Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デルコンプリートケアで新品に

2010/05/22 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:48件

不注意が原因で全品修理になってしまい
全損扱い(補償額を上回った)にて本機を修理しました。

すべて交換されたので完全な新品として返却された訳ですが
随分と変更されていましたのでメモを兼ねて記述しておきます。

以前と異なった物に変更されたもの
・LCDバックライトの色調
 →随分と明るく、青白い色味に変更されています。
  購入当時は少し暗く、少し色温度は低めだった記憶が強いので
  印象が変わりました。
・DVDDrive
 →フィリップスBenQ DS-8W1Pから日立LG GSA-T21N へ
  格納したときにBenQは「カシャ」LGは「カチャーン」少し安っぽくなりました。
  しかしCPRMの書き込みに対応したり、DVDRAMの書き込みに対応したりと
  PBDSより随分対応メディアの幅が広がりました。
・メモリ
 →Hynix DDR2-667 1GB*2からNANYA(なんや?w)DDR2-667 1GB*2

・HDD
 →ウェスタンデジタルWD1600BEVから、東芝 MK1665GSX へ
  アイドル時のカシャカシャカポカポ音がなくなりました。
  ただ、WDは全体的に静粛性が高く、東芝の方はシーク時に
  カチャスチャとしっかりした音が聞こえるので少しうるさくなりました。
  
  MK1665GSXのスコア
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 81.084 MB/s
Sequential Write : 79.977 MB/s
Random Read 512KB : 32.844 MB/s
Random Write 512KB : 37.830 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.443 MB/s [ 108.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.092 MB/s [ 266.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.021 MB/s [ 249.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.130 MB/s [ 275.8 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/90.9 GB)] (x5)
Date : 2010/05/22 22:50:54
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

書込番号:11394359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 11:36(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 コンプリートケアでの修理例というのはなかなか見ないので参考になりました。
 発売から3年近くともなるとだいぶ変更されるのですね…
 個人的には、DVDドライブでの対応2点はかなりポイントが高そうな気がします。

書込番号:11396296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 19:47(1年以上前)

カーディナルさん
参考になってなによりです。
少し気がついた点が出てきました。
・CPUがT7100なのに200*10の2GHzで動作している(標準は1.8GHzの模様)
・冷却能力が上がったのか(もしくは埃が無くなった恩恵?)以前よりは冷える
・NVIDIA GeForce8600MGT 256MBの性能が以前より少し下がった(ベンチにて)。
・液晶の色温度が思ったより高い(青白い)
・東芝HDDの音の傾向がWDより高音が強調されていて気になる人は気になるかも
 WD→カチャチュポンチュポン 東芝→カシャカシャキシキシ
・バッテリーが国産になっている SANYO
・バッテリーをはずす部分の機構が多少変わった

T7100は思わぬ誤算ですが性能上がってます。
最小の電源管理及びポータブルラップトップ設定ですと
800MHz〜2Ghzで動作し
常にオンの設定だと
1.8Ghz〜2Ghzで動作しています。

しかし3年前のノートの割りに結構処理能力高いです。
Studio15がほしいと思っていた矢先なので買い替えを迷ってしまいます。
ノートの鮮度は2〜3年だと思うので変え時といえばそうなのですが。

書込番号:11402694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/24 20:03(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 定格は1.8GHzなので確かに(おおげさかもしれませんが)若干ながらオーバークロックしていますね>T7100
 もしかするとBIOSもアップデートされているのかもしれません。

書込番号:11402771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/05/26 13:27(1年以上前)

こんにちは。
ちなみに、デルのサポート対応が気になる方が多いと思うので
今回私が受けたサポートの手順を書いておきます。

・事故発生
・デルテクニカルサポートへ電話(フリーダイアル)※携帯からも無料なので良いですよ
・大陸系外国人が対応
・発生した原因、状態を伝える
・デルコンプリートケア担当者からの電話を時間帯指定予約
・翌日、日本人の担当者から電話を受け取る
・発生した原因、状態などより詳細に伝える
・コンプリケア利用可否、上限額、出張・引取の選択と日程予約などの通知を受ける
・今回は引取を選択したので非営業日をはさんだ為、翌週頭に引取にきた
・その後は引取ステータスをWeb上で確認することが出来る
・気になる点があれば「テクニカルサポート→コンプリケア」で再度折り返し電話の予約
・全損になるかどうか、見積もりが出たかなど確認してみる
・今回は修理上限金額を大幅に超えたものの全品修理全損扱いということで
超過分は無料で修理された
・製品自体の品質保証として1年間の保証がつくとのこと(コンプリケア非加入購入時と
同じ条件の模様)
・見積もり金額はだされずそのまま返送されてきた
・現状に至る

