
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月2日 16:18 |
![]() |
9 | 14 | 2007年9月23日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月18日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月1日 10:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月28日 18:37 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月28日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
こんばんわ。
初心者の私ですが、是非アドバイスを宜しくお願い致します。
質問内容なのですが、
BIOSの次に普通は、Windowsが立ち上がりますよね。
ですが、BIOS画面の次に黒い画面に成り、
白い文字の英語が2行出て、3行目は左端にカーソルが点滅しています。
その英語とは、下記のものです↓
A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart
_ ←これは点滅しているカーソルです。)
と言う様に出ていましたので、文字通りCtrl+Alt+Delを
押したのですが、再起動は掛かるものの、
何度やっても同じ画面になってしまいます。
修理に出さないと駄目な症状でしょうか。
私のパソコンは、
DELL INSPIRON1501
OSは、XP HOME
Turion64×2と書いています。
そして、先ほど
OSの再インストールをしてみようと思って、
電源入れてBIOS画面が出た時にF12キー押して、
CDドライブを選択して、付属してたDELL用の
再インストールCDを入れたのです。そしたらまた同じ英語の画面に(^.^;
セーフティモードでしようと思い、電源を入れてBIOS画面でF8キーを
押して一度やってみたのですが、同じ黒い画面に成ってしまうのです。
もし何か分かる方が、いらっしゃいましたら
是非アドバイスをお願いしたく、書き込みさせて頂きました。
もし説明不足でありましたら申し訳ありません。
お忙しい所、申し訳御座いませんが宜しくお願い致します<(_ _)>
0点

HDDが壊れているのでは。
BIOS上で、HDDを認識していますか。
書込番号:6786238
1点

早速のお返事有難う御座います<(_ _)>
BIOS上でHDDが認識しているのを確認するには
どうすれば分かりますでしょうか。
本当に初心者で申し訳有りません(*- -)(*_ _)
書込番号:6786253
1点

みい♪さん、返信ありがとうございます。
ユーザーではないので、間違っているかもしれませんが、F8キーを押す代わりにF2キーを押すと、BIOSセットアップ画面になりませんか。
セットアップ画面になったら、MainにHDDとかハードディスクとかPrimary Masterとかの項目がありませんか、あればどのような表示になっていますか。
書込番号:6786345
4点

こちらこそお返事有難う御座います☆
今、Dynabook一筋さんのコメントを見ながら、F2を押してみました。
そしたら、PhoenixBIOS Setup Utility 画面が出てきました。
そのMain画面には、日時の設定やCPUなどの記載があり、
HDDとかハードディスクとかPrimary Masterなどの項目が見当たらないのです。
出ている項目を書きます。↓
System Time:
System Dite:
BIOS Version
CPU Type
Product Name
High Precision Event Timer:
ATAPI CD-ROM
Fixed DISK
System Memory:
Extended Memory:
上記の項目が画面中心に出ています。
これで分かりそうでしょうか?
すみません<(_ _)>宜しくお願い致します。
書込番号:6786503
0点

Main以外のメニューでは、どのような項目がありますか。
書込番号:6786576
0点

度々申し訳ありません<(_ _)>
Mainメニュー以外では、
Advanced Security Boot Exit この4項目になっています。
書込番号:6786641
0点

4つのメニューの中に、HDDと思われる項目はないですか。
書込番号:6786713
0点

Securityの項目の中に、
HDD Pasword
HDD Master ID と言う、HDDの言葉がついてる項目は
これしか無いみたいです。
やっぱり私のPCが、予想以上に可笑しく成ってるのかも
知れませんね(^.^;
ほんと度々申し訳ありません。
今からお風呂だけ入ってきます。
もしかしたら、お返事明日に成るかも知れませんが
何か分かった事がありましたら、是非宜しくお願い致します。
明日のお昼過ぎあたりからパソコン出来ますので
すぐにお返事させて頂きます。
有難う御座います<(_ _)>
書込番号:6786744
0点

みい♪さん、私、あんまりシステムには強くないのですが・・・
BIOSのFixed DISKがハードディスクの表示だと思います。
私も1501を所有しています。
私のFixed DISKのところには、
「FUJITSU MHW2120BH」と表示されています。これは、1万前後でも市販されているハードディスクです。
でも、たとえ表示されていても、ハードディスクが壊れている可能性が高いと思います。
やっぱり、DELLに相談された方がいいと思います。
書込番号:6788664
1点

F12を押して出てくる選択肢の中に
「Diagnostics」
がありましたら、これを選択してエンターを押してみて下さい。
PCのハード面の診断をしてくれます。この診断の中にはHDDの診断も入っていると思います。
ただ、このプログラムもハードディスクの一部を用いていると思いますので、絶対診断してくれるとは言い難いのですが・・・。
私、まだ、HDDが壊れたという経験がなく、適切なコメントをお寄せできなくて、ごめんなさい。
書込番号:6788787
1点

こんにちわ☆
コメント有難う御座います。
今、「Diagnostics」を選択して、エンターを押しました。
そしたら数秒したらカラフルな虹の画面が出て、一番下に
英語とっ右端に、Y/Nと出て、ピッピ音が鳴っています。
これは、Yes のYキーを押して始めて良いのでしょうか。
それで診断が始まるのですよね。
診断結果が私見れるか心配ですが(笑)英語ばっかりですものね。
書込番号:6788850
0点

>カラフルな虹の画面が出て、一番下に
>英語とっ右端に、Y/Nと出て、ピッピ音が鳴っています。
これは、きちんとカラーが表示されているかを聞いてきているので、yです。
その後、Memoryのテストが自動的に始まると思います。
そして、Prompt画面が出て停止します。この時点で何らかの異常が示されないでしょうか?
さらに続けるには、
NOボタン クリック。
また、Prompt画面。
今度は、OKボタン クリック。
次に、TestSystem画面。
そこのCustomTestボタンをクリック。
次に、
HardDriveを選択。
RunTestボタンをクリック。
これで、ハードディスクのチェックができると思います。
中には、チェックをしない項目もできるようなので、その項目を選んで、RunTestボタンをクリックすればいいと思います。
異常がなければ、緑のチェックマークがついていくと思います。
異常があれば・・・分かりません。たぶん赤色になるのでは・・・なにぶん異常の経験がないので・・・
私、全くのど素人です。どうか、マニュアルやDellに問い合わせたりしてみて下さいね。
MHW2120BHの綴りが間違っておりました。MHV2120BHです。
みい♪さんの1501が、無事、回復するよう祈っております。
書込番号:6789153
1点

いい物探し放浪記さん☆
色々とお丁寧に有難う御座いました。
早速やってみます。
最終的には、DELLサポートに電話と言う事に成りそうな症状ですね。
お忙しい所、本当に有難う御座いました<(_ _)>
書込番号:6789169
0点

