『Mac』のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

『Mac』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac

2008/11/22 11:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:155件

家族用のWindowsXPのVAIOがあるのですが、自分用にパソコンが欲しいと思って調べているのですが、Macのメリットとデメリットは何なのでしょうか?

デザインはMacが好きなので…

あとMacでWindowsができる…みたいな事を聞くのですがどういう意味なのでしょうか?

素人に教えてください
よろしくお願いします

書込番号:8674104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/22 14:34(1年以上前)

>Macのメリットとデメリットは何なのでしょうか?
使用したいソフトの有無です。
オンラインゲームであれば、ほとんどがWindowsしか対応してませんからね。
ワードやエクセルなども、Windowsを元に作ってるので、Macではちょっと使い難いという話も・・

>あとMacでWindowsができる…みたいな事を聞くのですがどういう意味なのでしょうか?
仮想化ですね。
Macという土台のうえに、仮想化ソフトを用いて、Windowsを動作させることが出来ます。
接続口の違うモノ同士を、変換コネクタを使って、とりあえず使えるようにしてるモノですね。
ただ、ソフトによっては、10年くらい前のPC並みでしかWindowsを動作させることが出来ないといったこともありますが。
ライセンスの問題上、Windowsを購入する必要もありますy

書込番号:8674678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 14:43(1年以上前)

パーシモン1wさん

解答ありがとうございます

家族用の今のパソコンではネットゲームは行ってないです
ただ自分用になったらするかもしれないですが…

デザインだけに引かれるならそのままWindowsのパソコンのほうが良さそうな感じですね…

書込番号:8674715

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/22 18:47(1年以上前)

今、MacとWindowsってできることに違いはほぼないですね。

Macの方が立ち上がるのが速いし、スペックの割に安いことくらいでしょうか。

逆に、動画サイトはギャオやYahoo動画など対応していないものも多いので、MacのOSに相性が良くないと不満がつのるかも。

ただ、騙されたと思って使ってみると、私のようにハマってしまうかも。

書込番号:8675635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 18:54(1年以上前)

burnsさん

ありがとうございます

動作が速いのはいいですね

Yahoo!などは見れないのだとYouTubeなども見れないのですか?

書込番号:8675656

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/22 19:14(1年以上前)

YouTubeは見られますよ。
iPodTouchでも見られるくらいですから。

もし画像を扱うならメリットとしてはOSレベルでカラープロファイルを反映させて表示できることは大きいかも。
まあ、PhotoshopCS4等ソフトレベルで反映させて表示できるものもありますが高価であることが多いし、結局それ以外のソフトで画像を開いた際は反映させて表示することはできません。
主に出版関連の仕事をしていますが経験的に画像のやり取りに関してはMacの方がトラブルが少ないですね。
実際、編集部も画像に関してはMacで扱うことが多いです。
逆に文章等、作家とのやり取りはwinが普通です。

>仮想化ですね。
Macという土台のうえに、仮想化ソフトを用いて、Windowsを動作させることが出来ます。

これ違くないですか?そういうやり方もあるけど、ブートキャンプってそういうことではないですよね?

書込番号:8675737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 19:19(1年以上前)

一体型さん

ありがとうございます

つまり文章系統はWindowsが強くて画像はMacが強いって事ですね

書込番号:8675755

ナイスクチコミ!0


Black TSIさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/22 19:21(1年以上前)

ぶっちゃけMacでできることはWindowsで全てできます。それでもMacを使うのはそのインターフェースの使いやすさと、デザイン性、人とは違うという自己満足感(笑)でしょうか。あと普及率の違いから感染するウイルスなどがほとんどない(なくはない)、ことくらいですかね。

ちまたの安いMook系のソフトとか、Emulatorとかハッキング系のツールを取りあえず手軽に使いたいとうのならお薦めできません。Macにも無論そういうソフトはありますが、探すのはそれなりに面倒なのと日本語化がままならなかったりします。

Office系はMacにもMS Officeもあります。現行バージョンはちょっとあれですが…。

Windowsのインストールについては仮想化ソフトでなくとも手段があります。Appleからフリーで配布されているBootCampというソフトを使うと、普通にWindowsがインストールでき、Windowsマシンとして使えます(DualBootでMacも使えます)。

