MIザウルスからSLC-760に変えて常用するようになりました。
パソコンとの連携ではネットワーク接続がうまくいかず、シリアルでの接続に変えましたが、前のドライバが外せず苦労しました。アンインストールがレジストリのドライバ情報をきれいに外せなかったようです。XPだったので最後はシステムの復元で対応しました。
しかし、もう一つモバイルマップをインストールしようとステップを踏んで行くうちに、障害に突き当たりました。マップがダウンできないのです。結局、無線ランでインターネットに直接つなげるしかないとシャープさんから言われました。これは必須だと。いちどパソコンにダウンしてからと思っていましたので困りました。無線ランをシステムとして組むつもりはありません。ほかに方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。昭文社のマップでなくてもいいのですGPSが使えれば。よろしくお願いします。
書込番号:1759490
0点
karn さん
ご苦労されているようですね。
・qpeGPSなんていかがですか?
http://sourceforge.net/projects/qpegps/
最新版はqpegps_0_9_1_arm.ipkの様です。
・無線LANを使わずにネットワーク接続するなら、以下の方法があると思います。
・母艦経由でネット接続
「パソコンとの連携」よりも難易度が高いかもしれません。
・CFサイズのLANカードで接続
秋葉原の若松やLaoxコン館で1980円位で買えました
書込番号:1760910
0点
2003/07/15 01:26(1年以上前)
どこだったかなぁ?(Handangoだったかなぁ?)
zGPSなんつうのも有りますよ。
地図データは、何をどう使えば良いのかまで調べてませんが。(^^;
ただし、zGPSは、方向も表示してくれるのは、良いのですが、ビュースタイルでしか使えません。(SL-5500用だから仕方ないけど。)
qpeGPSかzGPSは、モバイルマップNaviよりも詳細な状態を調べられるのとGPSカードとのインターフェースを変更できるので、CFGPS2以外でもモバイルマップNaviのような変な苦労はなく使えるようです。(と言ってもこれは伝聞なんで。(^^;)
なぜ、シャープは無線LANを薦めるのだろうか?(^^;(確かに線が無くて邪魔ではないが、初期投資がねぇ。)
今、どのようなネットワークを自宅で構築してるかにもよるのですが。
もし、既にLAN環境があるのなら、10BASE-Tに限られますが、CFタイプの有線LANカードで十分でしょう。
ちなみに無線LANでも11Mbpsですから、速度では大した違いは有りません。
書込番号:1761813
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C760」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/02/13 14:34:42 | |
| 3 | 2006/04/30 20:37:45 | |
| 0 | 2005/11/24 0:07:04 | |
| 8 | 2006/12/24 14:42:47 | |
| 1 | 2005/10/23 14:56:13 | |
| 1 | 2004/12/29 0:56:47 | |
| 1 | 2004/12/19 12:14:18 | |
| 0 | 2004/12/03 18:16:56 | |
| 2 | 2004/11/05 21:49:40 | |
| 0 | 2004/10/24 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







