテルでも,ロビー横に設置されたPCでしかもISDNってことがありますので,いずれにしろ,よく調べていった方がいいかと思います.
書込番号:5250497
0点

>izuman さん
>ホテルの無線LANが無料だとか有料だとか言う話は
>ちょっと変じゃないでしょうか
有料・無料、そして国際ローミングについては、
予備知識としてお持ちになったほうがいいと思ったから。
「変」と思われるのなら、そうなのでしょう。
自宅とか勤務先でなく、出先(ホテル含む)において、
>使えるかどうかはホテル(等、その施設)のサービス次第
は、その通りです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5255023
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
初めまして。
ちょっと愚痴にもなりますが、みなさんへの参考になればと思います。
5月末にAppleStore(オンライン)で購入し、英語キーボードや1Gへのメモリ増設のカスタマイズモデルとしました。
結局1週間ほどで届きましたが、まず配送ですったもんだがあり、これがトラブルの序章でした。
届いたところ、液晶ディスプレイ部分で一部部品が浮いているところがあり(自分でも治せそうなレベル)、オンラインサポートに問い合わせしたところ、アップル正規サービスプロバイダを紹介され、いざ電話してみると初期不良については対応したくないとの応対でした。
そこで、再度オンラインサポートに連絡したところ「故障修理処理より初期不良交換処理のほうが2〜3週間で対応できる」との話で、初めっからそう言えよ! & 新規購入より時間がかかるの? と思いつつ、初期不良交換処理としました。
しかし、2週間目で音沙汰が無いのでサポートに問い合わせたところ、「まだ2週間しか(?)たってないので、まだ出荷日はわからない」との回答。
さらに3週間目、再度サポートに問い合わせたところ「海外は先週出荷になったが..」との事で、到着日を調べさせたのですが、結局何日に届くのかはっきりとわからないとの回答でした。
オンラインサポートに連絡した事がある人はわかるかと思いますが、とにかく電話するとたらい回し&待たされ、答えもはっきりしません。
1回の電話で30分はあたりまえです。(電話保留時間がほとんどです)
いいかげんこちらも気持ちが切れてしまったというのと、今回のような初期不良ではなく、故障した時の事を考えるとこのようなサポートではとても日常で使えないので、注文してから1ヶ月以上の攻防の上、今日返品を言い渡しました。
私はMacは初めてだったのですが、サポートはあんなもんなんですかね??? ヨイ噂は聞かないのですが。
サポートの対応を考えると、アップル製品はもう買えないというのが正直なところでしたね。
量販店ならば、まだ対応は異なるのでしょうか??
みなさんも体験談があるのでしたら、教えて欲しいものです。
0点

「ナナオ」「サポート」「保証」などで検索を。
いい話多いですよ。
特にこの辺はアップルユーザーには必見かも、、、
[4909438] アップルからの正式な回答
[4832688] 2台-3台の利用と画質
書込番号:5225354
0点

俺もローンで購入したがかなり時間がかかりました。
↑仕方ないが…
心配で電話しましたが、いつもどうりの対応でした。
マニュアルに沿った対応だと思います。
発送の過程を聞いたんですが、意外と細かく教えていただきました。
だからオペレータが悪いというより、管理システムが問題だと思っています。
書込番号:5225452
0点

あくまで新規注文でしたら発送の過程を細かく教えてくれるのですかね? 実際オンラインで注文したら到着予定日はわかりますし。
初期不良交換機の到着予定日を私は何度も調べさせたのですが、結局結果連絡の電話もきませんでした。
とにかくアップル側は人気商品ですし売りたいでしょうから新規購入ユーザにはやさしく、買ってもらえばこっちのもの.. といった体質が伺えます。
書込番号:5225617
0点

私も同じようなことがありましたので,書き込みさせていただきます。
経緯:
6月2日 購入
1)方向キーの“←”のレスポンス悪い。
2)DVDを挿入するも排出されず。
6月3日 2)に関してサポートへ電話。
色々な排出方法を試すも動作せず。
教えてもらった方法では解決できなかったが何度か電源をON/OFFしてやっと排出。
6月5日 サポートへ電話
DVDの排出問題が引き続き発生するため,1)とあわせて相談。
6月7日 修理依頼
部品等の納期が見えないが大体2週間程度といわれて,修理を依頼。
6月20日頃 状況を問い合わせると4つの部品交換が必要で,納品待ちとの回答。
6月27日 初期不良扱いで新品への交換を依頼
20日を経過しても進展がないため,新品交換を依頼。
またしても納期は10-14日といわれる。
6月28日 Webで修理状況を確認したところ,修理済み・出荷となっていたため,電話で状況を確認。修理依頼の分が完了したのみで,新品交換分については別扱いとの説明あり。
新品交換分についてはWebで確認するすべがないため,10-14日後に再度連絡して欲しいとのこと。
7月5日 納期の見通したたず返金処理を依頼
これに関しても納期ははっきりと言えないにも関わらず,返金を渋る状況。最後は返金に応じる。
・毎回の電話で担当部署と話しをするのでしばらく待ってくれといわれて5分以上待ち,その後担当者と20分以上話をして結局30分以上時間費やしました。
・何を聞いても担当が違うのでしばらく待ってくれといわれて,担当者につながれコールセンターや会社の部署の説明をされる。私が本当に不満に思っていること(購入後数日で修理に出し,1ヶ月以上音沙汰なし)に対しての回答もしくは提案(一度マックを戻してもらい新品が届いた段階で交換,代替機を提供する,期日を示す)を一切得られない,私の方から提案しても一切受け付けてもらえない状況。
・新製品なので多少のトラブルはつきものという言い訳を何度も聞きました。
返金されてからもう一度買いなおすことはないと思いますし,もう二度とアップル製品を買うこともないかもしれません。
書込番号:5242960
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





