『充電禁止の副作用』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

『充電禁止の副作用』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電禁止の副作用

2009/09/05 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件

バッテリーは、いつも100%充電していると寿命が短くなる、という説を信じております。このためACアダプタから電源を取っているとき、大体70〜80%充電された状態になるように充電禁止を手動で設定しておりましたが、あるときから変な挙動が現れ始めました。

70〜80%充電された状態であるのに、30分程度使っていると突然バッテリー切れとなるのです。最初は故障かと思いました。

しかし、仕事でパナソニックのレッツノートを使っていて、これは「自動で」80%充電状態を保つようにしてくれるモードがありますが、この機能をずっと使っていて100%充電状態にすることがないと、パソコンがバッテリの充電状態を正しく把握できなくなるそうです。

そこで一度リフレッシュ(放電)後、100%充電するというルーチンを自動で行うソフトが、レッツノートについていたことを思い出しました。

Dell9もきっとバッテリの状態をPCが把握し損なっていると考え、一度完全放電させるまで使った後に、充電停止を使わないようにして100%充電状態にしてみました。

するとその後は80%表示なのに急にバッテリ容量が0となるといった現象がでなくなりました。

みなさまは同様な事象がありますでしょうか。

書込番号:10106722

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/06 02:33(1年以上前)

リチウムイオン充電池の場合は、メモリー効果は無く、継ぎ足し充電をしても大丈夫ですが、
大抵がバッテリーの放電状態をマイコンが管理しています。そして何度も充放電を繰り返して
いると、マイコンの管理と実際の放電状態がズレることがあるので、このズレを解消する為、
十分な放電と満充電をして、このズレを解消する(容量の再学習)ことが必要になります。
使用していて容量分バッテリーが使用できない様になったら、まずこの容量の再学習をしてみる
ことですね。それをやっても使用時間が著しく短くなった場合は、そのバッテリーの寿命と
考えても良いでしょう。
バッテリーの劣化については、常に満充電状態もですが、過充電、過放電、熱くなる程の熱に
よっても早まる様です。
通常なら過充電はされない様になっていると思いますが、過放電についてはわからないので
(微小電流は使われていることが多い)、長く使わないことがあるのなら、外せるのなら
バッテリーは外しておいた方が良いです。
これはリチウムイオン充電池が使われているものはどれも同じでしょう。

書込番号:10107630

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/09/06 09:47(1年以上前)

おはようございます、疑問はつきませんね。

>このズレを解消する(容量の再学習)
私もこれだと思います、Thinkpadに同梱されている電源管理ソフトにも
「バッテリー内部ゲージリセット」という項目があり
バッテリーの完全充電・完全放電・完全再充電 を行い
内部のマイコンを再学習してくれるようです。

私の所では、バッテリーは消耗品と考え、バッテリー充電の
上限と下限を設定し、気にせずに使っています。

あと、高温下に放置すると一発でダメになるとも聞いていますので
注意しています。

書込番号:10108391

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件

2009/09/06 16:41(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
ズレの解消が時々は必要であることを知りませんでした。バッテリの寿命を延ばそうとしたのに、いざ外出した時に使えない、では意味のない努力になってしまいます。本件は初心者にはあまり知られていないTipsですね。

書込番号:10109946

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング