
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月15日 21:10 |
![]() |
5 | 19 | 2008年5月5日 01:55 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月5日 01:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月29日 23:25 |
![]() |
6 | 8 | 2008年4月29日 22:55 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月27日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
4/26、以下の内容で、特急便無料キャンペーンを利用し、購入しました。
5/3到着予定だったのですが、運送会社の怠慢(カンガルーのとこ)
催促した結果、5/5にやっと届きました。
当日は、快適な稼働していたのですが、
翌朝には、BIOSが立ち上がらなくなり、電源とバッテリーを取り外し、放置した後、やっと起動したと思ったら、メモリーエラー・・。
翌日、サポートに一時間以上かかって、やっとつながったら、ドライバーを用意して、メモリーを全部取り外し、再度取り付けてみてほしいとのこと・・。その作業はすでに、試していたりで、その旨伝えると、5/9引き取り修理となってしまいました。デルのPCは5台目ですが、
いままで、このような事態が生じたことはなく、とても不安です。
類似した経験された方いましたら、結果をお知らせください。サポートの対応があまりにもひどく、とても不安です。
以下、購入した使用です。
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
マウス:-- Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
マイクロソフトOffice製品:-- Microsoft(R) Office なし
カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クラシック・レッド(200万画素Webカメラ搭載)
パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)
特急配送:-- デル 特急配送
インターネット割引\32,127
小計: \96,378
消費税:\4,818
合計金額: \101,196
0点

moon14さん、お気の毒です。
私の1520は、下に書いたUSB問題以外は特に問題ありません。
しかし、1520の前に買ったPC4台(メーカーはバラバラ)はすべて最初から故障していました。
moon14さんの場合、明らかに初期不良だと思います。
私の経験では、初期不良を修理すればその後問題は起きませんでした。
修理か交換してしまえば、たいてい大丈夫だと思います。
ただし修理後も調子が悪いようでしたら、返品してほかのPCを買うことも考えた方がいいかもしれません。
書込番号:7800096
0点

ご返事ありがとうございます。
本日とりあえず、戻ってきて、今のところ無事稼働しています。
輸送時間に往復4日かかると考えると引き取りから6日で戻ってきたのは、
合格点でしょうか?
故障の原因は、当初、その壊れかたから、メモリーまわりか、
MBのコンデンサーあたりと踏んでいたのですが、
予想はずれで、ビデオカードの不良とのこと・・。
ビデオカードを交換されて、戻っまいりました。
書込番号:7811772
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
はじめまして。
今年2月と3月に個人用及び仕事用として以下のスペックのInspiron 1520を購入しました。
個人用
インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250
2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2 正規版(日本語版)
Microsoft(R) OfficePersonal 2007
マカフィー(R)セキュリティセンター 8.0
120GB SATA HDD(5400回転)
15.4インチ TFT TrueLife(TM)WXGA+光沢液晶ディスプレイ
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT256MB
仕事用
Inspiron Notebook 1520インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T81002 05910K Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版 (日本語版)
15.4インチ TFT TrueLife(TM)WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
4GB(2GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT256MB
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n対応)
マカフィー(R)セキュリティセンター
Microsoft(R) Office Personal2007 with Microsoft(R) OfficePowerPoint 2007
2台とも日本語・英語入力時、キーボードでタイプした文字が
画面に表示されるまでタイムラグがありとてもストレスを感じます。
また、バックスペースキー・矢印キーの操作時も同様にタイムラグがあります。
富士通・シャープのXPノートパソコンも所有してますが、このような現象は起きません。
私の推定ですが、Inspiron1520はVista用の設計となっている為、XPとの相性が良くないからなのではと思っていますが、原因をDellに問い合わせしていますが、イマイチ「これだ!」という対処方法を得られなく、「再インストールしてください」等とユーザーの手間を無視した回答ばかりで困っています。Inspiron1520をXPのOSで購入された方で同じような現象の出ている方はいらっしゃいますでしょうか?また解決方法を知っている方がおりましたらお助け願います。
1点

OfficeIMEからWindowsIMEに切り替えれば。
書込番号:7729575
0点

Hippo-cratesさん
早急なご返信ありがとうございました。
OfficeIMEからWindowsIMEに切り替える方法を
ネット等で調べてみたのですがいまいちつかめません。
(素人なものですいません)。
どのようにすればよいのでしょうか・・・・。
書込番号:7729663
0点

デフォルトで替えるなら
[コントロールパネル]-[地域と言語のオプション]-[言語]-[詳細]-[既定の言語]
書込番号:7729734
0点

Hippo-cratesさん
御返信ありがとうございます。
早速試してみましたが、
結論から言うとMicrosoft IME Standardでも
Microsoft Natural Inputのどちらも試したのですが、
やはり入力後モニター表示までにもたつきます。
どうすればいいのやら・・・・・。
書込番号:7729783
0点

[コントロールパネル]-[キーボード]のほうも確認してみては?
書込番号:7730872
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、はずしていそうですが、ノーパソと言うことで、常駐ソフトが多めではありませんか?
私もThinkPadX40を使っていますが、最近常駐ソフトをざくざくへらしているところです。
窓の手というソフトを使って確かめてみたら、PCのメーカーで常駐させている物、後からインストールしたソフトで常駐させてしまった物・・・
ネットで検索掛けながらざくざくはずしています。
書込番号:7731598
0点

キツネのお面さんご返信ありがとうございます。
コントロールパネル→キーボードで画面の表示スピードを「短」にしてみた所、
多少改善された感じですが、まだまだ根本的な改善(他の富士通・シャープ製のXPノートのレスポンスには程遠いものでした)とまでは行きませんでした。
少し進歩したので多少の前進はしたのですが・・・・。
書込番号:7731661
0点

徹2001さんご返信ありがとうございます。
常駐の件ですがDellからも同じ回答があり試してみたのですが、
効果の程を感じることができませんでした。
後からインストールしたソフトは基本適に前述の富士通。シャープ製の
ノートにもインストールしてあるものですので、そのインストールソフトによって
影響をもたらしたとは考えにくいです。
後考えられるのは、Dellの納品時から常駐となっているソフトですが、
これが原因であれば、私のみならずInspiron1520をXP仕様で購入した方々皆さんが
同じ悩みを持っていてよいはずですが、今のところそのようなクレームを
目にしたことはありません。
やはりDELLだから?「安かろう、悪かろう」
と思わないようしていますが、
今までの手持ちの富士通・シャープのノートパソコンで発生しない問題がDELLの 個人用・仕事用の2台ともに発生している事実をユーザーとして見逃すわけには
行きません。
書込番号:7731788
0点

こんにちは、ご立腹もっともです。
>「再インストールしてください」等とユーザーの手間を無視した
>回答ばかりで困っています。
おきまりの回答ですが、おっしゃるとおり、「手間」を全く無視していますよね。
>XPとの相性が良くないから
との印象をおっしゃっていますが、どうなんでしょう。キーボードのようなデバイスは
結構ダイレクトにつながっているものですから、あまり設計がどうのこうのと言うことは
少ない印象があります。
私ごとで恐縮ですが、ThinkPadを使っています。レノボから出ているセキュリティーを
高めるアプリを入れたところ、各Webサイト上でのパスワードを覚えてくれるソフトのようで
キーボードの反応が極端に悪くなってしまいました。そのために、すぐに削除したのですが。
こういった問題は、なかなか難しいです。私の使っているマシンでは、初期の状態でも、レノボ社謹製のソフトが常駐していたりします。その他、iTunesを入れると、アップデートプログラムが常駐してしまいますし。
メーカーに問い合わせても出荷しているマシンの種類も多く、十分に現状を把握し切れているとも思いません。msconfigを使い、常駐しているソフトを最小限にしてみてためすることが、精神衛生上よろしいのではないかと思いますが?
差し出がましいようでごめんなさいw
書込番号:7737970
1点

徹2001さん,
ご返信ありがとうございます。返信遅くなりました。
デル自体ここの書き込みをモニターしてるんでしょうかねー?
驚いたことに、徹2001さんが書き込みしてすぐに、前回とは別の方法で常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を送付してきました。
URL: http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101485
この設定を実行したら、今までの問題であった入力後の表示までのタイムラグが嘘のように
なくなりました。結論として問題は解決したのですが、私としてはDellからそのような回答が速やかに送付されるのがあるべき姿であり、企業としての執るべき姿勢の問題がこのような問題解決の際に不足しているのではないかと思います。ユーザーの中でも同じ思いをしている方は、少なくても私だけではないと思います。もう少しユーザーの立場に立ったサポートをお願いしたいものです。
ところで質問ですが、常駐のソフトを最小限に抑えて起動した際、必要なソフトを起動させるにはマニュアル(通常のプログラムメニューから)で立ち上げればよいのでしょうか?
わからないことだらけですいません。
書込番号:7743602
0点

こんばんは
そうですか、こちらの方法ですと、確かにそちらであがっていた状況は改善されると思います。ただ、ちょっと危なくありませんかね?
アンチウイルスソフトも止まってしまうと思います。
DELLの説明のサイトにもある、システム構成ユーティリティの「サービス」の所で、アンチウイルスソフト関係の物は動かしましょう。また、ノートに必須のバッテリーのコントロールサービス系の物も、止まっていると思いますので、それなども動かした方が良いと思います。
ただ、どれがどれのサービスかはなかなか難しいです。私もネットで検索を掛けながら、一つ一つ、サービスを止めたり動かしたりして、効能を確かめています。
また、同じ事ですが「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」でも、不必要な物はチェックをはずし、起動しないようにしておくと良いでしょう。ただ、これもどれが必要か、ネットで検索を掛けながら、確認します。しかし、あまり詳しい情報がないのが現状です。
回答になっていなくてゴメンなさい。
書込番号:7744676
0点

ノビナスクエアーさん初めまして。
実は私も全く同じ症状に困り果てております。
私の場合、文字打ちだけに限らず仕事で企画書を作ったりしますので、
PPTでの作業時に非常にストレスを感じています。
文字の表示や変換が、最長で3秒程度遅れて反映されるのと共に、
PPTで描画した記号などを動かす場合にも数秒のラグが発生し、
仕事の効率が思い切り下がっています。
私の1520は昨日手元に届いたばかりの新品で、
インストールしたアプリケーションに問題があったのかと思い、
YAHOOの知恵袋でも質問してみたのですが・・・あまり意味はなかったようです。
ちなみにインストールしたソフトは
・Avast!
・Ad-Aware2007
・microsoft office2003
・PPT 2003
・筆まめ
・Adobe フォトショップ
・Adobe イラストレーター
以上でした。
昨日まで使っていた古いPCも、バックアップ用のサブ機として置いていますので、
データ量は全く同じ。しかし1520は明らかに表示の動作がおかしい!
そして数年前に買った低スペックの630mはサクサク!(苦笑
これは何かしら問題があるのでしょうね・・・。
怖いので、スタートアップの云々はまだ試してません。
最後に、私の購入した1520のスペックです。
・CPU Core2DUO T8300
・WindowsXP HomeEdition SP2
・4GBメモリ
・250GB HD
・NVIDIA GeForce 8600m GT
プリインストールのアプリケーションは、
・Adobe Photoshop(R) Elements(R)6、Adobe(R) Premire(R) Elements(R)日本語版
何か根本的に解決方法があれば良いのですが。DELLに聞いてもラチがあきそうもないですね。
書込番号:7745573
0点

1カ月期限のセキュリティーソフトがインストールされたままみたいな気がしますねー
んで、追加で更にセキュリティーソフトをインストールしてる
書込番号:7759270
0点

はじめまして。
先日届いた私の1520(xp-pro,その他スペックもメモリ以外は、ほぼ同じです)も全く同じ症状が出ています。
殆どパソコンの知識はないのですが、ひとつ気になることが、、、
キーボードのプロティーを開くとハードウエアのデバイスが「101/102 英語キーボードまたは Microsoft natural ps/2キーボード」になってますが、これって関係ないんでしょうか?(注文時には日本語キーボードで注文したんですけど)
ちなみに,3年ほど前に購入したvaio type-f(xp-home)では「日本語 ps/2 キーボード 106/109キー」と表示されています。
1520のキーボードは「英語キーボード〜」が標準なのか、製造時のミス?なのか、はかの皆さんのはどうなんでしょう?
書込番号:7759894
0点

みなさんこんにちは!
他にも同じ症状の人がいらっしゃるんですね・・・
私はPC詳しくないので、色々なサイトを見ても解決方法がわからず。
一応、DELLに聞いてみるか、と思ってメールで問い合わせてみました。
DELLからの返信でいくつか「試してみてください」と方法が来ましたが、
結果、「ある常駐ソフトをスタートアップから外す事」によって症状は治りました。
【PCMService】 というスタートアップ項目が原因でした。
ひとつづつ項目をチェックする為に、毎回再起動して調べるのは面倒でした・・・
ちなみに詳しくないので、この項目がなんの動作の為のプログラムなのか、全く分からないです。
DELLには「これで治ったけど、何の為のプログラム?」と、メールを先ほど返信したばかりなので、それについての返信はGW明けですかねぇ。
書込番号:7760498
1点

>ノビナスクエアーさん
【PCMService】で検索掛けてみると 結構引っかかりますね
http://www.uneidou.com/blog/861.php
http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-439.html
今回の件は、どうもこちらのアプリが原因と言うことかもしれません。
書込番号:7760695
0点

私なりに考えたことを、
URL: http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101485
こちらの方法では、アンチウイルスソフトなども止まってしまうと思います
そのため、こちらの方法はあまり適当な方法とは思いません。
http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-439.html
こちらのサイトにもありますが、
>2)PCMServiceのチェックを外す。
>スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」→msconfig→
>システム構成ユーティリティーの「スタートアップ」→
>PCMServiceのチェックを外す。
というのが セオリーかと思います。ただ、「PCMservice」と言うのが
どの様なものなのか ちょっとわかりかねますので、メーカーに問い合わせることも必要かと思います。
ここの所iTuneなどのセキュリティーバグが見つかっています。定期的にアップデートしないと、セキュリティー的に欠陥を抱えることとなってしまいますので、この手の同梱してあるソフトは、その挙動を確認して、定期的にアップデートが必要になることがあります。参考までに
書込番号:7760749
2点

徹2001さん及び同じ状況でお困りの方々
皆さんコメントありがとうございます。
やはり同じ状況で苦労されている方がいるのですね。
常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を実施した結果、
セキュリティシステム(マカフィー)は、マニュアルで起動させずとも、
モニター右下に一覧として表示されており、機能していました。
ただ、それ以外のものは必要に応じてマニュアルで起動しなくてはならないので
起動時に手間は多少かかりますが、クリックのみで済むので以前のモニター表示の
ストレス度合いと比べたら比較にならない程ストレスの無い状況です。
以下は私見ですが、
Dellはやはり見切り発車(取り合えず相性がひどく会わないアイテム意外は
組み合わせて販売し、不具合の状況に応じて事後対応する)的な考えを持っているのでしょう。日系メーカーであれば日本人の国民性を考慮したうえでの検討・発売・対応をするはずですのでDellのような購入した後は自己責任で・・・・、というような内容でユーザーが苦労させられる事は少ないのでしょう。そう考えるとDellは物理的なコストパフォーマンスは良く実際はコスト削減を目的として切磋琢磨している用に見えるが、市場に送り出すのパーツの吟味・相性の確認、自分たちが販売したものに対する、絶対的な品質に対するプライドなどは微塵もなく、「ユーザーからのコメントが着たら取り合えず一緒に解決して行ければ」まぁ。良いんじゃない?て位にしか感じていないのではないのでしょうか?
確かに、車に例えるとDellはすばらしいエンジン・ギア・サスペンション等で構成されていますが、必要であるはずの工場出荷時の調整(工場で確認するチューニング度合い)ができない状態で市場に流してしまっていると同じ状況です。(建前上はDellも作業工程上しているようですが、実際は通電テストのみ程度しか実施していないのが現状でしょう。仮にそれ以上のテストを実施していたとしても、インスペクターの目が「節穴」では意味の無い・無意味な作業工程が実施されているのではないでしょうか?)
この状況は、はたして米州・欧州・日本の自動車メーカーでも発生している問題でしょうか?少なくてもそのような新聞記事・ネットの書き込みは見たことがありません。
この記述がDellの経営人に届くとは思いませんが、この様な感情を持っているユーザーもいる事を認識し、それに対する購入前に事前勧告をするべきです。
Dellのホームページに「困ったときのDellフォーラム」にアクセス可能なようになってます。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/okweb/comforum/forum_index?c=jp&l=ja&s=gen
しかし注意書きとして『「OKWaveコミュニティー」で得られる回答は、デルからの正式回答ではありません。十分にご理解の上お客様自身の責任において、ご判断いただきますようお願い申し上げます。』とあります。責任をもてない内容を 自社ホームページからリンクさせていることが理解できません。ユーザーは参考を必要とする以上に、Dellからの「これだ」という回答を待ち望んでいるのでは無いでしょうか?
状況によってはDellのトラップ(罠)にはまったと思うユーザーも出てくるはずです。
あまり書き過ぎても良くないので、この程度にしておきますが、
このユーザーの反応をDellがどのように受けとめるかが
Dell自体の成長にかかわってくると思います。
私見を連れずれなるままに記述したので
相反する考えを持つ方には嫌な思いをさせてしまったと思いますが、
このような感情をもつユーザーを代表して言わずには
いられませんでしたので、書かせていただきました。
書込番号:7761688
0点

こんばんは、DELLのユーザーにとっては 有意義な スレッドになったようですね
>常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を実施した結果、
>セキュリティシステム(マカフィー)は、マニュアルで起動させずとも、
>モニター右下に一覧として表示されており、機能していました。
あら・・・そうですか 汗
アメリカの文化と日本の文化の違いですかね?
細かいところに気配りが行き届いているのが日本のメーカー?
と一概にくくって良いとは思いませんが w
マシンとしては、良いマシンだと思いますが
少し手がかかるようですね・・・そういったことを
あぶり出したという意味でも、このスレは 有意義でしたね
>OKWaveコミュニティー
ああ ここは 各メーカーのサポートの外注を請け負っている
FAQサイトです、一般のユーザー同士が回答をつけ合う互助サイトです。
ちなみに私も時々回答をつけていたりします。
書込番号:7763602
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
Inspirion 1520 購入しました。
購入された方にお聞きしたいのですが、
文字入力が妙に遅くなったりしませんか?
メールの設定を終了し、送信する時に初めて気づいたのですが、
メーラーだけでなく、メモ帳へ入力する時も、
今、この文章打つ時も現象出ています。
周期的に普通に入力できたり、やたら入力が遅くなったりします。
たとえば「あ」と押しっぱなしにする「BS(バックスペース)」を
押しっぱなしにする。を繰り返すと普通に動作する時と
ひどく遅くなる時があります。
OS: XP home
CPU: core2 Duo 2.4GHz (T8300)
メモリ: 4G
グラフィックボード: GeForce 8600M
アンチウイルスソフトのAVGを終了させたり、
スカイプなどの常駐ソフトもなるべく終了させ、
ネットワークも無線LANの本体スイッチを切ってみたりしましたが
解消できません。
OFFICE は入れてません。
特にスワップが発生してるとも思えません。
あと、何もしてないつもりなのに、
HDDにカリカリアクセスしに行ってるのはなんでしょう?
この機種特有でしょうか?この辺が関係ある気もします。
変なソフトは突っ込んでないつもりなんですが。。。
何かご存知の方いましたら、ご教授願います。
0点

こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7729526
こちらのスレッドで原因がほぼ特定できたようです。
同じ状況か確認してみてください。
書込番号:7761305
1点

徹2001さん
すばやいご回答ありがとうございました。
タスクマネージャのプロセスから
PCMService.exe を終了させたら
不快な動作の遅延は消えました。
ありがとうございました。
HDDへの変な周期的なアクセスは消えないのが
気に食わないところですが、
とりあえず大きな支障はありません。
この書き込みも、先ほどより全然スムースに書けてます。
ずっとNEC派だったのに、あまりの安さに初めてDELLに浮気しましたが
ちょっと気難しいところあるみたいですね。
まあ、スペックと安さは気に入ってるので
しばしお付き合いしたいと思います。
m(_ _)m
書込番号:7762809
0点

上手く行って良かったですね
>2)PCMServiceのチェックを外す。
>スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」→msconfig→
>システム構成ユーティリティーの「スタートアップ」→
>PCMServiceのチェックを外す。
をしておくと、毎回タスクを止めなくてもよくなります。
まぁ アメリカの文化を引き継ぐ DELLですから 文化の違いは
有るとは思いますが、まぁそれはそれで 値段との
両天秤かと 良いマシンだと思いますよw
書込番号:7763574
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
注文時にBlueToothを付けたのですが、市販のヘッドセットが機能しません。
ペアリングは出来て接続は確立しているのですが、音声がスピーカーから出ます。
こんなことならヘッドセットも一緒に購入しておけば良かったかも><
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
4/21に1520をNET注文しました。構成は下記の通り。
これでも十分安いと思ってたのですが、DELLからのメールで続々と安いキャンペーンが送られてきて
正直戸惑ってます。
4/27に届いたクーポンを使えば、オンライン会員限定で、殆ど同構成で、税込み110,494円でした。
違いは、私の注文:デルケア プレミアム - 5年保守、直近のキャンペーン:デルケア プレミアム - 4年保守でした。
今の注文をキャンセルして、保守は1年短いが、2万円以上安い今のキャンペーンに乗り換えるか迷ってます。
今回DELLでの購入は初めてで、何年かDELLユーザをされてる皆さんはどう思われますか?
アドバイス頂ければ助かります。
しかし、不安にまでさせる安さですね・・・
Inspiron 1520
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
-- ハードディスクパーティション設定:-- パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 5年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付]
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クール・ブラック(Webカメラなし)
-- Bluetooth:-- (Vista専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
小計: \125,046
配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500
消費税:\6,252
合計金額: \131,298
0点

あの・・・言葉を・・・ついに・・・クチにする時が・・・キタか。
PolePosition!
書込番号:7732288
1点

>PolePosition!
それを言うならPriceProtection!
ああツッコんじゃった・・・ってこのツッコミでいいんですよね?
んで本題ですが・・・
プライスプロテクションできるか問い合わせて、
ダメと言われたらキャンセル・再注文でどうでしょう?
ただしキャンセル・再注文だと納期は先延び覚悟かも?
参考
http://usy.jp/pc/dell_price_protection/
書込番号:7733046
2点

> 二階からボタモチさん
ドモドモ♪
まぁ、PPが適用できるかどうかは分りませんが・・・
書込番号:7733825
1点

>PPが適用できるかどうかは分りませんが・・・
確かに「同じ構成」がPPの条件ですから、
こうなると5年保守への無料アップグレード(今は選べない)はサービスであると同時に、
PP対策だったのかもしれませんね。
でもダメ元で問い合わせてみるくらいはいいかもしれません。
書込番号:7734854
1点

PPは構成が全く同じでないとだめですよね。その時々によっては,カスタマイズの余地がない項目もあって,PP封じもあるようです。
書込番号:7734861
1点

♪ぱふっ♪さん、二階からボタモチさん、時をかける少年さん
アドバイス有難う御座いました。
ダメもとでPP申請してみますね。
また結果報告致します。
また、PPが却下された場合も、5年保障のままで行こうと思います。
過去、色んな方のサポートに関する書き込みを参考にさせて頂き、
当たり外れは結構あるようなので、外れた時のために5年にしておきます。
液晶の交換なんかなったら2万で済まないでしょうし・・・
書込番号:7735624
0点

PP申請しようとしたのですが、見積書を作成してなかったので、
昨日でキャンペーン期限切れになってしまってました・・・
次のキャンペーンあるかな・・・?
書込番号:7736014
0点

私の場合、PPを申請したのですが、見積もりを残していなくて納品書番号などで、向こうに見積書がありました。でも僅かに一箇所買ったときと構成が違ったため対象外でした・・・
残念!!
結局、配送料金はこちらが負担で返品して新たに注文しなおしました!(返品も一週間以内じゃないとダメ)今は凄く満足してますよ。
書込番号:7740393
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
XPが選択可能と言うことでかなり気になっていたので、
何通りかカスタマイズして比較して見積を作成していたところ
DELLの営業の方から電話がありました。
見積もりを作成したと言っても購入するつもりはなくカスタマイズして
楽しんでいた程度だったのですが…
昨日25%OFFの最終日だったので、再度構成を見直して妻に「買って良い?」とお伺いを立てたところOKが出たのでポチッとしてしまいました^^;
構成としては
OS:XP Home
CPU:T8300
メモリ:2GB
グラフィックコントローラ:8600M GT 256MB
ハードディスク:160GB
ディスプレイ: WXGA+
保証:デルケア プレミアム(5年)
その他:Bluetooth
合計金額:\116,946
以上です。
今朝同じ構成でカスタマイズしたら…
合計金額:\161,349
でした。
自己満足の世界ですが昨夜12時直前に注文して良かったと思いました^^;
2点

こんにちは。よかったですね。
デルは色々とキャンペーンがあるので決断の時期に大変迷いますね。
2万円OFFよりも25%OFFの方が確かに得ですね。
OS:XP Home、保証:デルケア プレミアム(5年)にしているのが流石かと。
書込番号:7651539
0点

Marineskさん、自己満足にお付き合い頂きありあがとうございます。
DELLの場合はキャンペーンで価格や構成がコロコロ変わるので買い時が難しいですね。
ただ、定額割引の場合は割引対象金額ギリギリの構成にするのが一番お得な買い方ですね。
そして定率割引の場合は金額が多ければ割引額も大きくなるので予算の許す範囲で、
最高の構成にするとお得感がありますね。
また、せっかくの割引も割引対象額以下だと恩恵を受けられないので、
その場合はデフォルトの構成のままで購入するのがベストでしょうね。
書込番号:7653173
1点

本日届きました^^;
が、同じ構成で見積もりし直したら安くなっていたので
即プライスプロテクションを申し込みました。
認められるかどうか?まだ分かりませんが…
書込番号:7691301
0点

こんばんは。プライスプロテクションいかがでしたか?
円高のせいか、Inspiron 1720でもありえない価格になりますね。
試しにカスタマイズしてみたら、デルケアプレミアム入れて普通に組んでも94,000円でした。買ってしまおうかと思いましたよ。
書込番号:7731246
0点

Marineskさん、こんばんは。
プライスプロテクションの結果はまだ分かりません。
このところ大幅な安値更新が続いているので、
プライスプロテクションの申し込みが殺到して対応が遅れているのかもしれませんね。
プライスプロテクションを申し込んだ後も同様な構成で1万円ほど下がって愕然としました。
しかしデルケアプレミアムが5年ではなく4年になっていたので、
まあ良いかなと思っています。
それより早く結果の通知が来て欲しいのですが…
書込番号:7731631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

