『HDDを交換しようと思っているのですが・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージの価格比較
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのスペック・仕様
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのレビュー
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのクチコミ
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージの画像・動画
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのピックアップリスト
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのオークション

Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月12日

  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージの価格比較
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのスペック・仕様
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのレビュー
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのクチコミ
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージの画像・動画
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのピックアップリスト
  • Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ

『HDDを交換しようと思っているのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ」のクチコミ掲示板に
Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージを新規書き込みInspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ

クチコミ投稿数:31件

価格.comユーザー限定パッケージ ではないのですが
現在ノートでInspiron 5150を使っています。

一度120GBのHDDに交換したのですが、もっと上の容量のHDDに交換したいなと思っています。
なのですが、確か、旧タイプ(?)のノートにはHDDの容量に上限があったと聞いたことがあり、その上限がどれだけかは忘れてしまったのですが、160GBとか250GBのHDDにはやっぱり交換は無理なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:7913444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/06/08 19:24(1年以上前)

ともにょさん こんにちは

>現在ノートでInspiron 5150を使っています。
これ意味不明です。ノート?

>旧タイプ(?)のノートにはHDDの容量に上限があったと聞いたことがあり、
XPの無印までの頃は確か137GB?位までの制限があったような気がします。
120GB程度のHDDにしておくのが無難では。
XPでSP2を当てていればOKかどうかは詳しい方からの回答を期待。

書込番号:7913963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/08 19:28(1年以上前)

ともにょさん ごめんなさい。私の勘違いです。

>これ意味不明です。ノート?

スルーしてください。

書込番号:7913979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/08 19:34(1年以上前)

外付けHDDを買ってあまり使わないデータは、そっちに。ってのがカンタンだよ。

交換ってなるとかなり面倒だよ。

書込番号:7914003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/08 19:47(1年以上前)

でも大容量の内蔵HDDを使い出したら止められないっす。
換装するだけの価値はあると思いますけど!

書込番号:7914068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/08 19:54(1年以上前)

http://bunkai.jp/note/dell/Inspiron5150.html
換装自体は簡単ですね。
120GBへの換装が無難で、上限は250GBてのがありますがOSに細工をする必要がありますよ。

書込番号:7914098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/08 20:02(1年以上前)

120GBへの換装をしたときは、どのようにされましたか?
例えば、HDDの新しいのを取り付けてリカバリメディアでリカバリとか?

書込番号:7914129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/08 20:21(1年以上前)

面倒なのはシステム構成全ての入れ替え作業。

書込番号:7914212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/08 20:44(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます!

只今OSはWinXPホームのSP3です。
前回の入れ替えの時は、古いHDDをケースに入れ、新しい120GBのを入れ(HDDの交換自体はとても簡単で
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins5100/ja/5100own/N1610A02.pdf
こちらに書かれてあるのですが、取り外して、セットして、差し込んで…
後は、フォーマットかけて、OSから再インストールさせ、外付けケースに差し込んだ前のHDDから必要な物を入れました。

で、今度は、HD革命 CopyDrive Ver.2 を使ってみようかなと思っております。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html

120GBで最初大丈夫だと思っていたのです。
後は外付けあるしー なんて思っていたのですが、最近自分で撮った猫の動画エンコードなんてするようになり、内部容量が欲しいなー と思うように…

壁?と言うのですか…その容量以上に内部HDDを使えるなら…と思い…
出来れば良いな…と。

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m


確かに前回入れ直したときは面倒でした…
グラフィック系のソフトも入れてたりしているので…面倒だし時間かかるし…(^^ゞ
ちょっとした作業ですけれど。

書込番号:7914337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/08 20:52(1年以上前)

それなら相談するまでも無く実行あるのみです、上手くいくと思います、上手くいくことを期待します。

アッ、それからBiosのアップデートがあればしておくべきかと!

書込番号:7914372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/08 22:08(1年以上前)

カオサンロード様

ありがとうございます!
実はバイオスのアップデートはしたことがなく…
取りあえずDELLのHPから、
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_P4_5150&os=Windows+XP+Home+Edition
このページまでたどり着きましたが、どれをどうしたら良いやら…(汗)

バイオスをアップデートしたら、壁を越えた容量の内蔵HDDも認識出来るのか…
ドキドキです…(汗)


で、今回の件には関係ないと思いますが、実はつい先日DVDドライブを交換しました。
なにやら動きがアヤシイ…というよりも、DVDで書き込むときどうやっても2倍以上の速さが出なかったのと、色々で…。AD-7590Aというのに取り替えました。元々薄いサイズですが、ベゼルが合わないだけで問題なかったです。最初はベゼルを元の物と交換してやれ!と思ったのですが、差し込み口が合いませんでした。見た目さえ気にしなければ…でした。
と言ってもまだ、DVD書き込みはしてませんが、DVDプレイヤーとしては前よりも良くなりました。
なので、DVDドライブのバイオスというあたりは上記アドレスには対応しません。

書込番号:7914817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/08 22:15(1年以上前)

内容的にBiosのアップデートはしなくても良いと思います。

このまま行ってみましょう!

書込番号:7914862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/09 00:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

HDDの事なのですが
http://kakaku.com/item/05366010558/
こちらの商品を最初考えていたのです。
確か、インターフェイスの関係上だったか Ultra ATA100 でないとダメだと思い、こちらの商品を…と思いました。(違いましたか?!(汗) 違ってたらすいません)
が! クチコミを拝見すると、この商品だと認識しなさそうな???

他にオススメのHDDはありますでしょうか??
250GB位が希望です。

で、HDDを入れ替えたら、パーテーションの設定でCドライブを壁の数値以下(120BG以下位)にすれば良いのでしょうか?で残りにすると…??

色々と質問やらで申し訳ありません。



実はノートはサブ機でメインはディスクトップなのですが、ノートはあくまでサブ!と思っていたんですが、どっこい出番が多く… 当初の目論見を外れてHDDが…。メモリも2Gにしてしまいましたし…
かといって新しく買うにはノートはお高い… Vistaはまだ使いたくない。(後2年くらいは)
出来るならOSも少々パワーアップしたいくらいです。 これはちょっと無理な気がしますが…(^^ゞ
(現在モバイルペン4の2.66です。)

書込番号:7915656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/09 01:35(1年以上前)

はい、リンク先のHDDで結構です、250GBはそれしかないし(笑う)

>で、HDDを入れ替えたら、パーテーションの設定でCドライブを壁の数値以下(120BG以下位)にすれば良いのでしょうか?で残りにすると…??

HD革命 CopyDrive Ver.2をお使いでしたらパーテションのことは考えなくても良いですが、普通はそんな大容量のHDDが1パーテションなんてことはしないと思います、でもあなたのご自由ですが!

今どのような設定になっていますか?

書込番号:7915940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/09 11:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

今現在は、最近パーティションマジックで少々いじりましてCドライブが63.4GB、Eドライブが48.3GBです。(いずれもマイコンピュータでの表示です)
アプリが多くてCドライブ結構消費しています。40位は…。
アドビやマクロメディア系、等など入っているものですから・・ついつい・・・


前回の書き込みで、ディスクトップと書いてしまいました…デスクトップの間違いで、
OSを新しくしたい…なんて書き込みましたが、XPのSP3はXPでの最新なので(笑)OSを新しくしたいのではなくCPUでした…

書込番号:7916873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/09 12:22(1年以上前)

それであれば、C:は今と同じ容量で良いと思いますよ。

ご心配の件(認識するかどうか不安)は主に国内メーカーのPCにおいてVios等が小細工してある場合がありそのような問題に遭遇しているようです、私が知る範囲ではDELLはそのようなことは無いと承知していますが。

特にNECの場合は融通性に乏しいのは有名です、容量問題以外に、指定HDD以外は使用できないという場合もあります4年ほど前のPCにそのようなことがありました。

書込番号:7916978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/10 02:10(1年以上前)

色々と本当にありがとうございます!!!

一度チャレンジしてみます!
そして、こちらでご報告させていただきます!!
少々後日になってしまいますが…
また、困ったことや分からないことがありましたら、書き込ませていただきます!
どうか、その時はお知恵をお貸し下さいませ!m(_ _)m


本日、交換したDVDドライブで初めて4G位のデータを焼いてみました!
感動でした!感激でした!!10分少々で終わりました!
8倍もスピードがありました!!
今まで2倍しかダメだったのに…(他の人に色々話してみたら、元々そのDVDドライブはおかしかったのでは?と言われてしまいました…(爆))DVD4G位を焼くのに50分前後くらいはかかっていたのに!!!

本当にありがとうございました!!
後日報告、楽しみにしてやって下さい!(その前に質問書き込みがあるかも知れませんが(^^ゞ)

書込番号:7920528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 02:59(1年以上前)

DVDドライブ成功おめでとうございます。
一発で適合とは相当ラッキーかも!これ結構難しいんですよ、何べんも泣かされましたワ。
HDDの換装の方がよほど簡単で無駄がありません。

それではHDDの換装頑張ってください、上手く行くことをお祈りしています。

書込番号:7920595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/10 04:51(1年以上前)

BIOS を、仮に最新版に書き換えたとしても 137GB の壁がクリアー出来る可能性は、
私の経験では可也薄い用に感じます。

理由は最新版の更新が A06 2004/12/15 この年代のノート PC で、はたしてビッグドライブ
対応機種がどれ位有ったのか、この辺が可也引っかかります。

HDD を 120GB 以上の容量に交換しても BIOS で認識すら出来ない可能性も可也高いと思われます。
I-O DATA 等の対応情報も 120GB 止まりと言うのも気に成ります。

書込番号:7920682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 11:41(1年以上前)

HDDは無駄にはなりませんから、まずは挑戦してみることが大事です。

書込番号:7921522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/10 17:50(1年以上前)

どうしても、ビックドライブ HDD にチャレンジして見たい場合、私が今まで行って来た
方法を、一つ伝授します。

現在使用の OS を、未だ SP2 の場合予め SP3 に UP します。
SP3 は CD-ROM にして置くと良いでしょう、下記にダウンロードサイトが有ります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e
この間に、交換予定の HDD を、外付けケースに入れて USB2.0Hi で、ノート PC に接続出来る用に
用意して置きます。
SP3 えの UP 完了後クローン HDD 製作用ソフトを、インストールします。
Acronis True Image 10 15日間体験版下記を、使用すれば、簡単にクローン HDD の製作が
可能です。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/trial.html
新しい HDD にデータを、全て移したら、ノート PC より古い HDD を、取り外し交換して
完了です。

但しこの方法は、ビッグドライブが PC BIOS にて、正常に認識動作する事が条件です。
試して見る際は、ユーザー自己責任に置いて、行って下さい。

書込番号:7922535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 18:16(1年以上前)

>SP3 は CD-ROM にして置くと良いでしょう

何のために置いとくの?

書込番号:7922615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/10 21:26(1年以上前)

ともにょさん こんばんは

私の勘違いなレスから始まりましたが、たくさんのアドバイスがもらえて良かったですね。

BRDさんのHPに色々なリンクが集められています。
BIG DRIVEの壁については以下のHPが参考になると思います。一度見てみてください。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/BigDrive.htm

書込番号:7923500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/11 00:44(1年以上前)

>何のために置いとくの?
クローン HDD の製作等で、万が一失敗した場合、当然 OS はクリーンインストールしなければ
成りません、この時に SP3 も当然再ダウンロード UP と成ります。
この手間と無駄な時間を短縮する為のバックアップ SP3 は DVD/CD-R 等にして置くと
良いと言う事です。
又他の PC に XP が使われている場合、使い回しも可能の為大変便利です。
私も自宅に現在 6台の XP ノートを、所有していますが 1枚の XP SP3 CD-R で、全て UP 致しました。

その後下記フリーソフトで Microsoft Windows XP SP3 再インストール DVD/CD を、製作して下ります。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm

書込番号:7924820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/11 00:57(1年以上前)

了解、何か特別な儀式でもあるのかと思いました。

その辺は流儀の違いで、こだわる必要は無いでしょう、windows updateで問題ないしょ。

書込番号:7924881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/11 18:53(1年以上前)

皆様本当にご教授ありがとうございます!!m(_ _)m

絵理パパ様の教えて下さったサイトを今拝見しようとしております!(今はページを開いているだけです(^^ゞ)
今回のことでまた、勉強が出来てとても嬉しく思っています!

sasuke0007様、参考にさせていただきます!

カオサンロード様、本当に感謝です!勇気がもてます!
いつも、ビクビクしていたのですが、ビクビクしててもしょうがねぇや!と思うように(笑)

BIOSを最新にしてみました!(と言っても2005年1月が最新でしたが)

友人にも自作でPCを作る人がいますが、彼女もPCを組み立てるのは簡単。ダメだったらやり直せばいい。とか言います。私もデスクトップPC自作で作りたい!(今はツクモさんのショップブランドPCです)
鉛筆を使ってマザボとかの配線を継ぎ足したりとかしているそうです。

思い切ってがんばります!


また、書き込みたいと思いますのでご教授、よろしくお願いいたします。
さて、上手くいきますか… 後日ご報告させていただきます!

書込番号:7927248

ナイスクチコミ!0


a24-katさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/03 06:03(1年以上前)

みなさん、はじめまして。Inspiron5150を2004年より使用している者です。価格.comはいつも拝見しておりますが、書き込みは今回が初めてです。
この度、内蔵HDDを250GBへ換装しましたのでご報告いたします。
結果から申しますと、問題なく使えております。換装したHDDはともにょさんが希望されていたWD2500BEVE(下記URL)です。

http://kakaku.com/item/05366010558/

換装の前に、この掲示板を参考にさせていただき、BIOSをA38(最新版だが日付は2005年1月)にアップデートしました。DELLのテクニカルサポートに、A38が48ビットLBAに対応しているかを問い合わせましたが、「お客様の機種では120GBのHDDまでしか動作確認できておりません」という回答しか得られませんでした。でも250GBへの夢は捨て切れず、思い切って購入しました。
換装後BIOSの設定画面では「Primary Hard Drive: 137GB」となっていたので諦めかけましたが、PCに付属のWindousXP Home Edition SP1aのCDでインストールを始めたところ、Windousをインストールするパーティションサイズを選択する段階ではすでに約232GB認識されていました。Cドライブを32GB、残りをDドライブに設定しWindowsをインストール、起動後も約232GB認識されていました。

認識されていても137GBを超えると最初の区画に上書きされてしまうこと(Big Drive 問題)があるということなので、下記のサイトを参考に150GBのテストデータ書き込みも試しましたが、上書きされることなく正常に完了しました。

http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html

参考までに私の環境です。ともにょさんと共通するところが多いようです。

OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600
システムモデル Inspiron 5150
プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~2657 Mhz
BIOS バージョン Dell Computer Corporation A38
合計物理メモリ 2,048.00 MB

今回のHDD換装では、この掲示板には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8022761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/20 16:43(1年以上前)

うわーー!おめでとうございます!!!!

私はまだ入れ替えていないのですが、光が見えました!!

ありがとうございます!!!!!

沢山の皆様!!
お礼の言いようがありません!!

そして、私も 「できましたーーー!」
の報告が出来るよう頑張ります!!!!

書込番号:8103219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/12/09 02:15(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました!!

やっと、HDDを購入し、HD革命もバージョン3が出てそれを購入し、無事換装することが出来ました!!!

これもひとえに皆様のおかげです!

本当にありがとうございました!!

HD革命を使用し、とても簡単にコピーでき、入れ替えることが出来ました!!

無事認識し、この書き込みをしております♪
また、何かでお世話になるかと思います。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8756258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/09 03:36(1年以上前)

ビッグドライブ HDD 仲間入りおめでとう御座います。

書込番号:8756365

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
Dell

Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月12日

Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング