MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
この機会に新発売されたmacbookを買いたいと思います。そこで質問です。こちらの機種でワード・エクセルを使用するにはどうすれば良いですか?
書込番号:8532695
0点

マイクロソフトよりマック用オフィスが出てます。
書込番号:8532717
0点

Mac用のofficeを買うか
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/office2008?mco=MTE3Mzc
ビジネスソフトでいいなら純正のiWork(9,800円)の方が安いしMacOSとの相性はよいでしょうから検討の価値はあると思います。
http://www.apple.com/jp/iwork/
あとはwinOSとwin用officeを買ってwindowsとして使うことも可能ですが、トラックパッドなど一部の機能がwindowsとして使っているときに正常に動作しないというか書き込みも見受けるので現時点では微妙かも。価格的にも結構してしまいますしね。
書込番号:8532788
0点

個人的にiWorkはオススメできません。とくにNumbersはExcelと同じような使い方をするのは無理があります。
アップデートをしないと、セルに文字を直接入力しようとするだけでCPU負荷が50%以上に跳ね上がる。アップデートをすれば幾分マシになりますが、それでもまだ遅い。
また、顧客データのように量の多いデータを入力・加工しようとすると、処理がものすごく遅くなる。
たぶん、Numbersはまだ製品版というよりは開発途上のソフトですね。
私としては、無料のNeoOfficeを使った方がはるかにいいと思います。
書込番号:8533580
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとう御座います。それれぞれの皆さんの意見を参考にしたのですが、いったいどの参考がこれから買う新型MACにとって良いオフィスソフトなのか迷ってしまいました。また私はWindowsのOSもMACで使いたいと思います。その中でマイクロソフトオフィスを中心にと考えてました。初心者の質問で申し訳ございませんがこの使用条件に一番無難なソフトを教えて下さい。
書込番号:8534988
0点

Windowsも使うことを考えているということは、Windows版のMicrosoft Officeも使う予定があるということだと思いますが、いかがでしょうか?
でしたら、一番良い選択肢だと思うのはOffice for Macです。
しかし、Windows版のOfficeと比較して劣る部分が結構あります。
お使いにになるのは主にWordとExcelということですが、どちらもVBAが使えません。
企業ではVBAを使って事務作業を自動化している場合が多く、そういう時にはOffice for Macは使い物になりません。
また、Office for MacはWindows版と比べて起動速度・反応速度が鈍いです。
余談ですが、Mac OS Xには日本語変換機能の「ことえり」が付いていますが、Office for Macには日本語入力IMEが付属していません。
ことえりは変換精度・変換時の使い勝手がIMEよりも劣るのでイライラさせられることが多いです。
書込番号:8535783
1点

そういえば、つい先日、OpenOfficeも最新版になってMac OS Xに正式対応しました。
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice.bouncer.osuosl.org/?product=OpenOffice.org&os=macosxintel&lang=ja&version=3.0.0 (Mac OS X版ダウンロード)
NeoOfficeとどの程度違いがあるかわかりませんが、どちらも無料ですからお試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:8536263
0点

OpenOfficeは一昔前のUIなので、どうもMacで使うと違和感があります。
素直にMicroOffice for Macを買った方が楽しく作業できると思います。
もちろん、動けばそれでいいのならOpenOfficeもアリなんでしょうし、秀逸だとは思いますが、デザイン性がマイナスすぎます。
書込番号:8543749
0点

> OpenOfficeは一昔前のUIなので…
ん〜、オフィスソフトというのは仕事で使うことが多いので、下手に変えてしまうよりも、慣れたものをそのまま使い続ける方がいいと思うんですよ。
コンピュータの世界というのは苦労して覚えたものでも5年くらい経てば陳腐化してしまうものですが、その中にあってOSとオフィスソフトの基本的な操作性だけは不変であり続けてきたと思います。
書込番号:8543864
0点

Office for Macの書き込みもご参考までに。
http://kakaku.com/item/03206021752/
安定性・使い勝手は悪いようですね。
MacではOpenOfficeを使って、どうしても仕事などで必要ならばbootcampでWindows上のMS Officeを使った方が良いかも。
書込番号:8547655
0点

> 安定性・使い勝手は悪いようですね。
やはりWindows版と比較してしまうとそんな感じになっちゃいますね。
Macintoshって、いつからか事務用パソコンとしての地位をWindowsに追われてしまい、オフィスソフトの分野での進化は遅れがちになってしまいました。
Office for MacではMacintoshならではの機能(ExcelやWordのページレイアウト編集機能)が盛り込まれているんですが、それでも全体的な操作性はいまひとつの感が否めません。
Appleがなぜこの分野での起死回生の策を講じないのかはよくわかりませんが、iWorkではMS-Officeの代替えには到底なり得ないので、いつまでもMicrosoftのおこぼれにすがっているのはよくない状況だと思いますね。
書込番号:8548540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/08/16 23:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/20 22:36:00 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/14 23:04:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/06 14:51:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/18 22:55:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 14:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/19 18:41:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/09 23:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/29 17:07:50 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/18 17:14:37 |
「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミを見る(全 1480件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





