Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
仕事場のinspiron1525の外付けUSB HDDにKalywayのMacOSX 15.2を
インストールしてみたら見事動いちゃいました。
日本語化もOK、無線LANも問題なく使えます。 音は鳴りませんけど。
OSXのブート画面の後、一旦画面が消えてしまって駄目かと思ったのですが、
しばらく放っておいて電源ボタンを押すとおもむろにMacの画面が現れました。
プリンタとかは使えないと聞いていますので実用にはならないと思いますが、
しばらく遊んでみようと思います。
書込番号:9338081
2点
レオポン1525さん、こんにちは。
なかなか面白そうですね。
外付けHDDにインストールしたら、という点も敷居が低くて良さそうです。
書込番号:9340341
0点
カーディナルさん、はじめまして。
返信ありがとうございます。
ちょっと訂正しておきます。
外付けUSB HDDにKalywayのMacOSX 15.2 は
外付けUSB HDDにKalywayのMacOSX 10.5.2
の間違いでした。
今日はOSXの起動はしているようですが、画面が消えてからの
立ち上がりがうまくいかないようで、画面表示をしてくれません。
そう簡単に遊ばせてはくれないようです。
またいろいろやってみるつもりです。
まぁ、それを楽しんでいるようなものですからね。
うまくいったらまた報告させていただきます。
書込番号:9342393
1点
レオポン1525さん、こんにちは。
「MacにWindowsを入れる」というのはBoot Campがありますが、
逆のパターンは聞いた事が無かったので(全く無理だと思っていました)
興味を惹かれました。
かなり手強そうですが、上手くいくと良いですね。
またご報告をお待ちしています。
書込番号:9342687
0点
カーディナルさん、こんにちは。
今inspiron1525のMacOSXのSafariから書き込みしています。
ネットで検索してみると、さすがにDellの本国アメリカでは
1525にMacOSXを移植してみる人が結構いるようですね。
やはり起動時に画面が消えてしまう症状も出ているようで、
一度パワーボタンを押してスリープ状態にして10秒ほどしてから
再度ポワーボタンを押すことによって画面表示できると書いている記事がありました。
これだと思って試してみましたが、なかなかタイミングが難しいようで、
毎回成功という訳にはいきません。
でも、立ち上がると結構感動ものです。
ソフトのインストールや、アップデートなどできるかどうか遊んでみます。
巧くできたらまたご報告します。 では、また。
書込番号:9365674
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 1525」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/28 12:17:30 | |
| 12 | 2016/01/17 16:52:34 | |
| 4 | 2014/09/20 19:13:13 | |
| 1 | 2018/06/24 19:56:45 | |
| 2 | 2011/11/13 7:27:25 | |
| 9 | 2010/06/13 0:10:36 | |
| 3 | 2009/11/24 21:06:11 | |
| 5 | 2009/08/16 9:24:45 | |
| 3 | 2009/08/13 23:24:16 | |
| 5 | 2009/05/27 7:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









