Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶について

2012/10/19 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:43件

inspiron 1520を使っていました。液晶は15.4ワイドです。液晶にひびが入り使えません。できるだけ安く液晶を見つけたいと考えています。inspiron1520の液晶のほかで合うinspironのバージョン、例えばinspiron6400とか、合うものがあれば教えてください。液晶のサイズは同じでも解像度とかの関係で合うのと合わないのがあると聞きました。知っている方お願いいたします。

書込番号:15226874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/19 23:52(1年以上前)

こちらの店に問い合わせてみてはいかがでしょう。
DELLの15.4液晶です。

http://www.e-handsjp.com/netshop/84_399.html

初心者さんとのことですが、液晶パネルをご自分で交換できるのですか?。

書込番号:15227037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/10/22 22:37(1年以上前)

返答ありがとうございました。なぜかサイトにアクセスすることができませんでした。液晶の交換はできます。

書込番号:15239391

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/22 22:47(1年以上前)

発売から結構な時間が経ってることだし、中古の部品を買えば安いんじゃないの。
交換は、ちょっと慎重に行えばさほど難しくないんじゃないかな。

書込番号:15239451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/23 11:00(1年以上前)

>なぜかサイトにアクセスすることができませんでした。

たしかに、サーバーがお休みだったようです。
今日はアクセスできました。

書込番号:15240983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

コンセントプラグが抜けることはまず無いのですが、本体側で抜けてしまうことは結構あって、その度に落ちてしまいます。
バッテリーは正常に認識されていてフル充電の状態ですが、バッテリーだけでは起動せず、逆にバッテリーを取り外してAC電源のみでは起動します。
また、本体右のインジケータは、「電源がつながっている」表示は出ますが、充電状態を表示しません。
症状が出てからずいぶんと日が過ぎたのですが、症状が出始めた頃には無償サポートが終了していて何となくそのまま使っていたのですが、どうしても不便だし、かといって性能的には十分なので買い替えるのもなんだし、ということで困っております。どうかお知恵を貸していただきたいです。

OS:Windows Vista Home Premium Service Pack 2
 電源プラン:カスタム設定
   バッテリ駆動時、電源接続時、ともに、「ディスプレイの電源を切る」、「コンピュータを
   スリープ状態にする」は『なし』に設定
 電源とスリープボタンおよびカバーの設定
   カバーを閉じたときに休止状態にするだけ

書込番号:13227734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/07/08 11:46(1年以上前)

PCのバッテリーが壊れてるんじゃないかなと思います。
私自身昔使っていたPCはコードが抜けるとすぐに電源が切れました。(バッテリー買い替えでOKでした)

バッテリーは消耗品なんで買い替えが必要だと思います。
あくまで故障の原因の一つです。
あまり自信がないので他の人の意見も参考にしてくださいm(_ _)m

書込番号:13228418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Dellにはますます失望!

2011/05/17 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:4件

使用2年半にして56Whバッテリの寿命が尽きた。バッテリを装着したままAC電源に接続していたのが寿命に影響した(Dellテクニカルサポート)とのこと、そんなことManualのどこに書いてあるの?と言いたいところを我慢して交換バッテリを買うことにした。サポートが「見積書を送りますか?」というので依頼したが、これが1週間待っても到着しない。(問題1)
しびれを切らして、デル直販サイトで買うことにした。ところがDellのサイトでは中々見つからない(問題2)、
ようやく該当商品ページを見つけたら「パーツ番号TM-978」「値段」と「長く使えます・・・(宣伝文句)」は出ているが、肝心の容量表示が無い。(問題3)

チャットで問い合わせたら、「その情報は提供しません」・・・つまり購入したら現品を見ろ、ということらしい。景品表示法違反だと思うが、消費者庁に受け付ける窓口が無い!
でまあ、バッテリ専門店から値段と性能を見て買うことにした。不思議なことに、こういう場では「Dell」のロゴ付きの商品写真とともに「Inspiron1520」用と表示して販売されている。
ここ数年Dell製品の評価は上がってきて、ついついデルのノートを買ってしまったが、サポートの悪さは評判通りで、「もう買わないぞ!」の心境になってきた。

書込番号:13018266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/18 01:21(1年以上前)

SuwanoOnbashiraさん>
> 使用2年半にして56Whバッテリの寿命が尽きた。
(以下略)

これって PCにつけたまま 2.5年使っていたのであれば、そろそろ寿命になってもあまり不思議ではありませんけど?。
リチウムイオン電池の充放電サイクルは理想的条件でも 1,000回、通常は 500回程度で充電が怪しくなってくるというのが
現在の技術的限界ですので。毎日「ACケーブル外し→また装着」が発生していたらそれだけで充放電サイクルが1回に
カウントされますから、計算してみるとお分かりになると思います。

バッテリを長持ちさせるのであれば出来る限り「バッテリは万充電せず、かつ使い始めたら充電終了直前まで使ってから
充電する」しか寿命を延ばす方法はありません。バッテリ自体も充放電は化学変化を用いて蓄電させる訳ですし。
あるいみバッテリって消耗品ですから永遠には使えません。

#日本メーカーのバッテリセルは
 かなり悪条件でも長持ちするものが
 多いですけど、昨今の大容量バッテリセル
 は海外メーカーのものも多いので、そういう
 物に当たってしまうとすぐ容量が減ってしまう
 (容量抜け)事態があります。

書込番号:13020940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/05/18 09:03(1年以上前)

はむさんどさんへ、(云わずもがなの内容ですが)
コメントの内容は今は重々承知しており、その点は自らの知識不足であったことを踏まえて、問題として指摘したものではありません。問題は「交換バッテリ」の入手に際してのサポートの悪さを「問題1〜3」として指摘したものです。笑ってしまうのは、先の投稿後にFaxで見積もりが届いたのですが、これには品名も略称で記載され、文字サイズも8ポイント以下という代物、しかも個人宛なのに企業担当者宛を想定した通信分となっています。
因みにチャットで紹介した際、「容量を<A×H>で教えてください」と尋ねたら、「6セルです」と回答されました。見積書を見たら、品番TM-978で、「58WH」となっていましたが、これをなぜサイト上に表記しないのですか理解できません。
云いたかったのは、以上のようなことです。

書込番号:13021449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリ語ネットへの接続ができません

2011/02/06 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:9件

インテルPROSet/Wirelessを有効にしようとするのですが、”インテルProSet/Wireless ネットワークコネクションが無効になっています。ワイヤレスオン・オフスイッチを有効にしてくださいとでます。
トラブルシューティングを開き、Fn F2を同時に押してオンにできると書いてあるのですが、何度押しても何も表示されません。
ネットワーク接続のワイヤレスネットワーク接続の修復を選択してもネットワーク管理者に連絡してくださいとびっくりマークがでます。
どなたかワイヤレスをオンにする方法を知っておられる方ぜひお助けしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12614722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/06 18:27(1年以上前)

付属ドライバCDからのドライバインストールは
既に行われているのでしょうか?

書込番号:12615511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 00:25(1年以上前)

私が以前やった時は、たしか
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=ap&docid=233779_ja&l=en&s=gen
を適用したと思います。

書込番号:13005872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デルコンプリートケアで新品に

2010/05/22 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:48件

不注意が原因で全品修理になってしまい
全損扱い(補償額を上回った)にて本機を修理しました。

すべて交換されたので完全な新品として返却された訳ですが
随分と変更されていましたのでメモを兼ねて記述しておきます。

以前と異なった物に変更されたもの
・LCDバックライトの色調
 →随分と明るく、青白い色味に変更されています。
  購入当時は少し暗く、少し色温度は低めだった記憶が強いので
  印象が変わりました。
・DVDDrive
 →フィリップスBenQ DS-8W1Pから日立LG GSA-T21N へ
  格納したときにBenQは「カシャ」LGは「カチャーン」少し安っぽくなりました。
  しかしCPRMの書き込みに対応したり、DVDRAMの書き込みに対応したりと
  PBDSより随分対応メディアの幅が広がりました。
・メモリ
 →Hynix DDR2-667 1GB*2からNANYA(なんや?w)DDR2-667 1GB*2

・HDD
 →ウェスタンデジタルWD1600BEVから、東芝 MK1665GSX へ
  アイドル時のカシャカシャカポカポ音がなくなりました。
  ただ、WDは全体的に静粛性が高く、東芝の方はシーク時に
  カチャスチャとしっかりした音が聞こえるので少しうるさくなりました。
  
  MK1665GSXのスコア
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 81.084 MB/s
Sequential Write : 79.977 MB/s
Random Read 512KB : 32.844 MB/s
Random Write 512KB : 37.830 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.443 MB/s [ 108.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.092 MB/s [ 266.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.021 MB/s [ 249.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.130 MB/s [ 275.8 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/90.9 GB)] (x5)
Date : 2010/05/22 22:50:54
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

書込番号:11394359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 11:36(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 コンプリートケアでの修理例というのはなかなか見ないので参考になりました。
 発売から3年近くともなるとだいぶ変更されるのですね…
 個人的には、DVDドライブでの対応2点はかなりポイントが高そうな気がします。

書込番号:11396296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 19:47(1年以上前)

カーディナルさん
参考になってなによりです。
少し気がついた点が出てきました。
・CPUがT7100なのに200*10の2GHzで動作している(標準は1.8GHzの模様)
・冷却能力が上がったのか(もしくは埃が無くなった恩恵?)以前よりは冷える
・NVIDIA GeForce8600MGT 256MBの性能が以前より少し下がった(ベンチにて)。
・液晶の色温度が思ったより高い(青白い)
・東芝HDDの音の傾向がWDより高音が強調されていて気になる人は気になるかも
 WD→カチャチュポンチュポン 東芝→カシャカシャキシキシ
・バッテリーが国産になっている SANYO
・バッテリーをはずす部分の機構が多少変わった

T7100は思わぬ誤算ですが性能上がってます。
最小の電源管理及びポータブルラップトップ設定ですと
800MHz〜2Ghzで動作し
常にオンの設定だと
1.8Ghz〜2Ghzで動作しています。

しかし3年前のノートの割りに結構処理能力高いです。
Studio15がほしいと思っていた矢先なので買い替えを迷ってしまいます。
ノートの鮮度は2〜3年だと思うので変え時といえばそうなのですが。

書込番号:11402694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/24 20:03(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 定格は1.8GHzなので確かに(おおげさかもしれませんが)若干ながらオーバークロックしていますね>T7100
 もしかするとBIOSもアップデートされているのかもしれません。

書込番号:11402771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/05/26 13:27(1年以上前)

こんにちは。
ちなみに、デルのサポート対応が気になる方が多いと思うので
今回私が受けたサポートの手順を書いておきます。

・事故発生
・デルテクニカルサポートへ電話(フリーダイアル)※携帯からも無料なので良いですよ
・大陸系外国人が対応
・発生した原因、状態を伝える
・デルコンプリートケア担当者からの電話を時間帯指定予約
・翌日、日本人の担当者から電話を受け取る
・発生した原因、状態などより詳細に伝える
・コンプリケア利用可否、上限額、出張・引取の選択と日程予約などの通知を受ける
・今回は引取を選択したので非営業日をはさんだ為、翌週頭に引取にきた
・その後は引取ステータスをWeb上で確認することが出来る
・気になる点があれば「テクニカルサポート→コンプリケア」で再度折り返し電話の予約
・全損になるかどうか、見積もりが出たかなど確認してみる
・今回は修理上限金額を大幅に超えたものの全品修理全損扱いということで
超過分は無料で修理された
・製品自体の品質保証として1年間の保証がつくとのこと(コンプリケア非加入購入時と
同じ条件の模様)
・見積もり金額はだされずそのまま返送されてきた
・現状に至る

 ちなみに、盗難やひったくり、粉砕破壊に会わない限りデルが用意した
別機種への交換などは行わないとのこと。検査できる状態であれば
同機種への交換、修理対応になるとのことでした。

 わざと壊して、「新しい機種にしてくれ」なんてことは通用しないので
日本人としての誇り高い節操と高水準のモラルをもってコンプリートケアを利用しましょ

 ところで、デルのサポート対応なんですが偶然でしょうか以前所有してたDellノートが
故障したときもなんですが大陸系の方も比較的良い対応をしてくれたと思います。
日本人の様に「迅速丁寧親切対応」という高級な対応は望めませんが、
及第点ではあるかなぁという気はしました。
 コンプリートケア対応は日本人の方でしたが、「迅速・丁寧・詳細・親切・気が利く」と
まぁ日本じゃ当たり前ですが「こうでなきゃ」と感じたことは間違いないですね。
 ただ、おそらくコンプリートケアの担当人数がカツカツなのか間違って
「●●さまの携帯でしょうか?」と他の方の名前を言って掛けてくることが数回あり
日本人の職場環境もっと改善してやれ!!!と思いましたね。

やはりコンプリートケアは余分に保険金額支払っているので、余裕のある応対を
ユーザーは望むと思います。日本人の職場環境改善というよりは
ちゃんと相応の金額を支払ったカスタマーには余裕のある応対可能な人材と数を
当ててほしいと思いましたね。

まぁ実際そうなのかどうかわかりませんが・・たんなる凡ミスが続いたのかもしれませんしねw

デルコンプリートケアを利用しようかと思ってる方のちょっとした手助けになれば幸い。

書込番号:11410432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/27 11:37(1年以上前)

 ふりんふぉんさん、こんにちは。

 具体的なサポートの手順、とても分かりやすかったです>コンプリートケア
(そうならないに越した事はないのでしょうが)購入時にカスタマイズで付けたユーザーにとって役立つ情報だと思いました。

書込番号:11414305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて Windows 7

2009/12/22 05:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 Nathenさん
クチコミ投稿数:1件

最近、XPから7の32bit UltimateにOSを変更しました。

そしてBluetoothが使いたいので、DELLから
Vista 32bit用のWireless 355 Bluetooth Module
(Blutooth 2,0+EDR)というデバイス
をDLしました。インストールすると、最後に
「Fn+F2または無線のオン/オフ スイッチを使用して,
Bluetoothを有効にする」とでてきて
無線をオンにしたのですが、その先に進めず。。。
PC右側のランプも点灯しません。。。

そしてそれに伴って開いてきた、パソコンからの
よく覚えてないのですがなにかのウィンドウを
押してしまい現在では上記の文章ではなく

this installer be run on windows vistaという
エラー画面が現れてしまいました。

どう対処すればいいのか現在困り果てております。
どなたかご教授もしよろしければお願いいたします。

書込番号:10667011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/24 22:44(1年以上前)

きちんと英語でメッセージが書かれていますが?。

もともと Windows Vista向けのソフトウェアなので、 Windows 7ではまともに動かない、と言うのが現状の状態かと思いますけど。
逆に DELLとしてはこのソフトウェアが Windows 7でも使える、と公表しているのかが気になります。そのような対応をしていないのであれば自己責任で Windows Vista環境に戻すか、もしくは互換の Bluetoothスタックドライバを捜してくるしかないでしょうねえ。

書込番号:10680100

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング