※販売終了
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年8月30日 22:59 | |
| 0 | 13 | 2004年9月3日 17:09 | |
| 0 | 1 | 2004年8月12日 09:55 | |
| 0 | 18 | 2004年8月24日 17:31 | |
| 0 | 3 | 2004年7月14日 23:56 | |
| 0 | 6 | 2004年7月2日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
このたび会社で使うパソコンをということで、一番詳しいということで任されました。しかしなぜかメーカーをdellに指定されて、10万以下ということで1150を買いました。自作デスクトップ4台を重ねてきて届いたノートを見た感じでは、”安かろう悪かろう”の言葉が浮かびました。
しかもオンラインでメモリやHDDの選択をしていて思ったのはやたらと高いことです。メモリを128→258でなんで一万円以上も高くなるんだろう。
最小構成だけ安くても全然意味がねえ。DELLが安いと変な知識を手に入れたうちの社長にも困ったものです。
長くなりましたがちょっと質問です。
USBで外付けDVD-RW(中身はパイオニアdvr106)をつないだところ、
書き込み開始してすぐにエラーが出て終了してしまいます。
デスクでは問題なく書き込みできるので、ドライブのせいではないはずです。しかもusbなのにつないでも認識せず、一度電源をoff→onしないと
認識しません。マウス、プリンタはつなぐとすぐに認識します。
USB2.0に異常があるのでしょうか?
0点
DellはUSBが鬼門ですね。友人のもいつも外付け機器の認識が気まぐれでイラついています。フランスで買ったInspiron 8600だったかな。一応ハイエンド・ノートのくせしてUSBが二基しかついてなくて、おまけにひとつはUSB1.1で、詐欺だと騒いでおりました。
書込番号:3156304
0点
外付けインターフェイスとしては、USB2.0よりIEEE1394のほうが
高速に働きます。
理論値じゃなく実測値としての差はそこそこありますよ。
書込番号:3157665
0点
2004/08/18 21:20(1年以上前)
こんばんわ。
自己解決いたしました。
デバイスマネージャではUSB2.0コントローラが認識されていたので、
(!マークもなくドライバも入っている)2.0機器が使えると思ったのが勘違いでした。USBホストコントローラ、ハブ共に…えっと、ちょっと忘れてしまいましたが、4つづつくらい認識されているのですが、(ポートが二つしかないのに意味がないぞ。。。)背面USBポートは1.1しか使えないらしい。使えないならドライブを認識しなければいいのに。
中途半端に見えるから使えると思ってしまった。
結局カードドライブにUSBポートを接続し、そこにRWドライブをつなぐとうまく焼けました。
2.0対応コントローラがマザボにあるのに1.1しか使えないハブとはどういうことなんでしょう。何かメリットがあるのでしょうか?
書込番号:3158359
0点
>背面USBポートは1.1しか使えないらしい。
仕様表では、USB2.0対応になっていますが…。
>1.1しか使えないハブとはどういうことなんでしょう。
2.0対応のUSBハブにすれば問題ないんじゃないの?
書込番号:3159308
0点
2004/08/20 06:39(1年以上前)
仕様では2.0になっていますが、げんじつには接続してもすぐに書き込みエラーで終了してしまいます。カードバスに接続したポートでは正常に書き込めます。ハブというのは内臓のハブのことを指したもので、交換は出来ません。メーカーサイトのダウンロードにもUSBドライバはなく、
OS標準のドライバにしてもだめでした。
dellのホームページは一度見たページに次にまた見ようとするとたどり着けない。非常に見にくいですね。
製品の購入ページ(BTOページ)など、たどり方によって選択肢が違っていて、何度やっても最小構成が表示されずに苦労しました。
書込番号:3163452
0点
そうそう、仕様表には2.0と書いてあるくせに、ひとつは1.1でしか動作してないんですよね。上に挙げた友人の例もそうでした。背面ポートの二基のうち、一基が1.1でしか動作していないことに気づくのに時間がかかって、最初結構パニクッてました。2.0の方も結局バス・パワーのデバイスは動作してくれなくて、PCカードのUSB2.0で補っています。しかもサイドに塞がれたUSBポートの跡が一つついていた。謎の機体です。
ポインティング・デバイスも、スティックとタッチ・パッドの両方ついているのはいいが(上の友人のInspiron 8600のケース)、スティックの方のクリック・ボタンは筐体との段差できちんと押せなくて(露骨な設計ミス)、おまけにボタンの感度がやたら悪くて実質使用不可能。
これは詐欺というんじゃないですかね。周囲の色々な話を聞いて、実物のちゃちなつくり見ても、個人でこの会社の買うこたあねえだろうなという結論です。サポートも、会社で買うとそれなりでも、三人の友人の体験談から判断するに個人で買うとかなりお粗末です。
書込番号:3163672
0点
2004/08/30 22:59(1年以上前)
そのご、まぁ問題なく使っています。
玄人志向のぽーとはusb2.0コントローラおよび2.0ハブとはっきり表示されます(ドライバの登録の仕方がわからず一日悩みましたが)が、
本体側は2.0コントローラと、1.1ハブしか表示されません。
(ポートが二個しかないのにハブが6個とか表示されてるとむかつくんだけど。)
タイプ感はかなり良好で、自宅のデスクよりも快適です。
漢字変換も即座に反応して使いやすいです。
しかーし。無料アップグレードの液晶ディスプレイは
視野角が60度あるかないか(もっとせまいかも)で、
型落ちのパネルと安く仕入れてるんだローなーという気がしました。
タッチパッドは使いにくいです。
書込番号:3204854
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
ヤフオクで、「電源投入、作動確認のみインプレッション1150」を購入しました。
これまた、サポートが良いということを知人から聞いていたためですが
サポートも、(標準保守サービス)1年間引き取り修理サービス+1年間パーツ保証ではなく
【デル推奨】3年間引き取り修理サービス+3年間パーツ保証 8,400円(税込)にしないとダメだそうです。
商品到着後、翌日にブルーバックの現象が起き、液晶が真っ青に!
3日後電源を再投入すると一応元に戻りましたが、再発しそうな気配で
直ったと言っても、全体に青みがかっているので
サポートに電話すると、工場に送り、現象が確認出来なければそのまま送り返しますとのこと、
「じゃあ、送り返されて、直ぐに現象が再発して、工場へ送っても、また、現象が確認出来なければ、そのまま送り返すのか!」
と、中国人のサポートのお姉ちゃんに聞くと
「そうです。」とあっさり。
思わず、「あはは。」と笑うと、お姉ちゃんも一緒になって笑ってました(^_^;)
これは、何度でもサポート期間中何度でも繰り返されるそうです。
これが、8400円払ってサポートを申し込んでいると、サービスが自宅(事務所)まで飛んできて、その場で対応するそうです。
しかし、壊れるのが分かっていて、8400円余分に払うなら、その分最初から価格にONしておくべきかもしれませんね。
とにかく、デルのブルーバック現象はとても起きやすいと聞いていますので
買わない方が無難でしょう。
それでもdellが欲しい人は必ず8400円を惜しまないことですね。
ホント、返品出来るものなら返品してやりたい!
しかし、デルにはこれも無いですよね。
「安かろう、悪かろうのDELL」
落ちがよろしいようで・・・
0点
デフォルトで画質に青みが強いのはDELLの特徴ですよ。
調整してもこれは直りません。
ThinkPadでも機種によっては青みが強く困ったことがある。
国内メーカーでも以前の松下社製ノートは全般的にそう。
書込番号:3134616
0点
>☆満天の星★さん
そういう事ではなくて、dell最悪さんは入手したPCのOSがハングアップしやすいという事を訴えたいのでは?
Dellも昔は安定動作するマシンが多かったのですが、最近はそうでもないんですかねえ……?
書込番号:3134681
0点
2004/08/12 13:50(1年以上前)
不具合がデルのか?
書込番号:3135304
0点
ブルーバックの画面が青いと云ってる??・・・
ハングアップのことでサポート対応が有料なのはオカシイと
云うことなのでしょうかね。
オークションなどの商品にサポートが付かないのはDELLでは常識
なんだけども。
国内メーカーは継続も引きつぎも出来るけどDELLはシビアなんだ
よね、ここらは。
書込番号:3135766
0点
aishinkakura-bugi-ugiさん→座布団謹呈(ただし1枚)
しかしOSがXPでブルーバックって,いわゆるストップエラーでしょう。
ハードウェア損傷につながりかねないかなり深刻なやつですよね。
最近のDell,そういうの多いんですか?
書込番号:3136437
0点
昨年まで使っていたInspiron8100では、全く問題なかったですね。
書込番号:3136767
0点
ブルーバックはWinがハングしているわけでソフト的な問題なのでハードメーカーのDELLには余り関係ないような気がします。独自のソフトウェアなどを組み込んでいればいれば別ですがそれもあまりない様ですね。
ドライバーあたりが悪さをする場合が多いので、根気よく原因を究明して
けば光が見えると思いますよ。
書込番号:3137740
0点
2004/08/13 02:16(1年以上前)
おかしい個体だからヤフオクで売ったのかも。
書込番号:3137817
0点
オンラインでしか売らないDELLだから、他のルートで買ったものは
ALLサポート対象外と切り分けし易いんだね。
書込番号:3138029
0点
2004/08/14 12:59(1年以上前)
ブルーバックはOSが原因の時もありますが、
ハードが原因の時もあります。
HDD不良、マザー不良(ノイズなど) の場合、発生しますね。
かくいう私もinspironの別のタイプでブルーバックでたから
マザー交換させたら直りましたね。
オンサイトサポートのオムロンFEは対応いいけど、
デルのテクニカルサポートの態度の悪さは私も同感です。
ブルーバックの場合は、OSが悪いに決まっている の一点張り
ですね。(もちろん再インストールしてもNG)
ちなみに過去1年で3回故障してマザー3回交換してますよ
+α 保証代の元は十分にとりました(--;)
ちなみに会社でいろいろなメーカーのPC大量導入してますが、
やっぱり初期不良率/故障率は他メーカーの10倍以上高いですね。
書込番号:3142639
0点
2004/08/20 15:15(1年以上前)
XPをHOMEではなくPro版で構成し順調です。
私のディスクトップPCもDELL(Dimension4100)で、購入当時に
大変なトラブル(ハングアップ)され、サポートセンターに大変お世話に
なりました。(昔は親切だった?)
結局はDellとMeの相性が悪いようで、Win2000搭載で嘘の
ように安定しました。
書込番号:3164563
0点
ブルーバックとかブルースクリーンとか書いてあると、Windowsのエラー画面のように思えますが、この場合、青以外が抜けて表示されているという内容にもとれますね。
書込番号:3165192
0点
2004/09/03 17:09(1年以上前)
皆様、「dell最悪」です。
その後のご報告をさせて頂きます
ブルーバック発生後、見事にブルーバックが再発し、戻らなくなりました。
そこで、スクリーンプリントキーで画面をメモリーして、
デスクトップ機で画像で見ると、まともに出力されていました。
結局、液晶自身の不良だろうと言うことで、メールでのサポートを依頼したら
速攻で、日通が来て引き上げて行きました。
この板の過去ログどおり、オムロンのメールサポートは迅速でした
しかし、8/19日に引き上げて行って、まだ帰ってきません。
「月末に旅行にデルから、それまでは工場でじっくりブルーバックが再現されるまでチェックしてくれ」とは言いましたが
ちょっと、遅すぎるかなと・・・
工場預かり中の代替え機を要求した方が良かったかな
やれやれ。
この間、作業状況の報告(メール)は一切ありません。
dell(オムロン)さん、私のパソコンは、いつ返してもらえるんでしょうか?
書込番号:3218742
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
2004/08/12 09:55(1年以上前)
安だけ、DELLの製品そのものに不安がありますよ。
私は、デルを購入して、ものすごく後悔しています。
まだ、パソコンショップの組み立て販売品の方がましかも。
再考をお勧めします。
書込番号:3134550
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
今までいろんなメーカーのノートPCを使ってきたが、Inspiron5150は最悪だ。
買って二ヶ月で突然電源が落ちたり、パワーが入らなくなったりした。当然速攻サポートに。初期不良ではと考え、症状を問い合わせ、対応を聞くと、日本のメーカーでは考えられないようないい加減な対応。
あまりの対応のヒドさに、「ネットや消費者センターに報告します」とサポートに答えると「例え初期不良であっても、Dellの責任ではない」と意味不明の解答が。
サポート担当が悪かったのか、それとも会社が悪いのか。
とりあえずは、マシンのインプレッションはSOTECやマウスよりはマシな程度。魅力はOSが選択できて、無駄なアプリが断れる、そして価格だけ。しかし、価格も中古や新古品を視野に入れると、一気に競争力が落ちてしまう。
結論としては、まずサポート体制や初期不良及び不良率の発生の低下をどうにかして欲しい。日本のメーカーの多くは保証期間が過ぎても無償で修理してくれるし、サポートの電話で専門用語を並び立てたりはしない。もう少し日本向けのサポート体制を整えて欲しい。
0点
売り飛ばして二度と買わないことだね。
DELLは若干ですが体制に問題はあります。過去ログ参照。
僕は過去に1回だけ買いましたが、代金を前取りしてから発注する
体質に問題を感じる。特注の自動車とかなら手付けを払って完成後に
残額を払いますが全額前取りの精神は理解できませんね。
あとはアソート費用を上乗せして客から取る精神も駄目。
書込番号:3084949
0点
2004/07/29 18:14(1年以上前)
DELLのサポートは最悪
というのは何度か耳にしたことあります。教育がなってないとかも。
でもサポート体制は業界No.1というのも耳にします
真実はいつもひとつ!!だれか教えて・・・
書込番号:3084953
0点
なにがあったかさっぱりなので、誰が悪いかもわからん
書込番号:3085020
0点
企業向けのアンケートとかをひと括りにしているのでは??
それと雑誌とかの顧客満足度のアンケートそのものに信憑性がどれ
ほどあるのか??
これもかなり疑問。
年間広告費を見ても表紙裏とか一番価格帯の高い(1P/200万とか)ページ
はほとんどがDELLになってる。ページそのものの媒体シェアを抑えてる
のは企業ではなく電通がトップですが、アンケートにも協力したりして
代理店包みで改竄しているかも??>>良くやることなんで。
書込番号:3085041
0点
↑
広告宣伝費ってDELLの場合、実際のところ何%位になるんだろって考えてしまうね。
書込番号:3085068
0点
商品にもよるけど企業の広告費は売り上げの5%〜10%の間という
のが平均値でしょうね。
音楽の世界だとAVEXトラックスなどテレビ出向が多くピークの時は
25〜30%をぶち込んでた。ちょっと異常だけど。
DELLあたりは20%前後になるのでは??
書込番号:3085110
0点
↑
仮に20%だとしたら\250,000のコンピュータを買ったとして、
\50,000は媒体宣伝費用になりますよね(笑
書込番号:3085126
0点
そんなに広告費かけなくても、ここ(価格コム)なら口コミで情報伝わるので、この板みている人にとっては広告費の内の80%位は無駄ってことになりますかね。
書込番号:3085150
0点
僕は以前に角川映画の会社にもいたことあるけど、宣伝費用が
ボーダーラインを超えると一般視聴者さんに特別なイメージを
与えるブランド効果現象というものになるらしい。
角川は、原作書籍・サントラ音楽レコード数種・映画・ビデオ権・テレビ
放映権のすべてを担っていたからトータルな売り上げから割り出して、
何と映画(二本立て)にかける総宣伝が7〜8億円でした。
映画の制作費は二本で2億5000万ですから宣伝費のほうが突出していた。
この効果である時期角川映画はブランド造りに成功しましたね。
東映や松竹の映画宣伝費は4000万でしたから、どれだけの差かが
理解できるでしょう??
書込番号:3085263
0点
2004/08/04 14:33(1年以上前)
デルのサポートのよさは対応の早さ。修理に出して一月戻ってこないとかあまり無い。プリンターやPDAは修理のために引き取りに来る前に、新品送ってくるし。
ただ客に接する面で問題あり。マニュアルの充実度はほかメーカーと比べお話にならないし、客に対応する「心配り」風なところで劣ると思う。コールセンターは一部中国に作ってて意思疎通に問題なくとも、そういう面にうるさい人にはかなりひどい対応に思えると思う。
書込番号:3106243
0点
2004/08/04 14:35(1年以上前)
日経経済では引き続きサポート1位なのに、一般の人が多そうな日経パソコンのほうでは4位に落ちたのはそのせいかも。
書込番号:3106251
0点
つい最近、Inspiron5150のトラブルに見舞われました。
症状としては、突然画面が消えてなにも操作を受け付けなるというものです。最初のサポートは多分、中国の女性だと思いますが、OSかハードによるものかわからないということで、この時点では確かにあまりよいサポートではないな、とおもいましたが、
書込番号:3107203
0点
すみません途中で返信してしまいました。
その後、もう一度電話してみると、今度は多分日本人の男性で、いろいろテストさせられたのち、マザーの不良だろうからということでマザー交換になりました。結構よい対応でしたよ。二日後に引き取りにきてサポートに電話してから丁度一週間で戻ってきました。購入してから故障するまで三ヶ月ほどだったので、少々不信は感じますが、サポートは悪くないと思いますよ。ちなみに、最初のサポートの女性もソフト的な問題がなければ、マザーボードの問題ですと言っていたので、この機種はマザーにトラブル抱えてるかもしれません。
書込番号:3107255
0点
というより、DELL商品は安いのか?
今回いろんなスペックを照らし合わせてBTOで買えるメーカーダイレクトにてPCを購入したが、DELLはSONYより高かった。
最小構成例を前面に打ち出して安さを謳ってはいるが、実際はそれほど安くはない。
あと、宣伝広告費ですが私がいる建築業界では5%を超えるとかけすぎで経営が難しくなります。(某経営コンサルタント会社調べ)
まぁ、DELLは店先販売よりも通販に力を入れているから宣伝広告費をかけているでしょうね。
しかし・・・満天の星さんがいうように20%が宣伝広告費だったら・・・なんかバカバカしいですね。
書込番号:3108204
0点
2004/08/05 16:07(1年以上前)
Dellのパッケージ/キャンペーン/クーポンは4,5種類ぐらいに分類できて(HP、雑誌、e-mail、新聞、展示場で一般に公表されてる)日ごとにころころ代わる。それらをうまいタイミングでうまく組み合わせるとショップブランドを上回る破格になる。
それと、Dellで一番コストパフォーマンスがいいのはノートならInspiron5150、デスクならDimension8400あたり。
書込番号:3109889
0点
2004/08/10 21:43(1年以上前)
>DELLのサポートは最悪
>というのは何度か耳にしたことあります。教育がなってないとかも。
>でもサポート体制は業界No.1というのも耳にします
>真実はいつもひとつ!!だれか教えて・・・
dell の電話サポートは最悪。小難しい専門用語を並びたてて
電話してきた人を煙に巻く。
でも、オンサイト修理手配までたどり着くと対応は迅速。
(ちなみにオンサイト修理はオムロンが請け負ってる)
結論
電話サポート -> 最悪
オンサイトサポート -> 迅速
でも根本的に故障が少なければサポートのよさも悪さも知らずに
終わるんだよね。
サポートが「いい」「悪い」って話題になるメーカーはすなわち
故障が多いということ。ソーテックもそうだったかな。
書込番号:3128998
0点
2004/08/24 17:31(1年以上前)
Dellはやはり問題が非常に多いようですね。
意外な書き込みも増えているようですし。
>デルのサポートのよさは対応の早さ。修理に出して一月戻ってこないと
>かあまり無い。プリンターやPDAは修理のために引き取りに来る前に、
>新品送ってくるし。
PCの修理で1ヶ月以上掛かる場合はあるのでしょうか?
日本の主要メーカー全て使って来ましたが、修理で1ヶ月近くかかる事は一度もありませんでしたし、それ以前にサポートのお世話になることも非常に少なかったですけどね。
新品を送ってくるのは、メーカー自身が不良品であることを認めているようなものではないでしょうか。
日本のメーカーも修理の間、代替マシンを準備してくれる所もありますよ。
書込番号:3179680
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
Insprion1150を買ってまだ2ヶ月経ってませんが2回突然死を体験しました。
画面真っ暗電源ランプが高速点滅。電源ボタンの反応無し。
サポートに電話したらメモリ、HDD,バッテリーを抜いて一度電源を入れ
なおせとのこと。確かに直ったがこんなノートパソコンは初めてだ。
毎月突然死を味わいたくない。サポートには皮肉たっぷりのメールを
出して交換か返金を申し込み中です。 どうなることやら。
こういうことってDellでは常識でしょうか?
0点
個体差という他ないでしょう。
どのメーカーでもあり得ることで2/100くらいの確率の機種を
つかんだものと思う。
書込番号:3029458
0点
2004/07/14 19:39(1年以上前)
サポートの回答ではBIOSのバージョンでA02以前の場合バッテ
リーの制御がうまく出来ない場合があって
同じ症状が起きるそうです。 車で言うとリコールだ!
今回は過放電後電源供給されなかったからまだましだけど
逆(過充電)なら火事や電池爆発になっている可能性も有ります。
完全放電したリチウムイオンバッテリーは極端に寿命が縮まるので
バッテリーは新品を送ってもらうように交渉中。
よって個体差というより仕様に近いみたいです。
書込番号:3029967
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 5150 価格.comユーザー限定パッケージ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+R40e+2684%2DHHJ
これで十分!
書込番号:2982568
0点
2004/07/01 18:10(1年以上前)
2004/07/01 22:25(1年以上前)
3人の方 有難う御座います 良く検討の上購入いたします
書込番号:2983523
0点
http://www.frontier-k.co.jp/product/asustek/m5n/feat.asp
http://www.frontier-k.co.jp/product/deltanault/s_series/index.asp
これらなんかはお勧めですよ。
インターネットとメールだけなら、シグマリオン3でも十分かと思う。
書込番号:2984611
0点
2004/07/02 15:52(1年以上前)
満面の笑みさん有難う御座います 十分参考になりました !
書込番号:2985794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







