はじめまして。
私は現在、MI−E1を使用しています。
発表前から、SL−C700を購入しようと思っていました。
...が、購入前に大変なことがわかりました。
SL−C700は、PHSでモバイルをする場合、
CF用カード型PHSしか対応しないのですね?(ガビーン!)
現在、MI−E1では、PHS接続ケーブルと
PHS(H”:KX-HV210)を使いモバイルしています。
モバイルの経費は、H”の通話利用金のみの請求で済んでいます。
しかし、「CF用カード型PHS」のみの対応になると
CF用カード型PHS購入費用、H”「データパックmini」等
の月額費用の「新たな出費!」が必要になります。
この為だけに、月額2000円弱の出費はできません。
ぜひ、USB対応ケーブルを販売して頂き、PHSをつなげて
現状のように利用したいです。(この意見は多いのではと?)
これができないと、SL−C700を購入しても常にMI−E1
も一緒に持ち歩かないとモバイル通信できません。
「新たな出費!」はしない予定なので...。
これが原因で、SL−C700の購入に迷いが出てきました。
私はPDAは、モバイル通信ができないと利用価値が半減
してしまうのです。
私と同じような、悩みの方はいらっしゃいますか?
いないと困っちゃいます.....。
本当に困りました。どうにかならないですかね?
たくさん(励まし?)の意見をお聞きしたいです。
みなさん、宜しくお願いします。
書込番号:1132179
0点
2002/12/14 10:58(1年以上前)
LinuxZaurusのUSBのクチは、HOSTではないので、周辺機器を接続することができません。 HOST機器のみ接続可能です。
つなぐ事はできますが、電気的に認識できません。
簡単に言うと、子供機能のみ搭載されており、親機能がありません>LinuxZaurs ですので、PC(親)ですが、周辺機器(子供)なので、
子供同士つなげないです。
携帯やPHSをつなぐ場合は・・昔のザウルスと同じシリアル接続にする必要がありますが、現状、シリアルケーブル自体と接続ドライバなど公開されていないみたいです。 シリアル機能自体は入っています。
以上・・・#のHPで情報公開されているA300資料からの情報です。
書込番号:1132237
0点
2002/12/14 13:10(1年以上前)
IOデータのCFDC-9664Pにて動作確認がとれたみたいですよ。
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
書込番号:1132473
0点
2002/12/14 13:13(1年以上前)
説明不十分ですね!
某2chにて人柱覚悟で購入した方が上記カードにて
通信できたということです。
メーカーで動作確認したことではありませんので…。
書込番号:1132480
0点
2002/12/14 14:02(1年以上前)
「500か700か迷ってる さん」、「2chで… さん」
アドバイスありがとうございます。
「IOデータのCFDC-9664P」はいいですね。
メーカーが動作保証していなくとも出来ればいいです。
月額2000円弱を払い続けるのを考えれば安いですから。
ただし、LinuxのSL−C700で使えるのか?
私には、その部分のOS環境でのサポート、仕様が
わかりません。
上記カードにて通信できた方は、SL−C700での
事なのでしょうか? それともA300の事なのでしょうか?
教えてください。
A300だとしても、SL−C700と同じ?と考えて
動作確認はするつもりでいます。
この部分のアドバイスをもう一度宜しくお願い致します。
書込番号:1132534
0点
2002/12/14 14:32(1年以上前)
> 上記カードにて通信できた方は、SL−C700での
> 事なのでしょうか?
もちろん、C700の事です。
この方は、ドコモのPHSを使用しているようですが
問題ないでしょう。
尚、ATコマンドをAT&Fに設定するとのことです。
あちらの掲示板では既に動作確認済みとの話に
なっています。
それでは…
書込番号:1132573
0点
2002/12/14 17:16(1年以上前)
「2chで… さん」回答ありがとうございます。
これで、私も SL−C700が購入できます。
一度あきらめかけた、SL−C700で、モバイル
通信が出来ることが最高に嬉しいです。
教えて頂いた「IOデータのCFDC-9664P」は、
マルチキャリア対応CF TypeII型データ通信カードなので
すごく得(徳?:同音異語は難しいですね)をしました。
本当に嬉しいです。感謝、感謝です!
今日のビールは、美味いです。
ありがとうございました!
書込番号:1132877
0点
2002/12/15 09:10(1年以上前)
2chで… さん
貴重な情報を有り難うございます。m(__)m
私も一度接続を試みて、失敗したので諦めかけていましたが、indiansさんが成功されたようなので、再度挑戦して、無事接続できました。
このマルチキャリアカードは、シグ2にも使えるし、本当にお得なモデムカードだと思います。
書込番号:1134307
0点
2002/12/15 10:10(1年以上前)
「孔来座亜_ さん」、indiansです。
私は、まだ成功していません。あの文をよく読めば、m(__)m です。
なので、SL−C700を購入していません。
「2chで… さん」から教えて頂いた「IOデータのCFDC-9664P」を
昨日、「I-O DATA FACTORY STORE」に注文したのみです。
なぜ先行して注文したのは、\5510円とお徳だったからです。
「2chで… さん」からあそこまで詳しく教えて頂ければ
たとえ何があっても自己責任で購入すると決めたのです。
カード買っちゃえば、SL−C700買わざるを得ないですからね。
ただ、付属のPHS用ケーブルがちょっと長いのが気になります。
「孔来座亜_ さん」は、「IOデータのCFDC-9664P」とH”(PHS)で
無事接続できたのですか? ドコモのPHSでの実績ありですよね?
H”での無事接続でしたら、詳しい情報を教えてください。
特に、ノウハウ(こつ)等がなければ結構です。
なんだか、これからSL−C700を購入することが
すごく嬉しくなってきました。
私は、ある程度安い値段で買うことも楽しみの一つにしています。
それでは
書込番号:1134429
0点
2002/12/15 17:46(1年以上前)
indiansさん
未だ成功された訳ではなかったのですね。(^^ゞ
でも、結果的には私が再挑戦してみる切っ掛けになりました。m(__)m
私が、I・OデータのCFDC-9664Pで接続したのは、三年前に購入したH”の古い電話機サンヨーJ80です。家計費節約のためパックS料金コースです。
元々出張などの外出時のメールチェックと連絡通話用なのですが、他キャリアに対するプロテクトのあるシグマリオン2で使うために、マルチキャリアカードを、発売直後に買いました。シャープの動作確認機種には無く、駄目だと思っていたのにC700でも使える事が解かり、本当に助かります。
特にノウハウというものは無いようですが、デフォルトのATコマンドでいろいろごちゃごちゃとオプションが付いているのを削除して、AT&Fに変更するだけだと思います。
私自身は2チャンネルの当該発言を見付けられなかったので、得意の「山勘」と「試行錯誤」で、成功に漕ぎ付けました。(^。^;)
書込番号:1135428
0点
2002/12/15 21:00(1年以上前)
「孔来座亜_ さん」 回答ありがとうございます。
H”での実績という事で安心です。ちなみに私のPHSは、KX-HV210です。
これで、MI−E1からSL−C700へ移行することは問題なしです。
とても嬉しいんですけど、まだ予約していないんです。
11日に、市ヶ谷のショールームに行って本物を見て画面の鮮明さに
ビックリ(感激)しました。
今度はどうしたら、早く手に入るか?...考えないと。
22日に秋葉原遠征するんですが、手に入るのかな?
今回の回答で、今も美味しいビールに酔っています。
それでは
書込番号:1135872
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/03/12 10:31:13 | |
| 2 | 2005/01/23 15:09:52 | |
| 2 | 2005/01/23 23:59:10 | |
| 6 | 2005/01/21 13:27:04 | |
| 0 | 2004/11/14 4:48:43 | |
| 1 | 2004/10/31 0:22:51 | |
| 1 | 2004/11/02 23:22:02 | |
| 2 | 2004/10/06 21:32:46 | |
| 2 | 2004/09/18 12:05:07 | |
| 5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







