




ハギワラシスコムのSDメモリーカード
HPC-SD###TPシリーズは転送速度が10MB/秒と
今までよりかなり高速ですが、SL-C760で
使用した場合、その恩恵を受けることが
出来るのでしょうか?
それともこれを使っても2MB/秒止まりでしょうか?
書込番号:2289848
0点

残念ながらザウルスの回路的な制限で10MB/sは出ません。
でも、10MB/sを選んだほうがいいと思います。
ベンチマークとると低速なSDとは明らかに違いが出て、速いそうですよ。
また、ザウルス内部で大きなデータを転送することは、そう多くないかもしれませんが、PCに置いてある大きなデータ(動画など)を、カードリーダー経由で
SDに転送する際に、10MB/sのよさが出ます。3分で取り出せるのと15分待たな
ければならないのでは、だいぶ使い勝手が変わりますよ。
というわけで、ザウルスで直接フルスピードは出せませんが、恩恵を受けられるというのが、結論です。
書込番号:2290653
0点


2003/12/31 18:54(1年以上前)
その代わり消費電力多いよ。
アクセス速度の違いなんてほとんど気になんないから
電池の持ちをとったほうが良いと思う。
それでなくても電池持たないんだからね。
書込番号:2292196
0点


2003/12/31 23:22(1年以上前)
>>そうかな??? さん
消費電力なんですが、どちらにあった情報でしょうか?
今話題に出てるハギワラのほか、東芝、パナソニックのHPを見てみましたが、
見つけられませんでした。
以前、「新しい方が省エネになってる」とも聞いたことがあるものですから。
書込番号:2292916
0点


2003/12/31 23:34(1年以上前)
自己レスです。
さらに探し回ったところ、I・O・DATAの方にありました。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2001/pcsd/index.htm#05
が、どうも、高速/低速より、容量の方が重要らしく、256MB同士では同じ数字になってます。
この差にしても、ザウルス全体の消費電力から考えれば、2%の差なので…。
書込番号:2292939
0点


2004/01/02 15:08(1年以上前)
Panasonicの256MBのSDとHPC-SD256TPの両方を
IODATAのMDM-H205SWで電池のもちを計測したところ、
HPC-SD256TPの方が長持ちしました。
ですから、消費電力は少ないと思います。
ほかに実験された方を知りませんので詳しくわかりませんが。
書込番号:2297147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C760」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 14:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/30 20:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/24 0:07:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/24 14:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/23 14:56:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/29 0:56:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 12:14:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 18:16:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/05 21:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/24 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