 ちなみに、盗難やひったくり、粉砕破壊に会わない限りデルが用意した
別機種への交換などは行わないとのこと。検査できる状態であれば
同機種への交換、修理対応になるとのことでした。

 わざと壊して、「新しい機種にしてくれ」なんてことは通用しないので
日本人としての誇り高い節操と高水準のモラルをもってコンプリートケアを利用しましょ

 ところで、デルのサポート対応なんですが偶然でしょうか以前所有してたDellノートが
故障したときもなんですが大陸系の方も比較的良い対応をしてくれたと思います。
日本人の様に「迅速丁寧親切対応」という高級な対応は望めませんが、
及第点ではあるかなぁという気はしました。
 コンプリートケア対応は日本人の方でしたが、「迅速・丁寧・詳細・親切・気が利く」と
まぁ日本じゃ当たり前ですが「こうでなきゃ」と感じたことは間違いないですね。
 ただ、おそらくコンプリートケアの担当人数がカツカツなのか間違って
「●●さまの携帯でしょうか?」と他の方の名前を言って掛けてくることが数回あり
日本人の職場環境もっと改善してやれ!!!と思いましたね。

やはりコンプリートケアは余分に保険金額支払っているので、余裕のある応対を
ユーザーは望むと思います。日本人の職場環境改善というよりは
ちゃんと相応の金額を支払ったカスタマーには余裕のある応対可能な人材と数を
当ててほしいと思いましたね。

まぁ実際そうなのかどうかわかりませんが・・たんなる凡ミスが続いたのかもしれませんしねw

デルコンプリートケアを利用しようかと思ってる方のちょっとした手助けになれば幸い。

書込番号:11410432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/27 11:37(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 具体的なサポートの手順、とても分かりやすかったです>コンプリートケア
(そうならないに越した事はないのでしょうが)購入時にカスタマイズで付けたユーザーにとって役立つ情報だと思いました。

書込番号:11414305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:77件

RC版ではすんなりすべてのドライバが組み込めたそうですが、
製品版の64ビットバージョンではちょっとだけ手こずりました。
(たぶん64ビット版だったからかと思います。32ビット版なら
もうすこしすんなり成功したのかもしれません)

インストール直後の状態では、デバイスの所にいくつかチェックが
ついていましたが、幸いにもネットには接続可能だったので、
Windows Updateを何度か繰り返し。ほとんどのチェックは消すことが
出来ました。

ただビデオカードはいくらやっても認識せず、標準のVGAのままだったので、
NVIDIAのHPからGeForce 8Mシリーズのドライバをダウンロードして
インストールしました。

この時点で1つの「基本的なデバイス」だけが組み込まれずに残ったのですが、
探しに探した http://nornir.sakura.ne.jp/20091007110346/ の記事を参考に
Ricohのカードリーダーのドライバを組み込んでみたら、最後のチェックも
消えて無事にインストール成功しました。

同機種に64bit版Windows7のインストールを考えておられる方の
参考になりましたら幸いです。

書込番号:10378325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/11/14 14:24(1年以上前)

リコーデバイス

>大黒さんさん
私もWindows7 Ultimate x64を1520に入れて使っています。
リコードライバはどこから入手して良いかわからず
困っていましたが、大黒さんさんの記事を見て入手することが
出来ました。 ありがとうございます^^

以前はWindowsVistax86→WindowsXPx86という流れで使っていましたが、
Windows7x64にしてから気付いた変化といいますか、気になる点があります。
今まではクーリングファンがどちらかというと強めに回っていたので、
安心していたのですがwindows7になってから静かになったというか、
「ふぉー」という音が聞こえません。 良いのやら悪いのやら・・・ちょっと心配です。

電源設定の冷却関連も最大にしてありますが、変化なしでした。
BIOSの設定いじっちゃったのかな??

書込番号:10474151

ナイスクチコミ!0


242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/12/08 16:37(1年以上前)

僕も1520にインストールしてみました。core2 T8300 RAM 4Gです。

僕の場合はHomePremiumです。windows updateにてRichoドライバはあたり
ました。しかし基本システムデバイスが残ったままです。
GeforceドライバはHPから。chipset ドライバってOS標準ドライバがあた
ってるんでしょうか。

残っているUnknownはどうやって調べたらいいのか、分かりません。

しかもメモリ使用量が高め(アイドル時1.1Gほど)なのですがそれは64bit
版では正常なのでしょうか?

ちょっと高めな気がします。

書込番号:10598910

ナイスクチコミ!1


242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/12/08 17:32(1年以上前)

すいません。

メモリに関しては解決しました。64bit環境下では32bit環境下の2倍のメモリ使用量
になるんですね。

全く勉強不足でした、すいませんでした。

書込番号:10599113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Inspiron 1520でのスカイプ利用

2008/07/29 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:25件

去年、Inspiron 1520を買いまして、今更無料インターネット電話のスカイプをしてみようと思っているのですが、カメラは付けなかったので後から買うとして、マイク穴は在るのでマイクはすべて内蔵されているのでしょうか?
スペックは
OS、Vistaホームプレミアム
CPU、セル2デュオ 2GHz
メモリー2GB
のカメラ無しを選びました。
設定の仕方など分かる方ご教授願えるでしょうか?
マイクが内蔵されているとして、それが有効かどうかも良く分かりませんので。

書込番号:8143519

ナイスクチコミ!0


返信する
sammytkさん
クチコミ投稿数:38件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2008/07/31 09:32(1年以上前)

私はXPでカメラなしですが、
内蔵スピーカーと内蔵マイクで何の問題もなくSkypeを使う事が出来ています。

書込番号:8149784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/05 22:05(1年以上前)

返事が遅れてすみません、一週間ほど体調を崩してパソコンから離れていたもので。

通話するだけなら、マイク内蔵されているので、何も買う必要ないって事でしょうか?
マイク生きているのを聞いて安心しました。

書込番号:8172851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなに安くていいんでしょうか

2008/04/20 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:22件

Dellサイトで激安キャンペーンをやっていたので、Inspiron 1520 を発注しました。
次のスペックで 143,932円(税込、送料込)でした。

CPU: T8300、メモリ: 4GB、GeForce(R) 8600M GT、250GB SATA HDD
Vista(R) Home Premium+データ移行ケーブル
DVD+/-RWドライブ、WXGA+ ディスプレイ、
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007
Webカメラ搭載、Bluetooth、Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)

まさかこの価格でこんなノートPCを買えるとは思いませんでした。
あまりに安いんで、オプションを目一杯つけてしまいました。
これでもDellでは普通の価格なんでしょうか?

値引きは次のとおりでした。
オンライン広告限定プレミアムパッケージ値引きが 56,220円。
21日まで25%値引きで 45,694円。
送料無料キャンペーンで、送料なし。

今使っているメビウスノートのHDDが、ガラガラ音を立て始めたので
急いでPCを買うことにしましたが、たまたま見たDellのサイトにびっくり。
即発注しました。
初期故障がないことを祈るだけです。

もっとも、この10数年間に買ったPC(4台)は全て最初から故障していましたので、
新品の故障には慣れています。
経験から、「サポートディスクは頼りにならない。故障機は自分でサービスに持ち込むか、送った方が早い。」と思っていますので、Dellの保障も最低の1年間だけにしました。
最初に故障しているのはデフォルトなので(笑)、あとは耐久性が問題です。
あまりに安いんで心配ですが、3−4年くらい使えればと思っています。

前にパーテーションの話しがありましたが、パーテーションは無しです。
利用状況に合わせてドライブの大きさを変えないと、パーテーションはかえって不便なので、専用ソフトを使おうと思っています。
Power X が評判良さそうなので、候補にしています。

セキュリティソフトはどれも決め手に欠けて迷っています。
皆さんは何を使ってますか?

書込番号:7700541

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/20 19:42(1年以上前)

どのメーカーさんもノートPCは利益率が高いと勝手に予想しています。
各メーカーとも本気で価格競争になったら
(たとえば、価格.comや秋葉原のPCパーツ)
その性能でそれくらいの価格が妥当になっていくような気がします。

書込番号:7700565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/20 19:51(1年以上前)

>Dellの保障も最低の1年間だけにしました

凶と出るか吉と出るか、あなたの気の持ち方しだい。

ちなみにDELLのサポートセンターは国内にないようで、日本語は通じますがマニュアルどおりにしか答えられないようです。
あとメモリ4GB丸々はつかえませんので、ご了承ください。3GBチョイ程度になると思います。


>セキュリティソフトはどれも決め手に欠けて迷っています。


私は回線付属のマカフィーで問題なく使っていますが、フリーでイイと仰る方は多いですね。
検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7700612

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/20 19:53(1年以上前)

安いと思いますが旧機種の為かな?
T8400は世代前のモデルで
今月はT9XXXシリーズのCPUなんですけど。。。
T8400でも十分な性能ではないかと思いますけど

安く売るだけのデルのイメージであり
デルのサポートは悪いのはコストが悪いから
仕方かないと思います

書込番号:7700616

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/20 19:56(1年以上前)

セキュリティの話題があったので・・・。

私はいろいろと渡り歩いてきましたが・・・(カスペルスキー、ノートン
、ウイルスバスター)正直私も決め手に欠いています。

 軽さで考えるならカスペルスキーを選びますが、私の家では3台インストール
しなければならないのでそれを選ぶととにかく高い・・・。今年はノートンを
選んでいます。ウイルスバスターも確か・・・同じくらいの値段で3ユーザー
(去年使っていました。)ですね。




書込番号:7700626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/04/20 20:21(1年以上前)

>安いと思いますが旧機種の為かな?
>T8400は世代前のモデルで
>今月はT9XXXシリーズのCPUなんですけど。。。

T8400なんてモデルナンバーのCPUがありましたっけ?
それに、世代前のモデルって、どういう意味?
T8xxxとT9xxxはどちらも最新のCPU(Penryn)で、違いはクロック数とL2キャッシュだけです。

書込番号:7700770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/04/20 20:34(1年以上前)

書き忘れましたが、確かに安いですね。
まあ、最近のInspironはキーボードがペケだから個人的には興味ないけど、気にしない人には良い買い物だと思います。

書込番号:7700836

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/20 21:09(1年以上前)

sSpec# CPU Speed Processor # PCG Bus Speed Mfg Tech Stepping Cache Size
SLAQH 2.60 GHz T9500 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCPGA
SLAPW 2.60 GHz T9500 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCBGA
SLAQG 2.50 GHz T9300 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCPGA
SLAPV 2.50 GHz T9300 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCBGA
SLAPR 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAPU 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm C0 3 MB Micro-FCBGA
SLAPA 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAPS 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAP9 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAUU 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm C0 3 MB Micro-FCPGA
SLAVJ 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAPT 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAXG 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA


インテルから抜き取ってきましたが
T8400がないのですね??
これだけが最新??
45nmCPU共通ですが私が言っていた世代前は
T8400,8300,8200,8100と思っていました
誤解を招いてすみません
実際はT7XXXですね

書込番号:7701029

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/20 22:32(1年以上前)

Pluckyさん
フリーのセキュリティーソフトも悪くないですよ。
私は金欠のためカスペルスキーから乗り換えた口です。

でも余裕があったらカスペルスキーを使うかなぁ〜

書込番号:7701560

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/20 22:50(1年以上前)

>香坂さん 
そうなんですか。
macはセキュリティソフトが高いのでフリーを入れていたのですが
Windowsの方はどうしても気が引けていて・・・。
今度試してみようと思います☆



あ、スレ主の辛口大好きさん、ごめんなさい。お借りしました。

書込番号:7701660

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/20 23:09(1年以上前)

スレ主さんすいません、これで最後にします。

私はAvastとSpybotとZone Alarmを使っています。(重いと感じたことはなし)
どっかに各種の市販品とフリー品の比較記事があったのですが
忘れてしまいました・・・。
その記事では軽さやウイルス検挙率などを比較していました。
その記事によるとどれも良し悪しがあり、これ!といって1つの決めるの難しい感じでした。
ただ、軽さという観点ではフリーソフトのが全体として軽い傾向にあったように記憶しております。

他にはキングソフトやAVGが定番でしょうか。

書込番号:7701778

ナイスクチコミ!1


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 00:15(1年以上前)

もう少し安くなりますから次のクーポンを追加してください。

ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)からさらに5%OFF
クーポンコード:ZXP771VC3MW4L?
合計金額:136,736円

書込番号:7702226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 ジードのブログ 

2008/04/21 04:34(1年以上前)

どうも私はデスクが2〜3年前のですね当時20万のPCでスペック不足で買い換えました。
いや〜時代の流れは恐ろしいですね
こんなハイスペックがこの価格・・・・
この値段のノートで市場で探してみたら・・・・・残念な感じになりますねきっと

質問?見たいな感じのお答え致しますと。
ビジネス用途でもなく機密情報がいっぱい入っている訳ではないので
キングソフトのインターネットセキュリティ入れています。
フリーで広告モデルです。
しかし残念なことに広告の中に・・・BOT販売の広告が・・・
そのときはさすがにおいっ!って言いたくなりましたが(* >ω<)=3 プー
結構使えるんで試してみては?
ハードがこんなけ安いと・・・なおさらセキュリティソフトが高く感じられますね〜

書込番号:7702783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/21 23:23(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

セキュリティソフトは、人それぞれで意見が違うようですね。
自分は今までノートンでした。
信頼性が高いイメージがあったので使ってましたが、
重いし、最新版の評判が良くないので迷っています。

香坂さん:
フリーソフトは考えていませんでした。
ちょっと調べてみたら評判よさそうですね。
フリーソフトも検討してみます。

鳥坂先輩さん:
マカフィーの方がノートンより評判はいいですね。

PCサポートディスクには期待してないんで、初期不良の修理だけ対応してもらえばいいと思ってます。
過去のPC4台は全て初期不良で、サポートディスクは役に立ちませんでした。
結局、自分で調べて初期不良だと思ったので、メーカーに送って修理させました。
参考までに過去4台のメーカーは、NEC, アップル、ソニー、シャープです。
Dellに限らず、メーカーのサポートディスクには全く頼る気になりません。

Pluckyさん:
今のノートン(Internet Security と 360)は評判悪いようですが、お使いになってどうですか?
重いのはわかっていますが、誤動作(オンラインアップデートやライセンス期限)しませんでしょうか?

都会のオアシスさん:
通販だと実物に触れないんで、キーボードやLEDは届いてみないとわかりませんよね。
私はあまりキータッチにこだわらない方なので、問題ないと思いますが。
右Shiftキーの位置だけ確認しました。
Shiftと↑の位置が逆になっているキーボードがありますが、1520 は大丈夫ですね。

norikiさん:
これ以上安くなるなんて考えてもみませんでした。
発注済みなんで間に合いませんが、Dellの割引はすごいですね。

ジードアルデンテさん:
私も全く同じ感想です。
こんなハイスペックがこの値段だと、PCの価格はどうなってるんだろうと思います。
他メーカーのPCが高すぎるんですかね?
今まで自分は損していた気になります。

書込番号:7706250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足と不満

2008/04/19 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 sammytkさん
クチコミ投稿数:38件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

昨日届いて即パーティションを切りました。
CPUはT8300、GPUは8600MGTで性能的には大満足です。
液晶はWXGA+ですが、明るくてとても見易いのでこれも大満足です。

少しHDDの音が気になりますが五月蝿いと言うほどではありません。

今のところ唯一不満なのがキー配列です。
右側のキー配列がちょっと変則で、Shiftキーも小さくてかなり不満ですTT
事前に分かっていた事ではありますが、実際に入力をしてみて入力し辛いことを実感しました。
とは言ってもそのうち慣れるでしょうからいずれは気にならなくなるのかもしれませんが…

書込番号:7697063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/20 00:53(1年以上前)

DELLさんのキー配列が嫌い…なんて話はよく聞きますね。
知人の範囲でもそういうのをよく聞きますし、私もデスクトップのキーボードで違和感が減ってくるまで3ヶ月程かかりました^^;

まあ諦めて使うしか…。


因みに、知人の1人は態々デスクトップ用のキーボードを繋いで使っています^^;

書込番号:7697461

ナイスクチコミ!0


スレ主 sammytkさん
クチコミ投稿数:38件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2008/04/20 08:43(1年以上前)

私はInspiron1501も持っているのですが、Inspiron1501は標準的?なキー配列です。
Inspiron1501とInspiron1520を並べて見ると改めてキー配列の違いを感じます。

書込番号:7698283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1520購入しました。

2008/04/02 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:161件

3月に1520をカスタマイズで購入しました。
コア2のT8300にGeForce(R) 8600M GT、WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイなど機能的な部分はほぼフルカスタマイズしました。

VAIOのペン4HTからの乗り換えでしたが用途が写真画像編集という事で買ったのですが編集スピードは1.5倍くらい速くなったかな?という程度でした。以前はメモリ1.5Gで今回は4Gですが、以前に比べるとストレスはなくなりました。

よく言われている初期不良?についてはほぼありませんが、少し気になると言えばDVD再生時の音が結構大きいという事くらいです。これは価格を考えると仕方ないかな?と思いますが、つくりも?と思うようなものです。恐らくハードに使われる方は壊れるのではないでしょうか?

ですがトータルで考えますと満足できるレベルでした。

購入前はチャットで色々聞いていたのですが人によって知識に差があり聞きたい事を答えれる人もいれば答えれない人もいるので、何度も時間を変えるなりして試してみるのがいいと思います。すべて中国の方でしたが親切、丁寧、詳しい人もいますし、分からない事は少し待てば調べてくれる人もいました。

一応デルケアは4年入ってますのである程度は安心ですが、これから不具合がでるかどうかはわからないので購入される方は入っておいた方がいいと思います。

以上簡単なレポートでした。

書込番号:7620435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング