『わからないことだらけ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

『わからないことだらけ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

わからないことだらけ

2003/07/09 03:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 わからないことだらけさん

この機種かなりの人気でどのお店も品切れ状態が続いてますね。
私もOSがLinuxということに惹かれて早速予約をしたのですが
7月上旬の出荷には間に合わなかったのでまだ入手できていません。
(せっかくSRXを売って資金調達したのに。。。)

PDAというものに対して知識が全くないので
何点か教えていただきたいことがあります。
1.PDAとPCの大きな違いって何ですか?
2.PDAではPCで言うHDみたいなものはCFとかSDになるのでしょうか?
3.上記の場合アプリケーションのインストールは上記メディアになるのでしょうか?
4.アプリケーションのインストールは簡単ですか?
(例えばWinで言うSetup.exeとかRedhatで言うrpmとか)
5.PCとの連携はどのような感じになっているのでしょうか?
OSがLinuxなのでファイルシステムが違うのと思われますが
PCのデータをPDAに移動したり逆も簡単に出来るのですか?
6.PCとの接続はどんなインターフェースを使用するのですか?
7.私はWeb閲覧・メール・スケジュール管理・辞書をメインで
使用を考えているのですがそれ以外にも面白い使い方ってありますか?
8.I-O DATAのWN-B11/CFを使用して無線LANメインで使用を考えているのですが
無線LANのアクセスポイントがない場合を考えて
有線LANポートがあるCF製品を探しているのですが見つかりませんでした。
そのような製品ってあるのでしょうか?
9.既に入手されている皆さんはどんなケースを使ってますか?

まだまだ沢山知らないことだらけですがどなたかご教授ください。

書込番号:1743261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/09 07:47(1年以上前)

「わからないことだらけ」なのにSRXを売ってしまうなんて信じられません。
ご質問の幾つかはシャープのホームページやカタログを見れば解ると思うので、もう少し勉強してみましょう!!

書込番号:1743398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/09 09:29(1年以上前)

わからないことだらけさん

購入前のワクワク感が伝わってきました。早く手に入れられると良いですね。

ご質問の内容は、C700の板に出てきたことが多いですから、お手数をおかけしますが、書き込まれる前に、ご一読ください。上の方の「検索」機能を使えば、たちどころに知りたかったこと+@が分かると思います。
生意気なことを言ってしまいますが、ここの掲示板は情報交換の場であって、単なる質問コーナーではないと思います。また、「ご利用上の注意」もご一読ください。大事なことが書いてありますよ。

その上で、まだ分からないことがあれば、その点について具体的に質問されれば、親切な皆さんから適切な回答が得られると思いますよ。新しい質問は、情縫性があるので、いいですね。
また、質問は1スレッドに1つが、話が発散せずに良いと思います。

書込番号:1743521

ナイスクチコミ!0


EBICHUさん

2003/07/09 10:09(1年以上前)

SL-C7XXもそうですが、Sigmarion3など見た目がノートPCみたいな機種だと
「ノートPCの代わりに使える」と勘違いしちゃう人が多いみたいですね。

シャープの店頭ビデオも悪いんですけどね。
「わぁ、これならノートPCなくても大丈夫!」とかウソっぽいのやってますね。

「ノートPCでやってることの”一部”もできる」だけであって別物なんだけどなぁ。
工業製品のデザインってのは見た目で機能がわかるってことは大切な点なんだけどね。
携帯や電子手帳にメールがついたりエクセル閲覧機能がついたからといって、ノートPCと勘違いしたり過剰期待されることはないからね。

デザイン上の失敗を感じますね。
自分のポジションを示す秀逸なデザインがいまだ存在してないってことでしょう。

書込番号:1743569

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/09 11:28(1年以上前)

>「ノートPCでやってることの”一部”もできる」だけであって
>別物なんだけどなぁ。
>工業製品のデザインってのは見た目で機能がわかるってことは
>大切な点なんだけどね。
>携帯や電子手帳にメールがついたりエクセル閲覧機能がついたからと
>いって、ノートPCと勘違いしたり過剰期待されることはないからね

これは的外れすぎのような・・・
PDAに画面とキーボードがある以上ノートパソコン風のデザインになることはむしろ必然でしょう。クリエやSL-B500より使いやすいですよ。

書込番号:1743705

ナイスクチコミ!0


カルメさん

2003/07/09 12:57(1年以上前)

画面にキーボードがあったとしても、電子辞書のようにちゃんとデザインで別のカテゴリーとわかるようになっているものもありますよ。

シグマリオンはデザインがPCっぽくしすぎと思いますね。
もっとノートPCとは違う、というデザインを提示できないから混乱が起こるのでしょう。
あとはWindowsがいちおう付いてるせい(CEですが)が混乱させる原因かも。

SL-C700は電子辞書っぽさを避けた結果がアレかもしれません。
宣伝ビデオの内容がいけないのだと思います。

書込番号:1743875

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/09 14:34(1年以上前)

一応メーカーのページとか関連ページとかパンフレット等
色々と見てみたのですがよく理解できませんでした。
そのため詳しい方に教えていただこうかと思い書き込みをしました。
とりあえずC700の掲示板でもう少し研究してみます。

書込番号:1743995

ナイスクチコミ!0


しんらさん

2003/07/09 19:34(1年以上前)

1.PDAとPCの大きな違いって何ですか?

PDAあくまでも持ち歩き用。PCに比べて機能が大幅に制限される。
(例)ザウルスのユーザーメモリー 69M
PCは、最近のものは60GB
800倍もの差がある。勝負にならない。

2.PDAではPCで言うHDみたいなものはCFとかSDになるのでしょうか?
ユーザーメモリー 69MがHDDに相当。SDを別に買えば、追加される。

3.上記の場合アプリケーションのインストールは上記メディアになるのでしょうか?

ユーザーメモリーにも可。(容量は少ないが)

4.アプリケーションのインストールは簡単ですか?
(例えばWinで言うSetup.exeとかRedhatで言うrpmとか)

簡単です。

5.PCとの連携はどのような感じになっているのでしょうか?
OSがLinuxなのでファイルシステムが違うのと思われますが
PCのデータをPDAに移動したり逆も簡単に出来るのですか?

テキストファイルやワードのファイル、エクセルのファイル、MP3のファイルなど通常使うようなファイルは簡単に移動できどちらでも閲覧可。

6.PCとの接続はどんなインターフェースを使用するのですか?

 USB。接続コードは付属。

7.私はWeb閲覧・メール・スケジュール管理・辞書をメインで
使用を考えているのですがそれ以外にも面白い使い方ってありますか?

読書。MP3を聞く。ビデオを見る。

8.I-O DATAのWN-B11/CFを使用して無線LANメインで使用を考えているのですが
無線LANのアクセスポイントがない場合を考えて
有線LANポートがあるCF製品を探しているのですが見つかりませんでした。
そのような製品ってあるのでしょうか?

あるよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cf-clt/index.html

9.既に入手されている皆さんはどんなケースを使ってますか?
100円ショップで売っている巾着。

書込番号:1744599

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/10 01:35(1年以上前)

しんらさん情報ありがとうございます。非常に参考になりました。
更に先日大型量販店に行って色々と質問してきた事と
C700の掲示板を見て色々わかっていくうちに
品物があったら確実に衝動買いしていましたが購買意欲が失せて来ました。
更に量販店の店員に言われたのが
OSがWinCEやPalmOSは一般向けだがLinuxOSはマニア向け
って言われたのが結構ショックでした。
OSがLinuxだから買おうと思ったのに。。。
でも、やっぱり買っちゃうと思います。

> あるよ。
> http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cf-> > clt/index.html
なかなかよさそうですね。
昔、嫌な思いをしたのでBuffalo製って言うのが気になります。
でも、使いやすそうなのでおそらく買っちゃいますね。
I-Oが個人的に好きで周辺機器は統一しているのですが
I-Oには探してみましたがそういう商品はなさそうです。

書込番号:1745895

ナイスクチコミ!0


INEEDYOUさん

2003/07/10 12:43(1年以上前)

>8.I-O DATAのWN-B11/CFを使用して無線LANメインで使用を考えて
>いるのですが
>無線LANのアクセスポイントがない場合を考えて
>有線LANポートがあるCF製品を探しているのですが見つかりませんでした。
>そのような製品ってあるのでしょうか?

ここをごらんになりましたか?
http://support.ezaurus.com/kyotsu/sl/lancard_sl.asp#l1

書込番号:1746641

ナイスクチコミ!0


しんらさん

2003/07/10 20:21(1年以上前)

>>OSがWinCEやPalmOSは一般向けだがLinuxOSはマニア向け

そんなことはありません。通常の利用方法をする限り、同じです。マニア向けとは、ターミナルを使ってコマンドで作業するなど、特殊な使い方をする人の場合を行っているだけで、普通の利用法をする人は関係ありません。

書込番号:1747538

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/11 01:54(1年以上前)

> INEEDYOUさん
以前見た記憶がありますが失念してました。
ご迷惑をおかけしました。

> しんらさん
普通に利用するぶんには確かにその通りだと思います。
しかしターミナルを使って特殊な事が出来るのが
この機種のみだとするとマニア好みと言った
店員さんの話も納得できます。
私は間違いなく後者の使い方をしそうです。
PCは仕方なくWinを使用していますが
アンチM○なのでLinuxOSのPDAなんて
購入までめちゃくちゃ楽しみです。
CE機はソフトも多そうだし使いやすそうなのですが
あまり興味はわきませんでした。

あと、話は全く変わってしまうのですが
赤外線通信でPCとのデータ通信を行おうと思い
USB接続の製品を買ったのですが
よく考えたら無線LANでデータ通信すれば良いんじゃ・・・って思いました。
実に勿体無い買い物をしてしまいました。
せっかく購入してしまったので赤外線通信を使用して
何か面白い使用方法ってありますでしょうか?

書込番号:1748818

ナイスクチコミ!0


ドットドットドットさん

2003/07/11 05:59(1年以上前)

まさかデキレース(答えを知っていての質問、Q&Aの格好をとった宣伝)ではないでしょうね。

疑問1:質問文章を構成している結構な知識がありながら、何でそれより初歩的な質問項目に限って知らないのだろう?

疑問2:この掲示板より、Web検索すれば豊富な知識が得られる項目までわざわざここで質問するのはなぜなんだろう?   (Web検索とは何でしょうか、のオトボケは平にご容赦を)

疑問3:答えはおおむね当商品のウリまたは好意的な部分に当たりますよね。

疑問4:>私はWeb閲覧・メール・スケジュール管理・辞書をメインで使用を考えているのですがそれ以外にも面白い使い方ってありますか ///// どんな機能があるか承知してますよね、カタログに記載してあるその他の機能をここで披露しろと?

疑問5:>>>更に量販店の店員に言われたのがOSがWinCEやPalmOSは一般向けだがLinuxOSはマニア向けって言われたのが結構ショックでした。OSがLinuxだから買おうと思ったのに。。。>> そんなことはありません。通常の利用方法をする限り、同じです。(中略)普通の利用法をする人は関係ありません。 >普通に利用するぶんには確かにその通りだと思います。しかしターミナルを使って特殊な事が出来るのがこの機種のみだとするとマニア好みと言った店員さんの話も納得できます。私は間違いなく後者の使い方をしそうです。PCは仕方なくWinを使用していますがアンチM○なのでLinuxOSのPDAなんて購入までめちゃくちゃ楽しみです。
/////Linaxの知識が深くなったり浅くなったり、そして商品賛歌で終わる。 ・・・いやはや・・・・。

私の誤解なのかもしれませんが・・・・・。、
品薄状態の時期にドット完品を求めると販売店の折角の営業機会を奪うことになりかねないため、流通在庫に余裕が出だしたら買おうと思い、また、販売台数もPDM部門のトップに踊り出るのを楽しみにしてましたが、何か、シラケて、購買意欲が消沈してきたワ。

書込番号:1749087

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/11 20:59(1年以上前)

ドットドットドットさん疑問だらけですね。
一応、疑問にお答えします。

> 疑問1
システムエンジニアでありUNIXを普段から使用していますが
PDAは未知の世界なので初歩的質問をしてしまいました。
掲示板はコミュニケーションの場と考えていますが
初歩的なな質問はいけませんか?

> 疑問2
書いてある内容を斜め読みしている事もあるので
見逃して質問する場合もあります。

> 疑問3
疑問の意味がわかりません。
もう少し詳しくお願いいたします。

> 疑問4
カタログ(Webページには)それほど詳しく
面白い使用方法(マニアックな)の
ページはなかったように記憶しています。

> 疑問5
ターミナルで特殊な操作をする事を量販店の
店員さんがマニア好みというのを理解出来ます。
自分がUNIXを普段使用しているのでLinux系OSのPDAを
絶賛することはいけないことでしょうか?

結局ドットドットドットさんは何が言いたいんでしょうか?
言いたいことが見えてきません。
私はUNIXは仕事上普段から使用していますが
Linux及びLinux系PDAは初心者です。
こういったコミュニケーションの場で
私の質問はまずかったのでしょうか?
言いたいことを簡潔にお願いいたします。

> 何か、シラケて、購買意欲が消沈してきたワ。
訳がわからないんですけど。。。私のせい?
いい加減にしてくれよ。
こういったコミュニケーションの場で
35歳以上の人間がそういう発言をするのってどうかな。。。

書込番号:1750658

ナイスクチコミ!0


ドットドットドットさん

2003/07/12 03:37(1年以上前)

FOR [1750658]

>結局ドットドットドットさんは何が言いたいんでしょうか?
   RE:言いたいことは、冒頭に申し上げた、「まさかデキレース(答えを知っていての質問、Q&Aの格好をとった宣伝)ではないでしょうね。」  です。 
疑問1−5はその疑念を生じさせた因子です。

>初歩的なな質問はいけませんか?
   RE:質問レベルに制限は無く、問題無しと考えます。 ただし、本当の初心者ならいざしらず、貴方ほどの知識ある方が、”PDAとPCの大きな違い”等の初歩的事項を真に知りたいのであれば、自分で調べるべきというのが私の意見です。 手っ取り早いところでは、Web検索サイトで、PDAとは とか、PDA PC 比較 とかのキーワードで多くの情報が得られるのに、わざわざこの掲示板に書くということは、何か別の意図でもあるの?  となるわけです。

>Linux系OSのPDAを絶賛することはいけないことでしょうか?
  RE:いけないことではないと思います。 しかし、絶賛なぞと単純なものではなかったですね。    貴方が「LinuxOSはマニア向けって言われたのがショックだった」 というのに対し、「通常の利用方法をする限り同じです」というREがありましたが、それに対する貴方の言い分は、「マニア向けの使い方ができてGOODだ」ですね。    私にはミョーに不自然な流れ(ヒーストリー)にみえるわけです。
 ということですが、さらに、カタログには無いマニアックな使い方をしたい貴方(そう読み取った人はいないようですが)が、本機はマニア向けと言われてショックを受けた?  が追加になっちゃいました。

>疑問の意味がわかりません。(疑問3に対し)
   RE:全く商品知識の無い人の質問ではなく、質問の文脈から、ひととうり機能調査を終わったであろうことが容易に推定できる貴方からの質問に答えると、当商品の良い点やら競合他社に対するアドバンテージを書き上げていくことになる。 ということです。    偶然にしては出来すぎなのです。

>私のせい?
   RE:って言うか、貴方の書き込みとそれに連なる書き込みを読んでのボヤキですね。  私にとって「買う」が正解であれば悪影響を与えたことになるし、「買わない」が正解であれば救いの神となるわけです。 まあ、どちらが正解か決められるものでもないし、貴方に対しては嫌悪感とか好意感とか、そうゆう類の感情は全くありませんので念のため。
まあ、出会いの運が悪かったということでしょうね。 

揚げ足取りみたいで書いてて気分が悪いのですが、ひとえに、私の言いたかった  「まさかデキレース(答えを知っていての質問、Q&Aの格好をとった宣伝)ではないでしょうね。」の論拠です。  
 







  



    




書込番号:1751806

ナイスクチコミ!0


760は700と別物だね。さん

2003/07/12 12:57(1年以上前)

みんなダメ出し好きだねぇ。
いい性格してるよ。

書込番号:1752660

ナイスクチコミ!0


ドットドットドットさん

2003/07/12 13:57(1年以上前)

ずっと見るだけ(情報をもらうだけ)だったたのですが、あまり妙(超絶賛、超ケナシ、とか、正の主張を装いながら実は負を暗示または誘導する、負の主張を装いながら実は正を暗示または誘導、するとか)な書きこみには正義感みたいなバランス感覚(もちろん私の主観ですが)が働き書き込みましたが、ダメ出し好きのイヤなヤツになっちゃいましたか・・・・・・。   んー・・・・・!

書込番号:1752793

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/17 03:42(1年以上前)

>ドットドットドットさん
誤解をしてしまうような書き方をしてしまって申し訳ありません。
単にLinuxOSであるこの機種に興味をもって
店員さんに言われた事実を書いたまでです。
駄目だしする気もありません。(既にもう買ってるし。。。)
確かに検索すれば調べられることですが
PDAでの専門用語(普段Win使っててMacの事が分からないのと一緒)なども
分からなかったのでこういった場で同じ物に興味をもった人と
色々とコミュニケーションを取りたいなと
思っただけです。
それはいけない事でしょうか?

書込番号:1768440

ナイスクチコミ!0


とよけさん

2003/07/21 11:38(1年以上前)

ザウルス愛用者としてひとこと。
一般向けかマニア向けかと議論されてますが、
基本として搭載されている機能に満足できれば、
一般の人でも問題ないはずです。
でも、さらに自分でも工夫して突っ込んだ使い方
、例えばパソコンの特定の機能をPDAに持ち込
みたいというような場合Linuxが生きてきます。
そのためには、それに応じた知識やスキルが要求
されるのは当然でしょう。
その可能性を評価する人がマニアと言われるの
かもしれませんね。
その可能性を評価しないなら、OSがなんであろうが
関係なく、搭載済み機能が自分に必要かどうかで
判断すれば良いのでは。
メーカーはあるコンセプトに基づいて商品を作り、
それを良いと思った人が買うということで、欠陥
問題は別として、メーカーに抗議するのは筋違い
でしょう。要望はどんどんすれば良いと思います
が。

書込番号:1781759

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないことだらけさん

2003/07/24 21:53(1年以上前)

とよけさん返信ありがとうございます。
とよけさんの意見は最もだと思います。
私は絶賛もしてないしけなしてもいません。
事実を書き込んだだけです。
OSがLinuxであることに興味を示し
この機種を購入したまでですし非常に気に入ってます。
ドットドットドットさん破綻した独りよがりの
書き込みに腹が立ったのでこういった状態になりました。
この書き込みで気分を害された方がいたら
非常に申し訳ないと思っております。

書込番号:1793614

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング