『我々が欲しいMacのノートはこんなコンパクトで軽量のもの』のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

『我々が欲しいMacのノートはこんなコンパクトで軽量のもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

但し、高速I/FのFireWireかe-SATAは必ず装備して欲しい。
Appleのハードには魅力が無いので、早く一般PC用のOSをAppleも発売して欲しい。

http://wiredvision.jp/news/200810/2008103021.html

書込番号:8582889

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/01 23:47(1年以上前)

つまり、端的に言うと、アップルのMacのOSのライセンスを他社に許可してほしいってことですね。

≫一般PC用のOS

一瞬、言葉がごちゃごちゃになってよく分からなくなる書き方だと思います。

私は別にApple信者ではないですけど、一応、コンピュータ業界ではPCとMacは別という認識なので、少し違和感があります。

書込番号:8583733

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/02 13:04(1年以上前)

要するに、二つの矛盾する要望を出しているってことですね。

1.機能を絞って安価なPC(UMPC)をつくっているのに、「高速I/FのFireWireかe-SATAは必ず装備」して欲しい。
文章作成に毛の生えた程度の機能(高速のIFは要らない、無線LANで十分)だから安くなっているのでは?

2.ハードメーカーのアップルに、添付ソフトを安く売ってくれ。(MacOSは正確には添付ソフトじゃないけど)基本的に、新規購入でもバージョンアップ価格に近いので・・・。MSで同等のソフトだと価格的に倍はしますよね。
http://kakaku.com/item/03107023520/

要望することは間違いじゃないけど、書き方は少し考えてみてはいかがでしょうか?
要望しなければ何も改良されません。要望や文句は、どんどん言う必要はあります。


書込番号:8585633

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/02 15:31(1年以上前)

一時期、Macintosh互換機がパイオニアなどから販売され、マザーボードも売っていました。
でも、それはやらない方針に変わり、互換機市場はせっかく売り始めたのにハシゴを外されてしまいました。

それは何時でも出来る体制になっているはずです。
ただやらないだけで。

書込番号:8586050

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

2008/11/03 16:46(1年以上前)

Mac OS XもUNIXの系列なので、Linux同様に一般PC用に発売したら良い。
本流UNIXやLinuxの問題は、周辺機器や一般ソフトの互換性である。
その意味では、UNIX系列のOS Xは最も一般PCの環境と互換性が高い。
これが,使用の理由。
同じIntel系のCPUとなったので、PowerPCからの移行より簡単だろう。
Appleが勝手に一般PC用のOSを作るなら,ライセンスの問題も発生しない。

Appleのハードは高くて魅力が無い!
外観や他社のGPUやトラックバッド等、枝葉末節のことで天地が動いたごとくありがたがるのはマッカーの本文かもしれんが、ばからしい。

書込番号:8590959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/11/03 17:32(1年以上前)

ビジネスモデルがね

Macって、Mac OSのことだと思ってる人が多いけど、アップルってハードウェアのメーカーなんですよ
ハードを売って、稼いでるんです
自社のハードを売るために、それにふさわしいクールなOSが必要だといって開発されたのがMac OSですよ
Macが売れなきゃ意味ないんですよ
それを証拠に、アップルはWindowsがインストールされたとしてもMacさえ売れてれば、邪魔なんかしないでしょ

書込番号:8591146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

2008/11/04 21:50(1年以上前)

以前Appleは、Microsoftのようにソフトメーカーに特化しようとした事もある。
ハードの荒利率はせいぜい10〜30%に過ぎない。

ソフトの荒利率は90〜97%にも達するので、Windowsより信頼性のあるUNIX OSであるMac OS Xを今の3倍売った方が、ハードをやめても総利益は高い。

日本のメーカーも、全社今人気の格安な小型ノートへの参入を決めた。
Appleのこれまでの最小ノートのPowerBook DuoはSONYに開発委託したように、Appleには高密度実装の技術は無いので、中型のノートでお茶を濁している。
Appleのアドバンテージはソフト以外には無く、今後急速にシェアーを落とすと考えられる。
株主としては、総利益の高い営業方針で進めてほしい。

書込番号:8596814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/11/04 23:55(1年以上前)

うん、それはあなたの解釈ですよ

アップルの製品は、普通に使うソフトがサクサク動いて、カッコよくて、っていうクールで快適なライフスタイルに貢献するコンセプトがたぶんある
iPodのアイデアだって、未来のデジタルコンテンツの楽しみ方は「こうなる」というよりも「こういうものにしたい」というコンセプトデザインを強く打ち出して成功した製品です

ウェブブラウザがやっとかっとの切り詰めた性能で、ぺこぺこの安っぽいボディのMacを使いたいと思ってるMacユーザーはあんまりいないと思うなぁ
同スペックだったら、OSが安い分、Macの価格はかなり安いはず
ウェブ専用ノートみたいなのが安く見えるのは、スペックがその程度だから

それに、低価格路線の端末に参入しても途上国メーカーとの際限ない消耗戦に巻き込まれて決して、新しいライフスタイルの提案にはならない
だから、MacBook Airのように、あっと驚く軽量化をしても、SSD搭載であくまでもクールな高級感を打ち出す方向性になっている
で、実際それでセールス的には成功している

私も5〜6年前まではあなたと同じようなことを考えていたこともあるけど、みんながみんな、スペックと値段だけでものを見ている訳じゃないってこと

書込番号:8597724

ナイスクチコミ!1


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/04 23:58(1年以上前)

kenusa_kaさん

>Appleのこれまでの最小ノートのPowerBook DuoはSONYに開発委託したように、

SONYが開発したのはPowerBook 100ですよ。
私使ってましたし。


書込番号:8597738

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/11/05 02:35(1年以上前)

持論を展開するのは自由だと思いますが、
この意見を「我々が欲しいMac・・・」とタイトルに付けるのは、どうなのかなー

とりあえずPC向けにMac OSを販売するのは可能かと言えば可能でしょう。
ただし現在のOSの価格で販売するのは無理でしょうね。
現在とは比べ物にならないほどの動作確認やらサポートやらのコストが掛かるでしょうから。

OSやiLifeなどのソフトウェア製品は価格が高くなり、
逆にMacのブランド価値はあっという間に低くなり・・・
市場にはMacOSの違法コピーが溢れ・・・
違法コピー対策にさらに開発コストはかさみ・・・(以下ループ)

というシナリオが想像できます。

書込番号:8598331

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング