Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
久々の書き込みです、皆さんのmini9は元気ですか...
Windows10Technical Preview の日本語版がダウンロードできましたのでインストールしてみました。
SSDを64GBにしてインストール、特に問題点もなく起動して普段使っているブラウザーも動いています。
更に欲を出してBIOSのアップデートをしてみました結果は良好です。
SSD 32GBにwin8.1を入れた時は、ほとんど使えないレベルでしたが今回は大成功SSD64GBにして
復活しました。
書込番号:18484256
3点

こんばんわ♪
すごい懐かしいですねぇ。
今は手放してしまいましたが、こちらのレッドのモデルを使ってました。
とてもおしゃれな外観ですごく気に入ってました。
確か英字キーボード?で少々慣れが必要でしたね。
そこまでカスタマイズされて大切に使われてるならこの子も幸せですね。
これからも可愛がってあげてください♪
書込番号:18484405
0点

とがめ. さん
>今は手放してしまいました
mini9はSSDによるブチフリで反応が悪いことで、OSをUbuntuにしていましたが、
最近は使っている方も少なくなり、私もしばらく使っていませんでした。
書込番号:18485114
1点

自分はSSD32GB、メモリ2GBにWindows8.1で、
そこそこ満足して使っているのですが、
Windows10だともっと快適になるんですか?
Officeとネット(動画やゲームはやらない)が使えれば十分だし、
最近の2 in 1モデルのような華奢な造りでなく丈夫なので、
荒っぽく扱えてけっこう重宝してますよ。
書込番号:18859324
1点

最近になってLubuntuを入れて再利用し始めました。
バッテリーも死んでいるので、今更バッテリ買うのもなぁと思い、据え置きマシンとして。
ほぼ始めたばかりのレベルですが趣味でプログラミングをしていて、
mini9をサーバにしてタブレットやスマホから遠隔で接続してCやPythonのプログラミングを少しづつ。
iOSにもAndroidにも端末エミュレータがあるので不自由しません。
(ちなみにTermiusを使ってます)
心配してた無線LANやらタッチパッド等のデバイス認識の問題とかも特になく、快適に使えてます。
ネットの古い記事では先人たちがあれこれ工夫してインストールに苦労されていたようなのですが、今はドライバやらの環境整備が進んでいるからか、そのままインストールしてアップデートかけるだけで特別な操作は必要ありませんでした。
(ただし、Lubuntu14TLSをインストールして起動するとGUIがうまく動かず、CTRL+ALT+F1でコマンドで16.04TLSへのアップデートをかけると無事復旧という冷や汗ものの経過は必要でした。)
もう1台欲しいです(笑)
書込番号:21377187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/12/17 17:06:59 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/23 10:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/22 16:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/24 3:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/17 12:37:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/30 21:47:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/04 22:05:29 |
![]() ![]() |
21 | 2012/05/10 11:37:13 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/03 17:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/13 21:02:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
