HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


HPのノートPCを利用して早6ヶ月。2回もメーカー修理。そのモデルは短期間で姿を消したモデル。
修理センターに修理内容について問い合わせすると月曜日に折り返しますと言われ返って来た事なし。どんな会社だと思っています。皆さんはどうですか?
現象:新品で購入した時はスマートメディアスロットがドライバを入れなおししなければ使用できなかった。
1回目修理後リカバリー。そのまま使用できるように。
HPいわく。修理の部品が品切れしている→それほど修理がたくさん来ているのか。(腹がたつ)2回目修理前。修理内容以外の事をしているし2回目の修理は納得できないので怒る。
2回目修理後リカバリー。使用できないように。
絶対にその他多くの不具合。リコール隠しをしていると思われる。
腹が立ち電話→何度もする事により、ようやく回答が返ってくる。
「スマートメディアのドライブに対して伺っていないので認識の可否は行っていない」という回答が来た。2回目の修理の時に文句を言っている。
「BIOSのバージョンアップまたは、組み付けが浅く→LCD交換時に組み付けが正常になったと思われる」2回目修理後に使用できなくなったので再度修理が必要と思われる。
しかも部品交換以外に行った事はないと断言していたのに、BIOSのバージョンアップを行った可能性を行った旨が記入されている。
信頼おけない。
どのように思われますか?
書込番号:3888306
0点

一方の書き込みだけで「どう思いますか」といわれてもなんとも言えません。
あえて言うなら「もし本当ならひどいですね」。
書込番号:3888377
0点

>>どのように思われますか?
感想1
以下の文章の意味がわかりません。
>>1回目修理後リカバリー。そのまま使用できるように。
>>2回目修理後リカバリー。使用できないように。
感想2
日本HPは個人PCユーザーには結構冷たい対応をする会社です。なんでもメーカーを頼ればいいさと考えていると裏切られますね。法人でサーバーを買う顧客には手厚いサポートがあるようですが。。米HPの製品を見る限りどれも魅力的なのに、日本HPの姿勢が魅力をスポイルしていますね。HPファンの私には残念な点です。
感想3
個人的にはCOMPAQと合併後のHP社のPCは、昔の高品質なHPブランドとは別物と思っていますので、こういう話を読んでも腹は立ちません。
書込番号:3888706
0点


2005/02/06 03:24(1年以上前)
以前の日本ヒューレットパッカードという合併前の会社は
良かったですよ。
HDD交換の際に失敗してマウンタを破損させた際に、その部品だけ
頼んだら翌日に送ってくれた。請求書が後からでそれも\1,000
だったです。
書込番号:3889428
0点


2005/02/06 13:52(1年以上前)
怒りの余りだと思いますが、意味の分りにくい文章です。
問題の機種は nx9100 or nx9110 でしょうか?
hpリペアセンターの体制には、確かに問題があると思います。
十分な検査をしているとは思えない上に、電話で修理担当者に直接説明
することが出来ないので、未修理のまま「異常有りません」と返却され
ることも有ります。
被害を最小限にするには、故障内容の詳しい説明メモをPCに添付する。
リペアセンターからの確認電話で「異常有りません」と言われたら、
「故障原因を特定できないなら、可能性のある部品を全て交換して下さい」と要求する。
現象:メディアスロットに一度もメモリカードを刺さずにWindowsUpdateにてXPをアップデートした場合に、メモリカードのドライバが組み込めずに使用できない。
対策:nx9110/CTの[3284331]を参照して下さい。
書込番号:3890992
0点

だいぶ対応が悪いようですね、以前不具合をビデオにとっての報告例もありました、パソコンの作りがだめなのか、サポートがいい加減なのか?
両方っぽいけど・・、合併の悪い影響かな?
書込番号:3892751
0点


2005/02/06 21:09(1年以上前)
HP信用できない さんは外国の方ですか?
それとも、釣り?
貴方の文章は日本人が書いたものとは思えません。
日本中探しても、文章の意味を正確に理解できる人は居ないでしょう。
書込番号:3893155
0点


2005/02/07 17:09(1年以上前)
〔意味不明〕
> 修理内容以外の事をしているし2回目の修理は納得できないので怒る。
> 「BIOSのバージョンアップまたは、組み付けが浅く→LCD交換時に組み付けが正常になったと思われる」2回目修理後に使用できなくなったので再度修理が必要と思われる。
スレ主は、一回目と二回目の修理依頼内容、実際の修理内容を説明していない。
文章全体が一方的な感想に終始しており、文章も出鱈目すぎる。
HPに対しても、問題点を正しく伝えられたか疑問です。
「信用できない」のはどちらか?
スレ主からの返信で決まるのではないでしょうか。
書込番号:3896942
0点


2005/02/09 22:55(1年以上前)
難しい問題ですが、不満のユーザーが多い以上確かにサポートを犠牲にしてるのかもしれません。私自身は昔の話ですがプリンタに付属のインクカートリッジが最初のヘッド保護シールを剥がすとヘッドだけがくっついて剥がれ連絡したら新しいカートリッジをすぐに宅配してくれました。よってあまり悪いイメージは無いのですが・・・。
書込番号:3908024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/07/26 7:26:35 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/16 16:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/23 12:32:49 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/27 18:03:47 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/18 2:11:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 8:49:48 |
![]() ![]() |
12 | 2005/02/27 20:54:15 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/23 13:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/22 16:48:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/13 8:33:46 |
「HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミを見る(全 722件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


