※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
毎日持ち歩くには重いですね
まぁ人それぞれ基準はありますが、モバイル機というには僕は1kg程度でないときついかもしれないですね(僕の基準です)
MacBookとLet'sを持ち比べてみましたがやはりLet'sじゃないと持ち歩けないですね・・・(3kgは重すぎる)
アメリカ人とかはあまり気にしないようなので良いと思いますが、体格的に小柄な日本人向きの「モバイル」では無いですね
書込番号:5951560
0点

アメリカは、車で移動する社会。
東京のように、小柄な人間が電車と徒歩で移動という世界的に見ても特異な環境のユーザのことは考えていない。今後、そういう移動性にすぐれたモバイルホンは、iPhoneでカバーということかな。
書込番号:5951735
0点

>特異な環境のユーザのことは考えていない
じゃ、日本市場にMacは向いてないな。
てか、特異でもなんでもない、ココは日本だ。日本市場にあわせた製品を使えばいい。日本市場に合わせられないメーカーが正常で、市場のほうが特異というのはおかしくないか?
まぁ、そこがマカーのマカーたる所以だろうけどな。
書込番号:5952266
0点

>日本市場にあわせた製品を使えばいい
わはは、その通り。いつも鞄にいれてもってあるくのであれば、国産PCにずっといいのがいろいろある。
まぁ、私の場合、田舎なんで、車で移動するのが基本。だから、ポータブルPCの重さは関係ないから、Macのポータブルも十分選択肢になる。
ただ、MacBookはその重さをのぞけば、価格性能比で他のPCメーカーと全く遜色がない。
たちまち、今月中に、またWindowsノートPCを2台調達する役があるので、いろいろとしらべているのだが、正直、MacBookにしてもいいかなと思っているくらいだ。
IntelMacになって、Macの弱点だった「性能の割に価格が高い」、「手に入らない」ということが買わない理由にならないということを実感している。(単に、Macを買う金がないという個人の経済的な都合をのぞいて。)
本当にいい時代になったよね (笑)。
書込番号:5952424
0点

本当に良い時代になりました。
Macbookが2.0Kg以下になればもっと幸せ。
Macの何処が重いのか?まさかハンダの使いすぎでは?
気がつけば軽くできるでしょう。
以下は単純な数次の比較;
MacBook 2000/13.3 MA701J/A 富士通FMV-BIBLO MG75U
重量 2.36Kg 2.02Kg
OS Vista Home Premium
CPU T7200(2.0GHz) T7200(2.0GHz)
メモリ 1GB 1GB
HDD 120GB(空き101GB) 120BB(空き???)
バッテリ 5hrs 5hrs
*MSOffice None None
価格 \179,800 \239,800
(直販オンラインショップ)
400グラムが6万円の差。私なら我慢して持っててくてく歩く。
書込番号:5953231
0点

私の場合、年も年ですし「我慢して持って、てくてく歩く」のは無理です。
2リットルのペットボトルと500mlのペットボトルを一本ずつカバンに入れて持ち歩くなんて、途中で放り出してしまうと思います。
キーボード入力さえ我慢できるなら、軽いのが一番です。
比較しているMG75U自体モバイルの選択肢に入りません。
最低でも本体が1.5kg以下、できればACアダプター込み1.5kg以下が条件です。富士通ならLOOX、そのほかならパナソニックなどが検討機種になるります。
書込番号:5954687
0点

賛否両論ですね…む〜迷います!軽くて頑丈が一番なのですが、性能がこの機種より下なのに20万超えが納得しません。でも、3キロは重いですよね。ん〜〜〜迷います。頑張ってVAIO Gが無難なんでしょうか・・・でも安くてこの性能にはひかれますよね・・・ほんと迷います。
書込番号:5955180
0点

去年も何台かのノートPCを調達する役があって、希望によりVAIOのVGN-SZ90PSを買ってみたが、黒い塗装、液晶といい、質感がDELLなんかと全然違う。ドッキングステーションとか諸々をいれると、高いけど。使う本人が気に入っていれば、それで良し。
迷っているときが一番楽しい というのもあるが、裏返すと、せっぱ詰まったわけではないということでもある。絶対に必要となれば、迷う暇はないわけだから。
まぁ、よく考えましょう。
書込番号:5955451
0点

あくまでMacを使うかWinを使うかって言うのがありますが。オフィス系を使うならハイスペックが必要ないし機能落として軽いのにするとか。持ち運びは確かに大変です。それでもMacを使いたいから使ってますがWinならばCeleMとかで軽い方がモバイルとしては楽かと。
書込番号:5955492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/07/19 0:03:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 20:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/22 4:59:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/03 19:59:27 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/01 1:58:31 |
![]() ![]() |
10 | 2007/07/13 0:09:36 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/12 0:56:16 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/29 23:40:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/24 16:29:46 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/16 19:03:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





