




スタイルその他発表記事を見る限りではかなり魅力的ですが
電池の持ちが5時間弱では通常の使用では2,3時間程度でしょうか。
ちょっと厳しい物がありますが拡張バッテリー等購入可能でしょうか?
取りあえず予約だけは入れておきます。
書込番号:1072055
0点


2002/11/17 19:43(1年以上前)
サードパーテーの汎用拡張バッテリーが使えそうですが、実際に使ってみないと解かりませんね。
それに、バッテリーは一年も使うと半分程度の能力に落ちますから、かなり厳しいですね。最低、予備バッテリーは常備するしかないですね。
書込番号:1072662
0点



2002/11/18 13:00(1年以上前)
PDA自体殆どがそのサイズに制限されてすべてを満足させるわけには行かないでしょうがCL700で18時間持つと即購入だったのですが、、、。
無理な望みなのでしょうか。
書込番号:1074175
0点


2002/11/18 22:05(1年以上前)
バッテリーというのが、PDAでは画期的な改良が一番進んでいない部品かもしれません。液晶の明るさやCPUの性能とトレードオフの関係ですからね。いずれ燃料電池が出来るとかなり改善されるとは思うのですが・・・。
という訳で、私は日帰り出張でも、最悪予備バッテリーを2本用意して出歩こうかと思っています。(今使っているシグ2は1本で充分)
1個当たりは軽そう(価格もノート用に比較すると半値)ですから、バラバラに左右のズボンポケットに入れておけば良いのですし、C700はワイシャツのポケットに入れて置けますから、携帯性の面からは、それでも私としては許容範囲だと思います。
他にもサイドパーテー製の大容量も使えそうですしね。
メモリー不足とは違って、何とか工夫次第ではないでしょうか。
書込番号:1075167
0点


2002/11/23 03:13(1年以上前)
そういえばどこかの記事で
「サイズを優先したためにバッテリはあえて小さいままです」
みたいな#の言い分を読みました。
A.連続18時間駆動!⇔ポケットにはいらずいちいちバックから取り出す
B.連続 3時間駆動!⇔いつでもどこでもさっと使える
私なら、B.で「昼休みに一度だけバックに入れておいた予備電池と交換」
する方を取ります。
もっとも、バック自体を持ち歩くのがいやなのですが。(^^;
結局、超小型で超大容量の電池が開発されるまで、この問題は
(機種を問わずに)つきまとうことでしょう。
書込番号:1083882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





