タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
さっきhpを覗いてみたら何気に発売開始してました。
こちらです。↓
http://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html
メールでhpにプレスをかけ続けてよかった、
・・・長く待った甲斐が・・・(感)。
書込番号:5424698
0点
こんにちは。
わたしも9月5日に見つけて注文しましたが、いまだに発送連絡が来ていません。とりあえず受け付け開始しただけかな〜。
今までのこともありますので、気長に待つこととします。
書込番号:5425007
0点
ずいぶん遅れましたねぇ、私はW-ZERO3 [es]に乗り換えました。
書込番号:5425711
0点
なんかいまさらと言う感じなので内容を問わずなんだかこれ以上hpにお金を払うのが少々嫌になってきています。
今までPDAはもとよりPCや周辺機器、プリンタなどもhpから購入していましたが今回のことで完全にhpと言う会社を信用できなくなり、ちょうど今PCを買い換えようと思ってますがhpだけは除外しようかと思ってるくらいです。
世界一売れてるPDAと言う宣伝の割にはサポートに電話しても
時代の流れだから仕方ないのかもしれませんが今はPDAに力を入れていないのが明かでちょっと悲しかったです。
と言いながらも愛機hx4700には何の罪もありませんからアップグレードしてしまうかも知れませんが(笑)
pocket infomant 2007も購入してしまいましたし結局必需品になってしまってますし・・
書込番号:5427886
0点
>湘南ライダーさん
同感です。
まあでも後継の廉価版hx2490なんて画サイズが3.5インチ
だしデザインもあんまり良くないから、Mobile5入っていて
安くても価格の未練はありません(ホントかよ(^^;)。
4700対応のワンセグチューナーもいちおう出るみたいです
しねぇ、、当方はオプションに金かけ過ぎたのでこれ使い
倒してやります。
・・・いいですねnewZERO3(苦笑;。
書込番号:5428319
0点
NEW W-ZERO3と言いますと「es」というやつですよね?
実機を見てきましたがだいぶ画面が小さくてPocket infomant とかを使うには結構きつそうでしたね!2.8型っていうやつでした。
とまあ何を隠そう一度はW-ZERO3にしたものの結局、携帯があるのでPHSで通話することも無く今後も無いと思われたので1ケ月で解約してしまったのでやはり表示性能を考えると私にとっては4.0型のhx4700は圧倒的です(笑)
その他にも私の場合、仕事でレッツノートR3を使っての野外通信環境が必須なのでCF型のエアエッジカードは絶対に必要と言うことを考えますとhx4700ならエアエッジカード1枚でノートPCも使えますので私にとってはW-ZERO3より全然hx4700の方が使い勝手が良かったのです。W-ZERO3でもノートPCにも繋ぐことは可能ですが私のお気に入りのコースネット25ですと、どちらにしても音声定額は使えませんし、そもそも通話もしないのに電話型の必要性もありませんからいちいちノートPCにW-ZERO3を繋ぐというのはとてもスマートでは無いと思えました。
ただノートPCを普段持ち歩くことも無く、通話環境も携帯でなくPHSで良いと言う人であればやはりW-ZERO es 1台と言う環境はかなり使えそうです。
何より持っている所有感と言うものが今ですとかなりありそうですし(笑)
そういえば最近FOMAに機種変したのですがパケホーダイにしてiアプリのプラウザを使うと携帯でも定額でPC用のサイトが見放題なんですね。なんだか被る物が多くなり、これからもますます悩む事になりそうですね。
書込番号:5431069
0点
>わたしも9月5日に見つけて注文しましたが、いまだに発送連絡が来ていません。とりあえず受け付け開始しただけかな〜。
初出は8/31ですね。2日で完売しましたが。
7日には動作報告も上がってます。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1146948189/557-
書込番号:5432129
0点
でも出たらすぐ欠品って・・・
CDメディアで送るだけだろうし、ここの掲示板をみてわかるように100歩譲ったとしても注文殺到でCDメディアへの書き込むが間に合わないなどとと言う理由では無いでしょう。
結局あり得ない対応と言うか間違いなく100%完成では無かったのに出来たとアナウンスして今でも引き延ばしてるだけですよね?
一部の人には渡ったのかどうかわかりませんが渡った方がいるとすれば間違いなく後日修正パッチで対応する気でしょう・・
機械物じゃ無くてただのCDメディアなんだから出来たと言っていくらなんでもおおがかりな部品がいる訳じゃなしすぐ欠品は無いでしょう(笑)
そういうhpの対応に私自体は合わないのでPCとかPDAは今度買い換えるときはDELL製にしようかと思ってます。
5.0にするのにこんなに時間がかかるなら初めからやると言わなければユーザーの皆さんもAxim51vにするとかの選択が出来たのになんか後になって考えればW-ZERO3やAxim51vなどにお客が流れないように引き留める作戦だったようで汚い感じさえしてしまいます。
書込番号:5455759
0点
うーむ。。。色々と考えさせられるアップグレードですよね。
昨晩HPから納期の連絡メールがあり、まだ先ですが25日配送。(喜!!!)←出来れば休み前に欲しかったな〜
ただ、今月5日に申し込んで、納期連絡まで「約3週間もアリ!」と、私も思います。
あとは、WM5が期待通りの仕上がりか?今はとても待ち遠しいです。
書込番号:5462184
0点
ここに書いて良いのかわかりませんが、一応話題に上っているようなので。
先日W-ZERO3[es]を購入して完全に乗り換えました。hx4700はソフマップにでも売ろうかと思っています。ただしbitWarp PDAは解約しましたが完全従量コースとしてアカウントは残しました。
私の場合定額コース&リアルインターネットプラスの契約で5000円/月の基本料金です。通信速度はx2の64kbpsですがパソコンにも繋げますし、思ったより速かった(bitWarp PDAの2/3程度)のでOKです。パソコンでのアクセスは概ね昔の56k MODEMと同等といったところです。
* 音声端末では高速の新変調方式(x2でも104kbps)は使えないそうです。湘南ライダーさんのエッジカードは新変調方式対応ですか?ならばネット25は更に高速になりますし、つなぎ放題にして実質コストダウンと言う手もありますね。
他の方の指摘の通り液晶画面は「とっても見辛い」です。本当に緊急避難的です。でもまあ私の場合はパソコン接続がメインなので割り切りました。それからバッテリーの持ちはさすがにhx4700に負けます。先日も鉄道に乗りまくっていて車内でがしがしネットアクセスしていたら半日程度でバッテリーがやばくなりました。hx4700ならば余裕で1日持ちます。
ただ本機はキーボード内蔵なので、hx4700でソフトキーボードを使った場合と比べると実質的な画面サイズはほぼ同等でしょう。
ちなみに私の場合携帯はプリペイドなのでPHSの方が通話料金が「各段に安い」です(^^;。携帯は着信&PHSが使えない時用ですね。
書込番号:5513315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ hx4700 Pocket PC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/08/29 21:41:40 | |
| 2 | 2008/08/04 23:56:35 | |
| 6 | 2008/10/27 16:34:18 | |
| 2 | 2006/09/19 9:25:28 | |
| 10 | 2006/10/07 1:05:51 | |
| 7 | 2006/07/21 17:54:59 | |
| 3 | 2007/01/21 19:29:43 | |
| 5 | 2006/09/08 16:20:30 | |
| 5 | 2006/05/31 23:30:55 | |
| 0 | 2006/05/24 14:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