仮想化ソフトにはParallelsとVMware Fusionというのがあります。これはWindowsが別途必要です。もう一つCrossOverというソフトがあります。これはWindowsなしでWindowsのソフトを動かすというある意味「きわものソフト」ですが、それゆえ互換性は低いです。他にもフリーで探せばあります。

個人的にゲームを除いて、どうしてもWindowsしかないソフトを使わなければならないというのは業務以外ではあまりなさそうな気がします。Paralles+Wndows2000とCrossOverを使ってますが、前者は定期的なアップデートとウイルス定義の更新のみ、後者は某DTMソフトと一部ゲームを使う時くらいしか起動しません。

一台でどっちも使ってみたいというなら、現状ある特殊な手段を用いない限りMacしかないのでいいのではないかと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:8675765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 19:27(1年以上前)

Black TSIさん

ありがとうございます

ブートキャンプというソフトが入っていてそれでWindowsが開ける。ってことはそれでYahoo!の動画は見れるってことですか?

書込番号:8675788

ナイスクチコミ!0


Black TSIさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/22 19:53(1年以上前)

言葉足らずですいません

BootCampはAppleから無料でダウンロードできますし、新しいMacやOS単品なら標準で入ってます。ただしWindowsは別途必要です。MacにWindowsを直接インストールできるようにして、Windowsでハードを起動できるようにするソフトです。詳しくは

http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html

Yahoo動画もGyaoも最新のWindowsMediaのDRM機能にMac版のWindowsMediaPlayerというか、現行だとFlip4MacというQuickTimeでWMVを見られるようにするプラグインを入れてみるのですが、それが対応していないために見られなくなっています。GyaoもYahoo動画も将来的にSilverlightという新しい動画規格に順次対応していくようですが、全対応してくれれば、そのPlayerのMac版はMSから配布されているため、見ることができるようになります。現状はBootCampでのWindows(Windowsで起動)か仮想環境でのWindowsでやるしかないですね。CrossOverでは無理だった気がします。

ま、現状でも一部のDRMが掛かっていない動画は観ることができますが。一度くらいしか見てませんが、GyaoやYahoo動画見るだけなら仮想環境のWindowsでも、それほど問題なかったとおもいます。

書込番号:8675874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 20:08(1年以上前)

Black TSIさん

つまりWindowsを別途購入してインストールしてそれをブートキャンプを使って起動して使うって事ですよね?


Windowsの購入ってどうするんですか?

書込番号:8675949

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/11/22 20:52(1年以上前)

>ふぅちんさん

パソコン自体、ほとんど初心者に近いとお見受けします。
比較的大きめの書店に行くと、Macの解説本(操作の基礎に関するもの、Windowsのインストールに関するもの等)が
色々出ています。
これらの情報はネット検索でも得られますが、初心者の方はこういった本で勉強してみる事をおすすめします。
Mac FanやMac Peopleなどの月刊誌もおすすめです。

>Windowsの購入ってどうするんですか?

家電量販店で売ってます。

書込番号:8676154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/11/22 20:55(1年以上前)

ゆの'05さん

解答ありがとうございます

確かにパソコンはほとんど素人レベルです

家電量販店で売っているのですね

書込番号:8676166

ナイスクチコミ!0


Black TSIさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/23 05:55(1年以上前)

スレ主様

すでに回答でてますが、家電店でもXpもまだ在庫してるところもあるみたいですよ。PC専門店のがよりありそうですが、本体かメモリでも買う時にDSP版というのを買われると割安です。新しいMacBookシリーズはメモリ増設やHDDの換装も簡単みたいですからね。ただし自分でやると保証外になりますけど。

後はオークションなんかでもあります。その他いかがわしい方法もありますが…

書込番号:8678014

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/23 05:59(1年以上前)

Macintoshのメリットとデメリットを知りたいのなら、その歴史を知る必要があるでしょう。
また、メリットとデメリットは表裏一体であることも多いです。

書込番号:8678018

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/23 23:43(1年以上前)

結局自分で試してみるしかないと思うのですが・・・

私は2台目用としてMacを買いました。
現在は、4台ありますけど、自作、自作、Mac、Macですね。

書込番号:8681798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング