




サイズとキーボードの打ちやすさに惹かれてパソコン初級者ながらSL−C750を使ってみたいと思ってます。
ちなみにこちら(アメリカ)でZaurusは正式ルートでは販売されてませんが、パソコン誌などでは必ずレビューされていて(英語用ソフトもある)すごく高い評価を受けてるので、けっこう自慢できるかも。。。
一つ懸念があるのですが、私は今まで日本語変換はいつもATOKを使ってきました。ATOKはZaurusに対応していないと聞くのですが、だとすると日本語変換はMSIMEか何かになるのでしょうか?あるいは今後、ATOKからZaurus対応バージョンが出る予定(気配)とかあるのでしょうか?
書込番号:1700669
0点


2003/06/25 19:07(1年以上前)
実際に使ってみると、標準で入っているかな漢字変換が、操作の上でATOKとあまり違わない感じですので、ATOKで凝ったことをしていなければ、大丈夫と思います。また、手書きでの文字認識が優秀ですから、かな漢字変換にこだわらなくてもいいかもしれません。
書込番号:1701675
0点


2003/06/25 23:32(1年以上前)
Zaurusのかな漢字変換は、何使ってんだろう?
シャープオリジナルって事は無いとは思うんだけど?
とりあえず、そこそこ使い勝手は良いですよ。
う〜ん、Wnnやカンナなら書いてるはずだしなぁ。
ところでMS-IMEは、あくまでもWindows用ですから、Linuxでは動作しません。(実は、WXの系統らしいが?WXIIのユーザだった私には、とても同じものとは思えんが。(^^;)
書込番号:1702603
0点



2003/06/26 12:31(1年以上前)
Mayotakoさん、ただの通りすがりぃ〜♪さん、ありがとうございました。
変換効率はともかく、ATOKと操作がほとんど同じならば安心できます。
それから、LinuxでMSIME使えるわけありませんね。。。
(いつの間にか男になってました。。)
書込番号:1703910
0点


2003/06/26 14:18(1年以上前)
SHARPには「書院」というワープロシリーズがあったのですよ、書院のFEP
(IME)が外注だったとしても、かな漢字変換ソフトに対しては研究をおろそか
にしていた事は無いでしょう。
確か何かの雑誌に、「書院のFEP(IME)を祖とするFEP(IME)」だと書いてあっ
た様な記憶があります。
普通に連文節変換ができるので、ATOKユーザーでも違和感を感じる事はあまり
無いと思います。
書込番号:1704136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/06/24 17:28:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 22:28:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/01 22:57:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/21 0:19:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/17 19:22:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/27 23:52:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/22 0:58:40 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/10 11:36:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/24 1:28:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/09 13:39:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





