


買ってから1年半ほど経ちます。最近父がNV-U2を買ったので、両方同時に使用してドライブしました。発売時期が1年くらい違うものを較べるのは酷ですが、隔世の感がありました。時期の差だけではなく、ソフト開発力の違いも感じられます。好みが分かれる所かもしれませんが、P350はかなりおしゃべりだ、という事も分かりました。NV-U2が寡黙なだけかもしれませんが、P350の中の女の人は、これでもかって位にしゃべり続けてました。
ヤフヲクなんかではかなり安く出品されてますが、ナビだと思って買うとガッカリすること請け合いです。特に普通のカーナビを使用されていた方なら、あまりの素っ気なさに驚愕される事でしょう。電源が勝手に入ってみたり、電源が全く入らなくなったりと、今では慣れましたが、製品としてはとんでも無い事もやりまくってくれます。
でも、PDAですのでナビには出来ない事もたくさん出来ます。ログ取ってgoogle earthにぶち込んでみたり、地図データの無い海外ではフリーのプロッターとして使ったり、skype電話として使ったり、英和辞典をぶち込んだり... おもちゃとして考えたら非常に楽しい。手放すつもりは全くありません。
単なるナビとしては半人前以下。おもちゃとしたら最高。ヲクの中古価格が安くなったんで、とりあえず格安のナビとして使ってみよう、って考えている方への注意の意味も込めて書いてみました。私自身は、決してP350が嫌いなわけではありません。むしろ溺愛に近いくらい大好きです。旅行・出張には国内・国外問わずに必ず持って行きます。これがあれば退屈しません。
最近書き込みも少なくなったので、書いてみました。長文失礼致しました。
書込番号:7805004
5点

うーんそうですか。
PSPのmaplus2もCD-ROMナビ(ゴリラ程度)には及ばず、いまいちだと思っていたため、
こちらはどうかなぁと思っていました。
書き込みを見る限りでは、PSPよりもいまいちの感じですね。
w-zero3[es]も所持しているので、PNDとして考えてもやはりこのMIOを購入する意味がないのかと。。
もし、比較された方がいましたら書き込み願います。
スレ違いかもしれませんが、maplus2のデメリットは(PSP1000の場合ですが。。)
・ルート検索に時間がかかる。(100km以上だと数分かかる。)
・リルート検索に時間がかかる。(1分以上かかる場合がある。)
・ルート検索時に画面の操作がルート検索のキャンセル以外できない。(現在位置の拡大縮小移動が不可)
・地図の縮尺による道路の省略がありすぎる。(道がないようにかんじてしまう。)
・ルート案内がいまいち。(時間優先?のはずなのにメイン道路より生活道路を走らせる。)
・一般優先にすると高速道路上にいても一般道からのルート検索になる。
・道なりなのに分岐点であるかのように案内する。
以上のことは、CD-ROMナビでも常識的に実現している内容です。
この辺が老舗のナビメーカーとの違いかと思います。
書込番号:9778710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイタック > Mio P350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/02 0:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/24 19:24:52 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/07 17:04:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/22 11:43:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/21 23:42:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/16 7:16:10 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/10 10:43:29 |
![]() ![]() |
6 | 2008/06/13 5:35:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/03 19:04:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/30 4:03:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





