Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

このパソコンにお薦めのOS

2022/10/28 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:27件

Windows10をインストールして使ってきましたが、さすがに重すぎて、別のOSに変えようと思っています。
なにかお薦めのOSはないでしょうか?
主に音楽鑑賞と、オンライン動画用なので、mp3が再生できてYoutubeがみられればと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:24983934

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/28 12:35(1年以上前)

14年も経つので・・・
流石に・・・使え難い!
何でも重く感じそう!

書込番号:24983996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/28 13:01(1年以上前)

>徳川家安さん こんにちは

レジストリーなど沢山たまって遅くなってると思われます。
CPUは高速ではありませんが、512GBの大きなメモリーを搭載してますね。
すべてを削除して、新しくWIN 10を入れてはどうでしょう?

削除前に消して困るものはUSBへ移すとか。

書込番号:24984032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2022/10/28 13:19(1年以上前)

CPUスペックと搭載可能メモリーを考慮して

リナックスが良いと思います。

書込番号:24984048

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/28 13:22(1年以上前)

Win10より軽いというと、もうChromiumくらいしか思いつかないけど。

ただ、ネットに使ってるなら、そもそもサイト構成が重くなってるので昔みたいにはいかないですよ。

書込番号:24984052

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2022/10/28 13:32(1年以上前)

ChromeOS Flexはどうだろうか。

>ChromeOS Flex インストール ガイド
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11552529?hl=ja

書込番号:24984060

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2022/10/28 14:09(1年以上前)

・Eee PC 901-X (ファインエボニー)
https://kakaku.com/item/00200916914/spec/

これに Puppy Linux precise-571JP をインストールしています。
今、動作確認しようと電源入れたら、起動しなくなっていました。
※経年劣化による寿命かな。

メモリ : 1GB → 2GB → 1GB
SSD  : 4GB + 8GB → 4GB + 32GB

メモリを2GBにしていたときは Windows 10 Home 32bit にしていました。
2GBメモリを他PCに転用した際に Linux にしました。

起動できないので、希望のことができるか確認できません。

書込番号:24984095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/10/28 14:12(1年以上前)

その昔、Windowsでは重くなってきたので、遊び用に Linux mint を入れてみましたが、Winより軽いもののWeb閲覧でもかったるいので、結局使わなくなりました。

何かのテスト用の予備としても、もう使い道はないような…。

書込番号:24984103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/28 21:30(1年以上前)

”512GBの大きなメモリーを搭載してますね。”

こんなに積んでる訳がないのにね・・・ 相変わらずな書き込み。

書込番号:24984659

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2022/10/29 13:26(1年以上前)

様々なアイデアありがとうございます。
Windows10 22H2をクリーンインストールしてみましたが、やはり重いです。
64ビットOSしか提供していないものも多く、32ビットというのが大きな足かせになっています。
完全無音で視聴にはいいパソコンなのですがねぇ

書込番号:24985408

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/29 13:39(1年以上前)

13〜4前のスペックじゃ無理ですよ。

でも Win10 重くても良く走りましたね・・・

書込番号:24985419

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2022/10/29 16:05(1年以上前)

32bit CPUなので、Chrome OS Flexも無理です。
32bit対応の軽量Linuxでも、Youtubeはまともに
表示出来ないです。

テキストベースのLinuxならなんとか使えるでしょう。
(グラフィックのXを入れない)
テキストベースでも、音楽再生は普通に出来ます。
チャンドラ1はその様な使い方をしていました。

Emacs上のw3mで表示する、テキストだけのWebページも
なかなか面白いものです。(メールも出来るよ)

書込番号:24985583

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/17 17:06(1年以上前)

Windows10 みたいな重い OS をインストールして使えたのですから、Linux に乗り換えても十分使えるはずです。
まずはご自分で試してみることが早道です。

書込番号:25057298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2016/11/22 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:4件

Mini910を使っていますが、今まで有線で接続していたところ、ポートの不具合なのか接続できなくなりました。無線LANでの接続をしたいのですが、設定ができません。初心者質問でお恥ずかしいのですが、お分かりになる方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20417087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/22 15:29(1年以上前)

回線会社名、回線名称、契約速度、レンタル設置されている機器の型番、無線親機が別にあるならそのメーカー/型番を明記。
それとInspiron Mini 9以外に有線/無線LAN接続できる機器があればつないでみて結果どうなのかも明記。

有線LANはルーターなどの機器とLANケーブルつないだ時に正常だとコネクタのランプが点灯するようになっているから確認。
無線LANは”Fn+F2”キーで無線のオン/オフできるようになっているから確認。

書込番号:20417134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/22 18:00(1年以上前)

さっそくお返事いただいてありがとうございます。以下のとおりだと思いますが、的外れな返答になっていましたら申し訳ありません。

NTTぷらら ひかり回線(ぷらら光マンションタイプ) 上り下り100Mbps  レンタル機器は、Web Caster V120 
無線親機 WN−G300R2 (アイオー データ製品)

別のパソコンとつないでみましたが、有線/無線 どちらもOKでした。

Mini9とWN−G300R2をケーブルでつないだところ、WN−G300R2のランプが点灯しました(LANの個所)

Fn+F2キーを押してみましたが、何も表示されませんでした。

・・・お時間あるときで結構です。急ぎません。もしアドバイスいただけるようでしたらお願いいたします。

reikoreiko

書込番号:20417420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/22 21:45(1年以上前)

拝見しました

すでに他の方が書いてますが
有線ポートが不具合と言うことですが
ケーブルなのか本体なのか切り分けが必要になりますが
モデム?パソコン?接続部のランプがついているようなら使えてる可能性はあるのでケーブルを変えてみるかつなぐ場所が複数あるようでしたら他のポートに入れてみてどうかになりますね

無線LANについては無線メーカーの説明書とパソコンメーカーのヘルプなどを参考にしてみてください
メーカーのヘルプ
http://www.dell.com/support/Article/jp/ja/jpdhs1/SLN1379/JA

パソコン本体側の無線ランプがついてるようなら電波は出てそうなので設定かと

パソコン側に無線接続のソフトがあるようでしたらそちらを試すなければos標準の設定方法に成ります
詳しくは検索してください

アドバイスまで それでは

書込番号:20418111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/23 09:04(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただき、いろいろやってみます!
その結果でまた書き込ませていただくかもしれません。ありがとうございます。
reikoreiko

書込番号:20419305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/23 10:37(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

どうやら、、、ですが以下のような状況と思われます。

・無線LANのドライバがインストールされていない
・パソコン側のLANポートが物理的に壊れている。

LANポートは一箇所だけです。

なので、もし以下の製品が使えるのであれば、ケーブルとUSBポートの間につないで有線接続を復活させたいと思います。
いかがでしょうか?

http://www.planex.co.jp/product/adapter/gu-1000air/use.shtml

書込番号:20419505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:5件

5年ほど前から、DELL Mini9を音楽再生機として使用しています。

「DELL Mini9 → (USBケーブル) → DAコンバータ → アンプ」

「ゼロスピンドルの無音パソコン」なので、スピーカーと同室にPCを設置しても音楽鑑賞に営業しないため非常に重宝していますが、WindowsXPのサポート終了等も考え、そろそろ代替機の準備を検討しています。

・・・ただ、現状で調べた範囲では、安価な低スペック(音楽再生をこなせるレベル)のゼロスピンドルPCは、タブレット等に市場を持って行かれているのか、思い通りのものが見つかりません。

私の使用方法にマッチしたWindowsPCをだれか推奨いただけないでしょうか?(同じような使い方をされている方からのアドバイス等もお待ちしております。)

書込番号:17317601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/18 21:43(1年以上前)

光学ドライブのない SSDモデルを選べば どれもゼロスピンドルになると思うよ。

例えば

TAICH31 http://kakaku.com/item/K0000628962/

には、内蔵ファン以外に回転物はない。
でも、静音に拘るのだと、排気ファンの音まで込みで考える必要がある。
ここはスペック表には出てこないし、主観が強く入るので、ユーザに聞いても確実ではないのが辛い。
TAICHIは、排気性能は悪くないが、高負荷になるとファンが結構煩いと 主観的には思う。

今は、ネットワークオーディオで、必ずしも視聴する部屋にPCがないとまずい時代でもないが...

書込番号:17318444

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/18 22:10(1年以上前)

>5年ほど前から、DELL Mini9を音楽再生機として使用しています。

>私の使用方法にマッチしたWindowsPCをだれか推奨いただけないでしょうか?

結局、音楽再生のための静音なパソコンということですね。

こういうのはどうですか?
無音(0db)というのを強調し過ぎているようにも思いますが。
http://www.shuttle-direct.jp/pc/fanless/

書込番号:17318624

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/19 16:02(1年以上前)

完全に動かなくていいならwin7のせる手もありそうですが、、、N270はwin7のドライバーがVAIO X用に存在します。動くかどうか知らないけど。

NUCをファンレス化するとか。
http://ascii.jp/elem/000/000/858/858812/

これなんか最初からファンイランだろという気がするんですが。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140131_633273.html

これにしといて、気に入らなきゃファンレス化するというのが良いんじゃないかと思うんですが、ググってもこれようのファンレスケースが見つからない。

書込番号:17321019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 03:14(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

クアドトリチケールさん
> でも、静音に拘るのだと、排気ファンの音まで込みで考える必要がある。

そうなんです。

> 今は、ネットワークオーディオで、必ずしも視聴する部屋にPCがないとまずい時代でもないが...

私の理解が間違っていなければ、ネットワークオーディオ機器は、「ネットワーク機器部分+デジタル信号分解(ソフト)部分+DAコンバータ部分」という複合機という認識で、まだ日進月歩を繰り返している段階だと思うので、当面は「PC+DAコンバータ」でいこうと思っています。なので、PCとアンプの距離を稼ぐのは難しいんですよ・・・。

papic0さん
> 結局、音楽再生のための静音なパソコンということですね。
ご紹介いただいたShuttle製品、良いですね!
ノートPCではないのでディスプレイが別途必要ですが、値段も理想に近いです。

ムアディブさん
ベアボーンからの自作ですか・・・。
今は、そちらの趣味を広げる時間が取れそうにない状態(私個人の技術的にも不安)なので、できれば完成品を購入したいと思っているんです。

・・・というわけで、
papic0さんに紹介いただいたShuttle製品を軸に、もう少し考えてみようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:17338572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:2件

困っています。
「Mini 9」を使用して先日、画像処理を使用と思いSDカード(16G)を購入しSDカードが認識しません。
是非!教えて下さい。

OS:Windows XP SP3 です。

書込番号:16596665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/09/16 22:43(1年以上前)

参考になるかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354544698

書込番号:16596679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/17 12:37(1年以上前)

お世話になっています。sdbus.sysってどのように調べれば宜しいですか?教えて頂けたら嬉しいですが。お願いします‼

書込番号:16598357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2012/05/22 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:138件

携帯電話とペアリングできません。
ドライバも正常にインストールされデバイスも正常に機能しています
携帯から接続しようと認証確認になりますがPCのほうはすぐに認証成功になりますが
携帯のほうが認証できませんになってしまいます
ペアリングコードももちろん間違いありませんしデバイス削除してやり直したりしてもダメです
手順に間違いはありません
他の3台のPCとこの携帯ではちゃんと認証されペアリングできています
DELLのこの機種だけダメです
解決策ありますか?

書込番号:14593663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/06/04 22:05(1年以上前)

ともおおおさん>
> 携帯電話とペアリングできません。
(以下略)

PC側は認証できるのに携帯電話側が NGって事だったら、一旦パスコードを「0000」に
変更してやるか、もしくは携帯電話側でパスコード入力を無効に設定できる状態でペアリング
させてみては?。
大抵の場合、どっちかがペアリング出来ない、って現象の要因として
「パスコード入力が出来ない or 間に合わないために認証失敗してる」って事が多いので。

書込番号:14641768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

SSDの交換とOSインストール

2012/04/09 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:15件

中古のmini9を入手しましたが、「ようこそ」画面から進めないためSSDの交換を考えています。そこで、いくつか質問があります。

@ Inspiron910(モデルPP39S)のガイド上ではSSD16Gまでとなっていますが、120GレベルのSSDでも認識するかということです。32Gなら大丈夫そうですが…。

A SSDのMLCですが、インターフェイスはSerial ATA 、Serial ATA 6Gb/s、PCI-Express Mini Card などありますが、どのタイプが正しいのでしょうか。

B 中古のため、Inspiron 910 Windows XP Home Edition のCD-ROMを持っていません。通常のWindows XP Home EditionのCD-ROMならあります。それでもOSのインストールはできるでしょうか。

以上3点程質問致します。よろしくお願いします。

書込番号:14414216

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/09 18:25(1年以上前)

http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/19.html


>@ Inspiron910(モデルPP39S)のガイド上ではSSD16Gまでとなっていますが、120GレベルのSSDでも認識するかということです。32Gなら大丈夫そうですが…。

専用です。そんなに種類ありません。

A SSDのMLCですが、インターフェイスはSerial ATA 、Serial ATA 6Gb/s、PCI-Express Mini Card などありますが、どのタイプが正しいのでしょうか。

同様です。

B 中古のため、Inspiron 910 Windows XP Home Edition のCD-ROMを持っていません。通常のWindows XP Home EditionのCD-ROMならあります。それでもOSのインストールはできるでしょうか。

できますが、パッケージ品だとシリアルが必要です。DSP(OEM)だと裏のシリアルが使えます。

http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
これでSP3にしてからインストールしましょう。

書込番号:14414284

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/09 20:03(1年以上前)

SSDに関して、mSATA(IDE接続)と思われますのでmSATA(SATA接続)だと無理と思われます。
EeePC900にIntel310(SATA接続) を付けて無駄だった自分よりw

参考HP
http://nice.kaze.com/mini9.html

書込番号:14414675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/04/10 12:15(1年以上前)

返事が少し遅くなりましが、Hippo-cratesさん、あ の にさん、平_さん、早速のレス有難うございます。特に、あ の にさん、有難うございます。

>専用です。そんなに種類ありません。

mini9用のSSD、他と比べ値段が高いのにびっくりしました。

>同様です。

PCI-Express Mini Cardみたいですね。

>これでSP3にしてからインストールしましょう。

XP SP3のCD焼きました。この技はもっと多くの人に知ってもらいたいと思いました。
ただし、少し分かりづらい説明のWebページでした。特に、Noneで焼くのか、SP3にするのか迷い、結局両方焼いてしまいました。SP3で焼くのが正解でした。もっとも、分かりづらいというのは、私が説明をよく読んでいないのもあるかもしれません。

mini9用のSSDは値段が高いので、購入を少し考えてしまいます。
そこで考えたのですが、今あるSSD(PCI-Express Mini Card)を変換アダプターでデスクトップPCに接続し、真っさらにした後、mini9に戻し、XP SP3をインストールしたらどうかということです。USBとの変換アダプターがベストだと思うのですが、探してもなかなか見つかりません。安価なSSD(PCI-Express Mini Card)とUSBの変換アダプターがあったらご紹介ください。またまた質問(お願い)になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:14417433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 12:48(1年以上前)

>今あるSSD(PCI-Express Mini Card)を変換アダプターでデスクトップPCに接続し、真っさらにした後、mini9に戻し、XP SP3をインストールしたらどうかということです。

そんな事しなくてもXPを普通にインストール始めて、最初にフォーマットすればOKですよ。
やってみてください。

書込番号:14417564

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/10 16:40(1年以上前)

http://www.aitendo.com/product/1421
多分方向が違うと思うけどw

http://www.supertalent.com/products/ssd.php
mini9用は未確認だけどEeePC用SSDはここで売ってる

あ の にさんが仰っているようにフォーマットはXP CDを使って出来ます。

書込番号:14418174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/04/11 00:32(1年以上前)

>そんな事しなくてもXPを普通にインストール始めて、最初にフォーマットすればOKですよ。
やってみてください。

あ の にさん、「そんなこと」の「そんな」がCDを焼くことなのか、デスクトップで初期化することのどちらなのか分かりませんが、実は以下のような状態なのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0920/#14409123

ですから、mini9からインストールできない状態なのです。

それとも、SP3なら問題なくインストールできるということでしょうか。試しにやってみましたが、「usbechi.sysファイルがない」ので続けたいのならどれかキーを押せという英語のメッセージが出てきます。エンターキーを押しても、また同じ所「usbechi.sysファイルがない」に戻ってきますが、以前とはちがっていますので、mini9用のドライバーを集めれば何とかなるのかなという気もします。そういうことなのでしょうか。

平_さんも紹介ありがとうございます。

書込番号:14420397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 12:52(1年以上前)

DVDドライブにXPを入れてUSBに刺す。

PCの電源を入れてF12連打
CDからBOOTを選ぶ

上が上手くいかなかったら
PCの電源を入れてF2連打
BIOS画面になるので起動の順番をCDかDVDをF6かF5を押して一番上に

左上にCDなんたらって一行文字が出ますのですかさず何かキーを押す

これでインストール開始です。

ドライバーはすべてネット上にありますので、フォーマットしてインストールしてください。

書込番号:14421856

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/11 16:30(1年以上前)

http://www.pc-dvd.net/mini9recover.html
こちらの1.バックメディアからの起動を試されて見てください。
(リカバリディスクをXP CDに置き換えて下さい)

書込番号:14422517

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/11 17:59(1年以上前)

見つけた! USB→miniPCIeケース?
http://data-gate.com/ssd/products/detail.php?product_id=91

買ってみようかな?

書込番号:14422835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 19:35(1年以上前)

すまん、もう一回書く
http://support.dell.com/support/edocs/systems/xlob/dtg/ja/ja_dtg.pdf

ここのP259、260を参照してください。

書込番号:14423189

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/11 20:02(1年以上前)

あ の にさん すみません自分の書いたリカバリ手順は間違ってますね。
ロバーツ3さん ごめんなさい。

書込番号:14423292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/13 00:43(1年以上前)

あ の にさん、平_さん、またまた返事遅くなりました。

今あるSSDを別のPCで初期化しなくてもmini9本体でOSの再インストールができるような気がしますが、あ の にさんの言われるようにやっても、XP-SP3では、usbechi.sysファイルがないという表示のところで止まってしまいます。続ける場合はenterキーを押すように促され、押しますが、また、CD-ROMを読み込み、usbechi.sysファイルがないの所に戻るだけです。ネットでusbechi.sysは見つけましたので、新しいUSBメモリーを買って、usbechi.sysを入れて、再インストールをしてみようかと思っているのですが、経験上の予測ですが、また別のファイルがないという表示が出るような気がしてなりません。元々Dell mini9に付いてきたCD-ROMではないとインストールできないのではないかと思うようになっているのですか、そのあたりはどうなのでしょうか。

書込番号:14428636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/13 00:50(1年以上前)

すいません、usbehci.sysの誤りでした。

書込番号:14428660

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/13 23:25(1年以上前)

多分XPがSP1未満なのでは?
SP+メーカー等で統合ディスク作りましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

SP2以降で無いと認識できないUSBチップ存在しますから・・・

書込番号:14432338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/14 00:13(1年以上前)

平_さん、レスありがとうございます。SP+メーカーでXP SP3にしてあります。USBにusbechi.sysファイルを入れてやってみましたが、同じように「usbechi.sysファイルがない」の表示になってしまい、前に進みません。SP3のCD-ROMの中でusbechiを検索すると、usbechi.sy_のファイルはあります。

書込番号:14432551

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/14 08:11(1年以上前)

>...「usbechi.sysファイルがない」...元々Dell mini9に付いてきたCD-ROMではないとインストールできないのではないかと思う...

そんな気がします,OS の usbechi.sys を DELL用にカスタマイズした usbechi.sys なのかもしれません。
案外,「中古のmini9」本体に故障があった!何てところが 落ち?

書込番号:14433349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/16 21:28(1年以上前)

mini9のCD-ROMあるいはDVDを入手するのが1番のようですね、Yahoo!オークションで1200円くらいで出ています。ただ、mini9のものは終了していますが。そこで、どなたかmini9のリカバリーCDをネットオークションに出品していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:14445475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 00:21(1年以上前)

これでどうかな?XPのDVDをSSDに入れてインストールする方法

1.まず DOS FDDにて DOSを起動する
2.fdiskにて プライマリーパーティションを作成する
3.ブート可のフラグをプライマリーパーティションに立てる
4.fdiskを抜けて 再起動
5.FDDで立ち上げてformat c:
6.sys c: コマンドで Cドライブが起動できるようにしておく
7.FDDから再起動
8.DOSコマンドで smartdrv を実行(実行しなくても大丈夫ですが 何時間も時間がかかります)
9.CD-ROM(XP)のあるドライブへ行く
10.cd i386 実行
11.winnt /rx:temp 実行

うーーーん、どこか違うような・・・・

書込番号:14446458

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/09 14:42(1年以上前)

私もmini9を使っていますがXPは、かなり重かったので
win7にしました、けっこう軽くなりました
最近win8CPを入れたら更に軽快に動いてくれています

win8CPをダウンロードしてインストーがおすすめです

SSDは32Gできれば64Gが良いと思います

あと家で使用の時はUSB接続のHDDからの起動で使って
います

書込番号:14541231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/10 11:37(1年以上前)

shiba-mさん、コメントありがとうございます。

mini9のリカバリーCDをネットオークションに出品していただけるとありがたいのですが…。

書込番号:14544517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング