




今回初めてのPDAの購入ですが、液晶の美しさとバッテリーに魅力を感じこの機種の購入を考えています。
主な用途はワード文章の閲覧と簡単な文章作成です。
そこで質問なのですが、ザウルスの変換辞書は一から鍛えなければならないのでしょうか?
一括登録のソフトはあるのでしょうか?
基本的な質問ですみませんが、ご存じの方、教えてください。
書込番号:1616798
0点


2003/05/28 20:16(1年以上前)
一括登録のソフトは無かったと思います。
が、辞書自体はテキストですのでPCで予め作成してしまう方法が過去に話題になったことがあります。c700の掲示板で“ユーザー辞書”で検索してみてください。
書込番号:1617968
0点



2003/05/29 15:49(1年以上前)
ありがとうございます。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/udic.html
を見つけることができました。
しかし、私にはここに書いてあることができません。
これはなんていう言語(?)で書かれているのですか?
また、まったくの初心者にLinuxを説明しているホームページなどをご存じでしたら、教えていただけますか。
質問ばかりですみませんが、ご存じでしたら、教えてください。
書込番号:1620273
0点


2003/05/29 18:40(1年以上前)
ええっと、できないと仰られるのはどの部分のことでしょうか?
udic_master.txt書式の内容がわからないということですか?
それとも、perlスクリプトudcv.plの実行のさせ方がわからないということですか?
Linux初心者向けのホームページについては、申し訳ありませんがよくわかりません。
どなたかフォローをお願いします。
書込番号:1620560
0点



2003/05/30 11:49(1年以上前)
すみません。「できない」ではなく「理解できない」という意味です。
まず、udic_master.txt書式についてですが、
@見出し語(読み) <-行頭「@(半角)」+「見出し語」 はどういう意味ですょうか?
また、区切り文字とはなんですか?
それから、しふぉんさんの書かれた「perlスクリプトudcv.plの実行」とはどういう意味ですか?
プログラムを一度も書いたことがないため、言葉の意味の段階でつまずいています。
お時間の許す範囲で教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1622743
0点


2003/05/30 13:46(1年以上前)
>@見出し語(読み) <-行頭「@(半角)」+「見出し語」 はどういう意味ですょうか?
>また、区切り文字とはなんですか?
たとえば「日本」という単語を「じゃぱん」というヨミで登録したい場合、
@じゃぱん
日本
0
と記入する、ということだと思います。
区切り文字というのはデータを区切るということです。
ヨミと単語のデータの並びを0という文字で区切るということ。
@じゃぱん
日本
0
@あめりか
米国
0
@やま
山
0
@かわ
川
0
というようにファイルに書き込んでいくわけです。
書込番号:1622958
0点


2003/05/30 18:28(1年以上前)
udic_master.txt書式については、pandalanlanさんにご説明していただきましたので、補足ですが。
Windowsで上記のファイルを作成すると文字コードがSJISになってしまいますので、ザウルスのメモ帳でEUCコードに変換する必要があります。(オプション→文字コード設定→ファイル保存時の文字コード)
できたファイルをザウルス内の元々のファイルと置き換えをします。
> 「perlスクリプトudcv.plの実行」とはどういう意味ですか?
情報元のページの“辞書データの反映”の後半部分にperlというプログラム言語を用いてMS-IMEの出力データをudic_master.txtの書式に自動変換する説明があります。そのプログラムが“udcv.pl”なのですが詳細は割愛させていただきます。
書込番号:1623560
0点


2003/05/30 21:40(1年以上前)
>まったくの初心者にLinuxを説明しているホームページ
初心者向けというより、超有名サイトで申し訳ないですが、Linuxのトピックです。
Linux活用日記
http://www.a-yu.com/
Zdnet
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/index.html
Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/index-linux.html
Linux Tutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20020501/5.html
Linux関連ドキュメント検索
http://search.luky.org/
なとこです。
書込番号:1624082
0点


2003/05/30 23:39(1年以上前)



2003/05/31 14:26(1年以上前)
しふぉんさん、 pandalanlanさん、 A@奈良さん、 ツキサムアンパンさん、どうもありがとうございます。
特にしふぉんさんには何度も丁寧な説明をしていただいて、大変感謝しています。
なんか、私にもできそうな気がします(実機がないのでなんともいえませんが・・・)。
また質問なんですが、製品に付属するザウルスの説明書はどの程度詳しいですか?
一般的なウィンドウズパソコンの説明書のように基本的なことしか書いてないのでしょうか?
書込番号:1626208
0点


2003/05/31 20:19(1年以上前)
> また質問なんですが、製品に付属するザウルスの説明書はどの程度詳しいですか?
> 一般的なウィンドウズパソコンの説明書のように基本的なことしか書いてないのでしょうか?
アドレス帳等の標準搭載のアプリケーションの説明、PCとの接続、ネット接続の説明等PDAとして使用するのに必要な説明は記載されていると思います。
でも、Linux関連についての説明は一切ありません。このスレッドで話題になった内容を行うには初歩的なLinuxの知識が必要となりますので、ご承知ください。
書込番号:1627184
0点



2003/06/01 17:12(1年以上前)
ありがとうございました。
まだ発売まで時間があるので、Linux関連の書籍を読んでみようと思います。
また質問が出てくることと思いますので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:1630067
0点



2003/07/24 09:23(1年以上前)
おひさしぶりです。ついにSL-C760を購入しました。
しかし、予想どうり、つまずいてしまいました。
また、質問なのですが、よろしくお願いします。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/udic.htmlを参考に、
以下のようなことを試してみましたが、どうしてもうまくいきません。
@ウィンドウズのワードで
#かな漢字変換ユーザー辞書ファイル
[INFO]
ver=2.00
create=SLUD
[DATA]
words=1
@じゃぱん
日本
0
[DEND]
というテキストをつくり、udic_masterという名前をつけ保存しました。
A上記テキストをザウルスドライブにより、ザウルス内に取り込みました。
B取り込んだテキストをザウルスのメモ帳で開き、
「表示ー文字コードの設定」のファイル保存時の文字コードをEUCとした
(ファイル読込時の文字コードはSHIFT−JISのまま)上で、
「ファイルー保存」で再度保存しました。
Cザウルスファイルマネージャーというソフトを使い、
『/home/QtPalmtop/dic/udic_master.txt』及び
『/home/QtPalmtop/dic/usrjisho.dic』を削除した上で、
Bで作ったファイルを『/home/QtPalmtop/dic/』に貼り付けました。
Dザウルスの「設定ーユーザー辞書」で新規単語の登録をしました。
この作業を行った後、Cで貼り付けた『/home/QtPalmtop/dic/udic_master.txt』を
開いてみると、Dの内容しか反映していません。
どこが間違っているのでしょうか?
基本的なことが間違えているかもしれませんが、
あきれずによろしくお願いします。
書込番号:1792013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C760」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 14:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/30 20:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/24 0:07:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/24 14:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/23 14:56:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/29 0:56:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 12:14:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 18:16:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/05 21:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/24 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





