MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は228,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
私は、仕事の都合上Windowsを使わなければならないのですが、BootCampを使えばXPもVistaも問題なく使えると直営店のスタッフさんに言われたので、それならと思いMacBookProを購入し、Vistaをインストールしました。
しかし、このBootCampのwindows。
使用中になぜか、急にOS自体がフリーズし、電源ボタンを押しての強制終了しか受け付けないという、最悪な現象が起こるんです。現象は不規則で、ソフトやブラウザを開いているときや、何も開いていない状態でも、突然マウスが止まり、何も受け付けなくなります。もちろんWindowsアップデートもしましたし、尽くせる手はすべて尽くしました。一日に何回も止まるので、全く仕事になりません。
Appleに電話をし修理に出したのですが、原因不明のまま発送3日目で返却されました。
すべて初期状態で、再度インストールを行いましたが、また、あの原因不明のスリーズが起こりました。
再度クレームの電話をし、再修理の依頼をしました。この事例をオペレーターの方に聞くと、そのような現象の報告事例は特にないとのことでしたが、現に私のMacではそれが起こっています。
(なんで私だけ?だったら新品と変えろ!)
Vistaが使えると言われたので、2万5円も払ってOSを購入したのに、Windowsが使えないのでは全く意味がないです。友人に聞くとそれはVistaだからだよと言われ、確かにそんな気もしますが、だったらそんな不安定なOSを公にサポートするなと言いたい!
BootCampが完全対応していないのか?私のマシーンが初期不良なのか?
MacをWindowsメインで購入を検討されている方に、このような事例があることをお伝えします。
MacBookPro自体は大変気に入っています。
この現象さえなければ問題ないので、修理を期待するしかないですね。
書込番号:8738662
0点

BootCampでなく, Fusion/Paralles を使う
おいらもVISTAが問題だろうと思います。でもそれならば、もっと問題になっているべきでしょう。Windowsハードを仮想化してMacOSXで使うのは、こうした問題が解決できるからです。
Parallels Desktop 3.0/4.0 for Mac を使用しているのですが、Windowsハード要因と思われるトラブルに一度も遭遇した経験がありません。iMac "24でBootCampを使っていますが、特定する分野のみ使用(主にゲーム)して、あとは動画サイトや仕事関係など重要な分野はすべて仮想化環境で使っています。
書込番号:8738778
0点

>現象は不規則で、ソフトやブラウザを開いているときや、何も開いていない状態でも、突然マウスが止まり、何も受け付けなくなります。もちろんWindowsアップデートもしまし
==>
AT互換機でも同じような事はありますよ。MSの DualCoreのバグ(?)に似てなくもない。
DualCoreの一部でフリーズするパッチが何個かでてたので、本当に解消されたのかも良くわからない。
ただ、多く報告されたのは、XP SP2 + AMD Athlon X2でしたけど。
これが出ると、まず原因不明で 対処療法以外 どうしようもなかったと思います。実は、ハードなのかソフトなのかも良く分からない...
書込番号:8739309
0点

MC005さんと条件が違いますが
私も、ここ1週間に頻繁にフリーズが起きるようになりました
私はMB466J/AにVMWARE FUSIONでXPを導入しているのですが
頻繁にフリーズが起きて困っています
フリーズする条件はランダムで
ウィンドウズを使用していない時も起きたりして、
原因が掴めません
Macとウィンドウズのソフトウェアーの更新
インストールディスクでのディスクユーチャリティなど
私の思いついたことを、出来る限りやってみましたが、
改善が見られず困っています
書込番号:8744868
0点

一応私の方は解決したので報告致します
原因はVMwareFusionの設定のメモリーを弄っていたのが
動作不良の原因だったみたいです
設定を元に戻すと、快適に動くようになりました
MC005さんも早く良くなることを祈っています
書込番号:8755492
1点

同様の症状がうちの子でも確認されています。急にカーソルが行方不明になって、電源を落とす以外処置なしの状態です。電源のパフォーマンスを変更して音割れと共に若干改善されましたが、まだまだ完治にはほど遠い印象です。とりあえず熱暴走を疑い、4時間以上の連続使用を控えることで、現在は急場を凌いでいます。APPLEに出しても改善されないとなると・・・どうしたらよいのでしょうね?^^;
書込番号:8767057
0点

ペンギンキングさんもそうですか(^_^;
appleにロジックボードやメモリー2枚を新品と取り替えてもらいましたが、やはり止まりました。
ここまで使って思ったのですが、熱を帯びると止まる確率が高くなる気がします。
ニュースでビデオチップの不具合が原因?と書かれていますが、もうBoot CampでのVistaの使用はあきらめることにしました。
ということで、VMWARE FUSIONでxpか、BootCampでxpを使おうと思います。
これで止まったら、もうどうしようもないですね。。。泣き寝入り(汗
もう修理はうんざりです。
書込番号:8783273
0点

当方も同じような状態でしたが、先日公開されたNVidiaドライバをインストールしたら症状が改善されました。インストール前はグラフィックの設定画面を開いたら確実にフリーズしてました。今のところ快調に動作しております。3週間ほど悶々としていたので非常にすっきりしました。^_^ぜひお試しください。
なお、インストール前は通常起動ではまともに動かなかったので「セーフモードとネットワーク」で起動して、ダウンロード&インストール→再起動でうまくいきました!
書込番号:8843859
0点

私のimacもbootcampでxpのホームデディションを入れたところフリーズが多発しております。強制終了以外には何もできません。アップルに電話をかけてもはっきりとした原因がわかりません。非常に困ってます。
書込番号:8866075
0点

私も同じような症状が出たので、Appleのサイトから「Boot Camp 2.0:Windows Vista または XP におけるビデオの問題」のファイルをVISTA上で解凍して、その中のSetupファイルを起動しましたが、"NVDIA Setupプログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。Setupは終了します」というエラーが出て、インストールできませんでした。Bootcampもきちんと動いており、原因がわかりません。何かわかりましたら、お教えいただけませんでしょうか?
書込番号:8879722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/01/28 21:48:23 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/13 13:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/04 16:30:12 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/05 2:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/27 10:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/01 22:31:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/30 12:17:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/01 13:02:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/22 22:58:45 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/17 18:01:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