いい物探し放浪記さん☆
教えて頂いた通りやってみました。
診断中の途中でエラーが出ました。やっぱりHDDが損傷している様です。
色々と有難う御座いました<(_ _)>
書込番号:6789330
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
僕が買ったものは発熱はあまりありません。
ただ、むちゃくちゃブルースクリーン(あの英語で「このままだと壊れちゃうから止めましたよー」とか出るやつです)が出ます。使い始めて1ヶ月ほどですが、ブルースクリーン、でまくっています。別に特殊なものは何もインストールしていない(少なくとも割と最近使っていた2台のラップトップ(WindowsXP)では何も問題はおきていません)んですけど・・・
しまいにはOfficeのプログラムがおかしくなったらしく、突然ワードやエクセルがむちゃくちゃ遅くなりました。
仕方ないのでハードディスクをフォーマットしてWindowsXPを入れなおしました。さらにNortonがもしかして悪さをしているのでは?と思い、NortonをいれずにAVGにしました。でもやっぱりブルースクリーンが出ます・・・
で、GoogleでDELL 1501 ブルースクリーンで調べてみると出るわ出るわ・・・、かなり不良品率が高いようです。
また、予備のバッテリーをつけて買ったのですが、このバッテリーも不良品だったみたいで、起動時に「このバッテリーが何とかかんとか」とメッセージが出ます。もう一個のバッテリーだと大丈夫なのですが。
よく掲示板とかで「Dell嫌いの人がバッシングしている」みたいなことが書いてありますが、僕は別にアンチDELL派とかではありません。でも、正直言ってまたDELLのコンピュータを買うかと言われたら考えちゃいますねえ。XPのコンピュータはこれ以外に3台使いましたがこんなに不安定なのは初めてです。
書込番号:6756199
0点

自分は5ヶ月使用してますが、全く不具合ありません。運が良いのかな…
書込番号:6756326
0点

私も、5ヶ月近くたちますが、さくさく動いています。
ただ、購入時、某ビデオ編集ソフト(Vista対応)がどうしてもうまく作動せず、OSをVistaからXPに入れ直して使っています。
今のところ、不満らしい不満はありません。
運が良かったのかなぁ???
書込番号:6761078
0点

私も3ヶ月以上使っていますが、ほぼ問題なく使えています。
グラフィック関係のドライバーはAMDのサイトから最新のものをインストールしています。
今の最新はこちら↓
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xp
縞模様のスクリーンが出た事もありますが、ここのところ全然出ません。
ちなみにCPUはTK−53、メモリ1GB、HDD160GB、OSはXPです。
HDDはノートンゴーストのバックアップ領域としてDドライブがあったので、
ノートンゴーストをアンインストールして
「GParted」と言うリナックス用のソフトでパーティションのサイズを変更しました。
私も運が良かった一人でしょうか?
書込番号:6764639
0点

運が良かったってか”普通に使えている”人が大半ではないですか?
不具合があった場合にここに書き込みするから”多いように”見えるだけじゃないかな?
もとDELL 700m使いの独り言でした。
書込番号:6764695
0点

発熱の問題について書くのを忘れていました^^;
当然発熱はありますが、熱いと言うほどではありません。
エアコンのない部屋で、この夏も問題なく使えました。
あまり負荷を掛ける作業もしないのでファンの音も静かです。
書込番号:6769296
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
みなさん、こんばんは。
私が持っているのは昨年のモデルでWindowsXPで
ATI Radeon(R) Xpress 1150がグラフィック・チップです。
Vista Home Premiumをデュアル・ブートで動かしたいのですが
評価ツールの結果はグラフィック・エクスペリエンスだけが
「評価ツールによれば、このシステムのグラフィック・ソリューションはマイクロソフトのVistaの最小要件に基づくDell推奨条件を満たしていますが、Windows をサポートしていません」
と表示されました。
確かにマイクロソフトのHPで対応表に載っていません。
しかしながら現在デルのサイトで販売されている商品を見ると
Vistaモデルにもかかわらず昨年のXPモデルと同じATI Radeon(R) Xpress 1150と変わっていません。
結論から言うとATI Radeon(R) Xpress 1150でもVistaは動くということなのでしょうか?
0点

>ATI Radeon Xpress 1150がグラフィック・チップです。
グラフィックチップではなく、チップセットに内蔵のグラフィックじゃない?
まあ何れにしても、DELLのホームページにも載ってるけど、Aeroも動くようですよ。
ただし、メモリは2GB積んだ方がいいでしょうね。最もそこまでしてVistaを使う理由が分からないですけどね。
書込番号:6520409
0点

