


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
前から気になっていたのですが、デルの場合、個人のお客様と法人のお客様(個人事業主を含む)というようにユーザを2つに区分して販売していて、本機も個人向けと法人向けでスペックや価格が異なるモデルが出ていますが、完全な個人使用であっても個人事業主だと称して法人向けのモデルを1台だけ購入することはできるのでしょうか?
書込番号:7752041
0点

可能だと思います。
個人事業主や小さな事業所であれば1,2台の購入
となる場合がほとんどだと思いますので、これを
いちいち個人使用なのかチェックは無理ですので
法人として購入するかどうかで判断しているのでは。
書込番号:7752079
0点

知人から聞いた話ですが、リアルサイトのあるお店のデルコーナーに行って、個人だけど法人モデルを買って使いたい、と言ったら、デルの方が適当に設定して注文してくれたらしいです。
というわけで、デルもあんまこだわってないんじゃないですかね。
売れればいいわけだし
書込番号:7752318
0点

私の場合、個人事業主と称して、完全な法人向けモデルであるLatitudeを問題なく購入できましたよ。
書込番号:7753391
0点

皆さんありがとうございました。デルのこういった販売方法もどれだけの意味があるのかなと思ったりします。
書込番号:7754394
0点

こんばんは
この話題は過去に何度もでてるのでしらべればわかることですが
なぜDELLがこうアバウトな対応になっているかというと
DELLの売り上げのほとんどが企業相手だからです
だから個人に対する対応がアバウトなんですよ
ですから利用できるならうまく利用したらいいとおもいますよ
書込番号:7754585
0点

企業向け機種の場合、廃棄するときにリサイクル料金が3150円かかります。
現状では金額が小さいので気にするほどの事でもないですが、将来的に金額が変わるかもしれない面もありますので、リサイクル料金がかかることは承知しておいた方がいいでしょう。
書込番号:7755824
0点

DELL PCは
法人としての保守契約をしなければ、実質的には個人購入扱いだと私は思います。
書込番号:7756121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2016/06/08 15:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/14 14:02:09 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/07 22:41:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/13 17:33:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/08 22:28:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/25 21:59:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/16 13:27:09 |
![]() ![]() |
26 | 2011/01/22 17:25:44 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/14 0:32:09 |
![]() ![]() |
14 | 2010/11/30 14:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


