『SDメモリの速度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

『SDメモリの速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDメモリの速度

2003/07/27 00:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 ただの通りすがりぃ〜♪さん

ちょっと、萩原の512MBのSDで安いのを見っけて購入したので今まで使ってた東芝をフォーマットしてベンチを取ってみました。
PC上でUSB1.1のリーダライタを使いPCじゃ定番のHDBENCHで計測してみました。
検体は、東芝の256MB(最高速度は確か2MB/S物)と萩原の256MBと今回購入した萩原の512MB(中身はパナ製10MB/SのOEM)です。
でも、いずれも3〜400KB/Sほどしか出ませんでした。
(READ,WRITE,RREAD,RWRITEいずれもほとんど変わらず。)
どれも同じような数値で差は誤差程度の違いでこんなもんなんかな?と思ったしだい。
萩原の10MB/Sの話は、どうなってんだ!!!
特定の状況でないと出ないってことなのか?
試しに手持ちのメルコの128MB(昨年購入したもの一番安いやつだから大して早いものではないはず)のCFでやると、800KB/S以上出てました。
やっぱし、CFのほうが圧倒的に早いねぇ。(と言っても倍だけど。(^^;)
所詮はシリアルメモリってことなんでしょうね。
ちなみにUSB1.1は、12MB/Sの帯域があり、SDのメモリバンドよりは広いので、遅い方の理論値は出てもいいはず。
でもま、いずれにしてもこのリーダ/ライタもデータビット1つしか使ってないってことなのかな?
4本使うのはタイミングの取り方が面倒とかいった何がしかの問題があって難しい?

そういや、ちょい前にSDは32bitでCFは8bitだからSDのほうが圧倒的に早いとか言ってた人もいたけど。
どこから32bitの話が出てきたのか興味があるところだなぁ。
聞いてみればよかったなぁ。
そもそもSDのどこにデータバスが32本もあるのだろうか?(^^;
SDの接点自体わずかに9つしかないのに。(ICカードみたいに非接触で他にあるとか?(爆))
データ線は4本あるんで、1本のデータバスに1度に8ビットデータが乗って通信すると32bitのデータ伝送が可能だけど、これはデータバスが4本しかないので4bitアクセスとしか言わないしね。

まぁ、それはそれとして構造的な問題もあるし、使ってるフラッシュは同じもののはずだし、こうして計測するまでもなくSDが圧倒的に遅いだろうと言うのは、わかってたことだけど。
ここまでひどいもんだとは思わんかったなぁ。(^^;
CFメモリ使いたいけど、使っちゃうと通信できないしねぇ。
我慢するしかないでしょうなぁ。
やっぱし、次期機種では、CF2スロット搭載を.....。って絶対無理だな。

書込番号:1800210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/07/27 00:47(1年以上前)

あと、フォーマットする前に購入した512MBにコピーするためにPCにバックアップを取った時に気づいたこと。
フルコピーしたはずなのにPC上では、30%減で表示されるんですよねぇ。
おかしいと思い調べてみてもコピーできなかった物はなく、これを購入したSDに入れてみたら元のSDと同サイズになりました。
SDはFATだからクラスタサイズが大きいせいなんでしょうね。

書込番号:1800258

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/27 00:55(1年以上前)

何か勘違いしてます?USB1.1は、12Mbps(バイトで無くビット)ですからまあこんなもんでしょう。
USB2.0にすると速くなりますよ。おどろくほど...。(本当?)

書込番号:1800285

ナイスクチコミ!0


斜め読み屋さん

2003/07/27 01:44(1年以上前)

USB 1.1の転送速度が、12Mbps=約1.5MB/Sですから、こっちの方がネックでは?
だいたい他のデバイスも一緒に使っていれば、ますます転送速度は落ちるだろう
から、400KB/Sぐらい出ていれば十分なかなとも思いますね。
一般的(?)な表記は、大文字B=Byte、小文字b=bitかな?

書込番号:1800469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/27 04:26(1年以上前)

1MB/S=8Mbps(M邪魔なら1B/S=8bps)ですね。

書込番号:1800766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/07/27 05:11(1年以上前)

USB1.1は12Mbpsといいつつも、制御用のパケットも流れていますので理想的な状態でも実質8Mbps程度の通信速度しかでません。
3〜400kB/sというのは妥当な速度だと思います。

私はメインがノートPCですので、SDのリードライトはPCMCIAのスロットで行っていますが、2Mと10MのSDカードでは明らかに書き込み速度が違っています。

書込番号:1800789

ナイスクチコミ!0


はずかすぃ〜さん

2003/07/27 07:36(1年以上前)

無知って恥ずかしいですね

書込番号:1800900

ナイスクチコミ!0


Jun-bayさん
クチコミ投稿数:27件

2003/07/27 15:10(1年以上前)

僕もPCカードで使ってますが、体感的に2Mと10MのSDカードでは明らかに書き込み速度が違っています。
逆にCFカードの方が遅く感じてます。

書込番号:1801862

ナイスクチコミ!0


三平くんさん

2003/07/28 02:14(1年以上前)

もしかするとADSLとかもメガバイトだと思ってたりして。

書込番号:1803854

ナイスクチコミ!0


文句言わせてさん

2003/07/28 23:38(1年以上前)

だらだら長い長文勘弁してや!

書込番号:1806450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング