『有線LANが認識しない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Athlon64 X2 TK-53/1.7GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:AMD Radeon X1270 OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.5kg Gateway T-1409jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway T-1409jの価格比較
  • Gateway T-1409jのスペック・仕様
  • Gateway T-1409jのレビュー
  • Gateway T-1409jのクチコミ
  • Gateway T-1409jの画像・動画
  • Gateway T-1409jのピックアップリスト
  • Gateway T-1409jのオークション

Gateway T-1409jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway T-1409jの価格比較
  • Gateway T-1409jのスペック・仕様
  • Gateway T-1409jのレビュー
  • Gateway T-1409jのクチコミ
  • Gateway T-1409jの画像・動画
  • Gateway T-1409jのピックアップリスト
  • Gateway T-1409jのオークション

『有線LANが認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway T-1409j」のクチコミ掲示板に
Gateway T-1409jを新規書き込みGateway T-1409jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

有線LANが認識しない

2008/04/08 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway T-1409j

スレ主 bucobucoさん
クチコミ投稿数:4件

このたびT-1409jを購入しました。
そこそこの値段でそこそこの性能で、そこそこにカッコよく、なかなかのものなのですが、ひとつ問題があります。

有線LANの認識がおかしい点です。
あきらかに繋がっているのに、認識せず、ルータのLINKも光っていません。
かと思えば、繋がるときもたまにあります。ですが、再起動したり、別のLANケーブルにつなぎ変えてみて、元に戻すとどちらも繋がらなくなるという状態になっております。

ルーターのファームウェアを最新にして、ケーブルも何種類か買ってきて、ポートを変えてみたりと色々と試したのですが、やはり認識するときと認識しないときがまちまちです。
ちなみに認識しないLANケーブルをデスクトップの別PCにつなぐと簡単に認識します。
LANポートがおかしいのか思い、初期不良ということで新品に交換してもらいましたがやはりまったく同じ状況です。
ネットワークドライバも再インストールしましたが変わらず。
もしやと思い、ゲートウェイのホームページで最新のドライバが更新されてないかと思いましたが、ヴァージョンに変化はなく。
ネットでも特に有線LANについて何かをいってるような雰囲気はなかったのですが・・・。
家のルータのせいかと思い、別の環境でつなぎました。
しかし、LANケーブル自体に繋がっていること自体を認識できない場合がありました。

このような現象になっている方他にいませんか?
もしくは、解決策が分かる方いませんでしょうか?

なにかヒントでもあればいいのですが・・・。

書込番号:7647657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/08 22:04(1年以上前)

「ルータを工場出荷時の状態に戻す」を試してみては?

書込番号:7648389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/09 08:52(1年以上前)

現場じゃないとちゃんとはわからないんですが(*u_u)

ファイヤーウォール設定は大丈夫ですか?

ソフト・OSの設定だと私なら思いますが。。。

書込番号:7650217

ナイスクチコミ!0


スレ主 bucobucoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/09 23:34(1年以上前)

工場出荷時に戻してもだめでした。
その後ファームウェアを最新にしてもだめでした。

ファイアウォールは切っています。

とりあえず、相性の問題かもしれないのでルーターを新たに購入してみました。
明日当たりに取り付けてみます。

書込番号:7653161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/10 05:58(1年以上前)

えっ!一度もプロバイダに相談しないでルータ交換ですか?

・・・ちょっと判断が早過ぎるような。パソコンを複数台繋いだ時、特有のIPアドレスの被り(誤認)や、キャッシュ類の残存(クリアすれば解決する)とかの可能性もあるし。

「プロバイダの登録情報との不一致」というのも、あるかも知れない・・・一度は、プロバイダに(アクティべーション的な意味で)連絡を入れないと損だと思うけど。

書込番号:7653950

ナイスクチコミ!0


poppotanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 14:13(1年以上前)

GatewayM-1411j使ってます。

bucobucoさんはケーブルもすでに試してみたそうなので、お役に立てないかもしれませんが。

わたしの場合も、ノートの電源を入れてもルータが認識せず、ルータのLINKも光らず、ノートの電源を入れるたびに、ケーブルをルータから何度か抜いたりさしたりしてやっと認識するが、ノートを再起動するとつながらない、という同じような状態でした。

わたしのはLANケーブルの相性でした。わたしのはカテゴリー6(CAT6)のLANケーブルじゃだめで、カテゴリー5E(CAT5E)で普通に認識されるようになりました。
(ノートの電源を入れるとルータが認識するという、当たり前の状態になりました。)

デスクトップはカテゴリー6で調子いいんですが。

書込番号:7810487

ナイスクチコミ!1


スレ主 bucobucoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/16 23:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

たしかに、まったく同じような状況です。
起動しても、ルーター側で認識さえしない状態でした。
再起動したり、抜き差しするとたまにつながるけど、一時してすぐ切れたりしていました。
ルータを変えてみたりしたけどやはり変わらず・・・。
その上、無線LANも同じ現象にたまになったり・・・。

認識するLANケーブルと認識しないLANケーブルがあったので確かにLANケーブルのカテゴリとの相性だったのかもしれません。
LANケーブルの規格がいくつかあるというのを知ったのはここ最近なので・・。

現在、PCは北米にいる身内のもとへ行っています。
なんか、あちらではそういう問題は今のところまったく起きてないようです。
もともとあちらの製品ですから、相性がいいのかもしれないです・・・。

書込番号:7816576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Gateway T-1409jのオーナーGateway T-1409jの満足度4

2008/05/17 13:53(1年以上前)

遅レスですが、LANケーブルの相性を自分も経験しましたよ。

相性って言っても、差込の深さの問題ですね。
ケーブルによっては、手で押さえてないと認識出来ない物もありました。
手を放したりケーブルを少し引っ張ると切断されてしまいました。

書込番号:7818799

ナイスクチコミ!0


スレ主 bucobucoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 03:47(1年以上前)

そんな物理的な相性もあるんですか・・・。
やはり日本製品とはいかずとも、日本国内で広く使われているもののほうが安心なんでしょうか・・・。
今度つながらない場合は、線を抑えてみたりしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:7822159

ナイスクチコミ!0


poppotanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/18 08:06(1年以上前)

デスクトップもGateway社のを使っていますが、特に工夫は必要なく、長いCAT6でも問題なく使えてますが、ノートパソコンだと、少し気難しいようです。

CAT5eの短いケーブルと長いケーブル、CAT6の長いケーブルがあるので、試してみました。

ケーブルはつながったまま、ルータの電源が切れた状態から、ルータの電源を入れ、ノートパソコンの電源を入れた場合:

短いCAT5eケーブルなら、ノートの電源を入れてしばらくすると自動的にリンクが確立したので、特に問題はありませんでした。

でも長いケーブルで使いたかったので、工夫が必要でした。
LANケーブルが10メートルを越すような長くてインピーダンスが大きいときはケーブルを換えても安定しないようなので、さらにノイズに強いスプリッタをつけたり、モデムとルータの間にノイズフィルタをつけると、条件付きでうまくいきました。

つまり、ケーブルが長い場合、CAT5eケーブルでもルータの電源を切ってある状態からルータの電源を入れ、そしてノートの電源を入れると、リンクが確立しないことがありますが、一度ケーブルをルータから抜いてさすと一度で認識しました。CAT6では3〜4回抜き差ししなければならなかったので進歩です。コネクタが痛むだろうから、CAT5eのときにもアダプタをつけ、そこで抜き差ししようと思ってます。現時点ではノイズフィルタをルータとノートパソコンの間につけかえ、アダプタ代りに使っています。ケーブルもノイズフィルタも新品ですが、ガツっと深く差しこまないとだめなようです。

書込番号:7822503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway T-1409j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ACアダプタ 2 2008/06/25 0:25:48
故障。 2 2008/06/01 18:20:10
HDD換装とXP化 9 2008/06/26 0:13:32
メモリ増設「人柱」 3 2009/01/10 8:09:16
衝動買い 2 2008/07/17 20:42:52
有線LANが認識しない 9 2008/05/18 8:06:26
xp用 driver について 3 2008/04/06 22:59:23
グラフィックの性能 2 2008/04/06 2:03:20
メモリー増設 8 2008/03/31 18:27:42
このPCは要注意かも… 7 2008/04/01 9:03:26

「Gateway > Gateway T-1409j」のクチコミを見る(全 86件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway T-1409j
Gateway

Gateway T-1409j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway T-1409jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング