『CPUについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

『CPUについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2007/11/04 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:19件

これに選択可能のTurion64X2 TL-56は65nmプロセスのものなのでしょうか?
まだ90nmのものが入ってる可能性があるのでしょうか?

書込番号:6941718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 17:28(1年以上前)

AMDのWEBにありました。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_13909_13911,00.html
消費電力 31Wor35W
プロセス 65 nm
と記載されています。

書込番号:6946626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/05 20:20(1年以上前)

www.mmtr.or.jpさん、返事有難うございます。

僕の質問、ちょっと説明不足だったかも知れません。
本CPUの65nmプロセス版は今年の5月から出荷が開始されたばかりで、
本題のモデルナンバーTL-56、及びTL-60については去年発売された90nmプロセス版
があるのです。なので、両モデルに関しては消費電力が31Wor35W、および
31Wまたは35Wと紹介のページに表示されていて、勿論双方とも低消費電力側が
65nmプロセスで製造された今年のモデルという事になります。

僕の聞きたかったのは、DELLが本ノートPCで最新モデルである65nmのほうを
現状果たして使っているのかどうか?というのを知りたかったのです。
本PCの仕様には消費電力の表示も無かったし、見分けが付かないんです。
エネルギー消費効率というのはありましたが、それは逆にAMDの仕様に無いし(^^;。

在庫がある限り旧モデルの方がメーカとしてはコスト安いですからね。
もっとも、仮にあったとしてもそれが無くなって65nmに移行した時点で
PCの値引きも少なくなるかも知れませんがね(^^;。

書込番号:6947222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/05 21:47(1年以上前)

興味深く読ませて頂きました。
うーん。なるほど。
そういう事情はありがちですよね。

で、わたしも9月下旬にオーナーになったものですけど、
どうすれば貴殿の疑問にお答えすることころが出来るでしょうか。
よく分かりませんがCUPの表面に印字されているシリアルナンバーなどから分かるのであればこれから、開けてみようと思うのですが。
ほかに調べる方法があれば教えた頂ければご報告いたします。

書込番号:6947596

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/05 21:59(1年以上前)

>ほかに調べる方法があれば教えた頂ければご報告いたします。

CPU-Zで確認できます。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:6947667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/11/05 22:56(1年以上前)

BOWWOW1926さん、返事有難うございます。

ということは、BOWWOW1926さんはTurion64X2を選択されて購入された方なんですね。
とりあえず9月下旬とはいえ実際のオーナーの方に調べて頂けるのは参考になります。
実際にお持ちならokobouさん紹介のCPU-Zでもパラメータで製造プロセスがズバリ
出てきますね。

また教えて下さい。

書込番号:6948016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/05 23:50(1年以上前)

BOWWOW1926さん、追伸です。

BOWWOW1926さんがどのくらいのユーザーなのか知りませんので、もし
ヘビーユーザーなら失礼な話なので聞かなかった事にして頂きたいのですが、
ノートPCの分解、組み立てに堪能でなければ、開けると保証が効かなくなるので
この程度の事で開けない方が良いと思います。 自分も責任感じますし(^^;。
念のためにヘビーユーザの方で開けられたとして…、OPNは、
65nmならTMDTL56
90nmならTMDTL56HAX5CT
との事です。

調べれるフリーソフトは既出のCPU-Z意外にもVectorなんかを覗いてもらえれば
色々有りますが、もしBOWWOW1926さんがフリーソフトのインストールアレルギー
だとしたら…、取説の仕様欄に消費電力って載ってないでしょうか…、
そこまで載ってないかな…ふつう(^^;。

書込番号:6948347

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/06 00:05(1年以上前)

>65nmならTMDTL56
>90nmならTMDTL56HAX5CT
>との事です。
ヘテロSO32さん、もしかしてfab51見ました?
AMDではOPN Trayが
65nm TMDTL56HAX5DC
90nm TMDTL56HAX5CT
となってます。

http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUFilter.aspx
ここでOPNなど調べられます。

書込番号:6948430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 00:50(1年以上前)

> ヘテロSO32さん、もしかしてfab51見ました?
ズバリご明察ですね(笑)。
とりあえずOPN(もちろんTrayの方ですが)がわかればいいかと思って
良く確認せずググってそのままコピペしてしまいました。
良く見れば下6桁ぬけてますね。

> http://products.amd.com/en-us/NotebookCP
UFilter.aspx
ここは日本のAMDホムペから入れるので知ってましたが英語ページはどうも
苦手なのでわざわざ行きませんでした。

それにしてもなんでfab51で最後まで書いてないんだろ(^^;。
いずれにしろ90nmのOPNだけでも判別可能でしたが
わざわざご苦労様でした(笑)m(._.)m。

書込番号:6948667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/06 06:39(1年以上前)

スレ主様

せっかく興味深い話題を提供して頂き、
スレが賑わい出した矢先に水を注すようで申し訳ないのですが、
私のVostoro1000の搭載CPUは、
Athlon 64 X2 TK-53でした。
9月18日注文時にはこれが標準構成でした。
もしAthlonでもよろしければ、
プロセスが判別できしだいご報告いたしますが。

書込番号:6949049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/06 07:08(1年以上前)

スレ主様、そして皆様。

CPU-Zインストールしてみました。
非常に楽しいツールですね。
色々と遊べそうですが、その話は別の機会に致しますが。

私のVostro1000はAthlon搭載と信じていたのですが、
今CPU-Zで確認してみると
"AMD Turion 64 Mobile TK-53"と表示されます。
ちなみにProcess Technologyは65nmでした。

Windows Vistaのコントロールパネル>システム
でCPUタイプを確認したときは
AMD Athlon(tm)64 X2 Dual-Core Processor TK-53 1.70GHz
と表示されますし、
注文明細にも下記のように記載されていました。

CPU:-- AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ
TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)

そして、パソコン本体のマウスパッドの横にも AMD 64 Athlon X2
のシールが貼られているのに、
これってどういう事なのでしょうか?

書込番号:6949080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/06 07:31(1年以上前)

このスレの住人の皆様

もう一度CPU-Zを見たところ
Processor Name: AMD Turion 64 Mobile TK-53
Specification: AMD Athrion(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-53
となっていました。

http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUFilter.aspx
で確認したところ
Model Number TK-53はAMD Athlon(TM) 64 X2 Dual-Coreだということなので、
私のVostroにはAthlonが搭載されているということで間違いはなさそうなのですが、
何かしっくり行きません。

私の先入観では、AthlonとTurionとは別の製品ラインで、
Athlonの方が上位機種だと思っていたのですが、
実際はどうなんでしょう。
ただ名前を付け替えてるだけなんでしょうか。

書込番号:6949107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 09:42(1年以上前)

BOWWOW1926さん、報告有難うございます。

名前と仕様が違ってるのは、詳しくは知りませんがソフト側の誤訳かハード側の都合でしょう。
BIOSの表示なんかでも良くありますね。
TurionはAthlonからの派生でしょうがプラットフォームが違うので名前を付け替えてる
だけなんてことはあり得ません(^^;。Turionは下位機種というよりモバイルに特化した
デュアルコアの後発プロセッサファミリです。
DELLの現時点での選択肢はAthlonのTK-55とTurionのTL-56で、この2つに関しては
少なくともL2キャッシュの差でTL-56のほうが性能的には上位になります。

いずれにしろ買われたのはAthlonだったんですね(^^;。だとするとたしか65nmは
去年から出てましたからちょっと参考になりにくいですね(^^;。

書込番号:6949322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/07 06:42(1年以上前)

スレ主様

いつも的確なご教授ありがとうございます。
>少なくともL2キャッシュの差でTL-56のほうが性能的には上位になります。
Turion を選択すると+8,400円になりますね。
納得です。

私は力になれませんでしたが、
Turion搭載のVostro1000オーナーの方の書き込みを待ちたいですね。
引き続きこの話題に関しては興味ありますし、
ヘテロSO32さんもここの書き込み以外でも事情が判明した際には、
このスレにご一報頂ければ嬉しいです。

書込番号:6952891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/07 11:59(1年以上前)

BOWWOW1926さん、こんにちは。

そもそも僕が気になったのは、どうせ買うならちょっとでも低発熱の方がいいなと
思いこちらで質問したので、そんなに言ってもらうほど大した理由ではないんですよ(^^;。
(上記消費電力っていうのは正確には間違いでTDPです。)

> ヘテロSO32さんもここの書き込み以外でも事情が判明した際には、
> このスレにご一報頂ければ嬉しいです。
もちろん、僕も購入検討してるのでこの辺りの情報が手に入ればこちらに
報告させて頂くつもりです。

書込番号:6953482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/09 21:07(1年以上前)

> BOWWOW1926さん

標題の件、メーカにメール質問したところTL-56は65nmのCPUが採用されています
との事でした。 選択肢に登場当初からの採用なのか、何時から採用なのかは
知りませんが、少なくとも現在はそのようです。(最初からメーカーに聞けば早かったかな(^^;。)
それと、ここの投稿拝見してるかぎりではBOWWOW1926さんはソフトエンジニアだったんですね。
上記でパワーユーザーかどうかなどと失礼な事書いて申し訳ありませんでした(^^;。

蛇足ですが小生色々検討してたところVostro1000より1500が気になってきました。
(あと4日ですが12万以上でキャンペーン2万円引き中という理由で)
Vostro1000の調子はどうですか? またよければ聞かせて下さい。

書込番号:6962380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/12 18:51(1年以上前)

ヘテロSO32さん

色々と参考にさせて頂いたスレでした。
今のところ私のVostro1000も元気に働いてくれてます。
当初、開発したプログラムのVISTA上での動作確認の用途で購入しました。
せっかく、立派なCPUを積んでいるんですから、
64Bit DualCoreの能力を存分に発揮できる環境はないものかと
64BitOSを色々と模索しています。
また、どこかでCPU談義で盛り上がればいいですね。

書込番号:6975235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング