Vostro 1510
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC。価格は103,950円(税込)〜
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
このモデルの購入を考えている者です。
メモリを4GBにアップグレードしようと思っておりますが、
知人からあまり意味がないとの指摘を受けました。
32ビットマシンではメモリを3GBまでしか扱えず、
64ビットを扱える「Vista Ultimate」に変更しても、
アプリが対応していないと結局意味がなく、
であれば、2GBで十分との事。
知人の言う通りやはり4GBにアップしても意味がないのでしょうか。
書込番号:9316237
0点
>32ビットマシンではメモリを3GBまでしか扱えず、
3G前後ですね認識しない分はGavotteRamdiskとかでRamdiskにする事も可能(必ず出来るかは不明)
>64ビットを扱える「Vista Ultimate」に変更しても、
64bitはVista Ultimateだけじゃないですよ
>知人の言う通りやはり4GBにアップしても意味がないのでしょうか。
2Gを使い切っていなければ意味は無いですね
書込番号:9316258
1点
メモリなんて今や激安ですから、2GBでも4GBでも大差無いので、4GBをオススメします。
でも、DELLで4GBを購入するのではなく、ご自分でメモリを購入、増設すれば良いのです。
メモリの増設はドライバ1本で簡単です。
私は、XPですが以下のサイトの神バッチをつかって認識されない1GBをRAMDISKと使用していますが、
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
動作が機敏で快適ですよ。
デスクトップをRAMDISKとする場合、デスクトップ上のファイルは再起動後には無くなってしまうので注意が必要です。
個人的にはデスクトップにファイルが無いのはいつも綺麗で気に入っていますが。
書込番号:9316286
1点
>32ビットマシンではメモリを3GBまでしか扱えず、
>64ビットを扱える「Vista Ultimate」に変更しても、
>アプリが対応していないと結局意味がなく、
>であれば、2GBで十分との事。
↑ は、一般的には正しいと思います。
ただ、自分Vistaを利用した経験から言うと、4GBの方が動きは良いです。(当然ですかね)
特にノートは4GBでも良いのではと思います。
貴方は、あとで自分で追加できますか?・・・OKならどちらでも良いのでは?
書込番号:9316322
0点
>32ビットマシンではメモリを3GBまでしか扱えず
マシン(本体)自体は64bitに対応しているはずです。OSが32bitだと、メモリを3GB程度しか扱えないという事です。
>64ビットを扱える「Vista Ultimate」に変更しても
Vista Ultimateにも32bit版と64bit版があります。
つまりVistaの各グレード(全てかどうか分かりませんが)には32bit版と64bit版が存在します。
>であれば、2GBで十分との事。
一般的な用途であれば、2GBでも十分かも知れませんね。
ただし、メモリを大量に使用するソフトや沢山のソフトを同時に立ち上げて使用するような場合は、やはり4GB積んであった方がいいでしょう。
書込番号:9316540
0点
書き忘れましたが、Vostro 1510ならOSにXP Proも選択できますので、その方が快適度は上だと思いますよ。
特にCeleronプロセッサーを選ぶのであれば。
これなら、メモリは2GBでも多過ぎるほどです。
書込番号:9316574
0点
皆様。早速の返信ありがとうございます。
色々検討した結果、購入は2GBで、後に自分で+2GBにしようかと
思っていた所、「Studio 15」の特別パッケージを発見しました。
・CPU:Core2Duo P8600
・メモリ:4GB
・HDD:500GB
・グラフィック:ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB
価格:「\84,980」
液晶が、「WXGA 1366x768」しか選択できないのが
残念ですが、こっちもいいな〜なんて思っているところです。
書込番号:9316635
0点
>色々検討した結果、購入は2GBで、後に自分で+2GBにしようかと
で、いいんですけど、
2GBは(1GB+1GB)スロット空きなしですね。
後から4GBの場合、(1GB+1GB)+2GBはできないのでは?。
4GBにするときは、、(1GB+1GB)を処分して(2GB+2GB)になるはずです。
このあたりは、ノートの宿命かな。だったら最初から・・。は、私の意見です。
書込番号:9316766
0点
出費を抑えたいのなら1510(C2D 2.1Ghz \67,980)、一台ですべてまかなうのならStudio 15の特別パッケージのように思います。
CPU、DVDドライブ、HDD容量及びVGA追加を考えれば、Studio 15お買い得かも。
(1510は所有していますが、Studio 15は触ったことがないので想像ですが。)
あとはOSをXP、Vistaどちらにするかで決まると思いますが。
書込番号:9317057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/12/27 2:54:30 | |
| 2 | 2011/09/19 11:11:26 | |
| 2 | 2009/04/23 13:39:53 | |
| 9 | 2009/03/29 0:45:17 | |
| 3 | 2009/03/21 12:05:41 | |
| 54 | 2009/03/25 19:17:24 | |
| 1 | 2009/03/12 22:24:58 | |
| 4 | 2009/03/10 22:50:55 | |
| 5 | 2009/04/16 19:00:59 | |
| 9 | 2009/02/27 10:43:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