都会のオアシスさん、どうもです。
>グラフィックチップではなく、チップセットに内蔵のグラフィックじゃない?
無知をさらけ出しましたねぇ。
どうやら動くようで納得できました。ありがとうございます。
>もそこまでしてVistaを使う理由が分からないですけどね。
評判が悪いのは承知しています。
XPにダウングレードする方も多いとか…。
ただ、自分でどんなものか経験したいのです。
ゆえに、デュアル・ブートでXPを使えるようにしておきたいのです。
書込番号:6521048
0点

夜叉姫さん、こんにちは
私もデュアルブートしてみたいと思っていますが、
うまくできましたか?
よろしければ、その後の経過など、教えていただけませんでしょうか?
書込番号:6702730
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
質問なんですが、皆さんが購入されたoffice無しモデルも
officeがプリインストールされていますか?
私はoffice無しモデルを購入したつもり(値段的にも)なんですが
何故かoffice2007personalがプリインストールされています。
これは、どう対処するべきか悩んでおります。
因みに、リカバリー領域からリカバリーすると復活します。
インストールCDは付属していませんでした。
使おうと思えば普通に立ち上がり、認証もできちゃいます。(認証して良かったのか(汗
これはやはりアンインストールするべきでしょうか?
0点

季節はずれのサンタさんからのプレゼントとか・・・!?
中国でのパッケージングミスでしょうか?
通販♪さんは誠実な方と御見受けしますが
ただ削除するにしても、それだけを削除して技術的に問題ないかも含めて
どのように対処するかはDELLに問い合わせては如何でしょう。
書込番号:6585075
0点

こんにちは、通販♪さん。
>これはやはりアンインストールするべきでしょうか?
そこまでされなくても良いのでは有りませんか。
最近、お騒がせの「DELL」ですから、こういうのも、「あり」かも知れません。
ついでに、サマージャンボも購入されては?
書込番号:6585192
0点

NY10451さん、素人の浅はかささん。
早速のリプライありがとうございます。
一応DELLに問い合わせしてみることにします。
なんか怖いので(小心者
9801vm以来ずっとNECを使ってきて初めての浮気
なんですが、運が良かったのかな(笑
宝くじでも買ってみようか(汗
それにしても、細かい所を気にしなければ良いPCを手に入れる
ことができました。満足です♪
書込番号:6585612
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
一昨日製品が手元に届きまして、早速使い始めましたが、ネット動画を見ていると明らかに音に映像の動きがついていってなくて、音楽PVなんかは1曲終わった後にダラダラと映像が動いています。
CPUはAMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-56
OSはXP Home Edition
メモリは2GBです。
たしかにグラフィックはATI Radeon Xpress 1150 256MBしかのせてありませんが、動画を早送りしたときなんかは音がでなくなっています。
他のメーカーのもっとスペックの低い機種でもこんなことはなかったんですが、他のユーザーさんのはちゃんと映像見られているのでしょうか?
0点

TL-50 メモリー1G OS XP Home
でヤフー動画良く見てますが問題ないです。
書込番号:6568241
0点

787Bさん ありがとうございます。
じゃあ私の機体のチップが問題ありのようですね。
ヤフーは低画質に設定しても映像と音声がズレます。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:6568606
0点

DELLのサービスに連絡したら問題は解消しました。現在はサクサク動画を見ることができます。
DELLは「サポート悪い」とか「つながらない」とか聞いてて不安な状態で電話しましたが、あっさりつながりました。
ネット上でパソコン遠隔操作されたのはちょっと気持ち悪かったですが「メーカーに送って直ってくるのに数週間」を考えるとすばらしい速さです。
サポートの対応もよかったです。
書込番号:6580212
1点

私も調子悪かったんですけど、メディアプレーヤーを再インストールすると直りましたよ。
ただ、リカバリー領域(Ctrl+F11)からリカバリーするとまた調子が悪くなるのでまたメディアプレーヤーを再インストールすることになるんですよね。
これって仕様かな?(笑
書込番号:6584927
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


