『初期化の後に・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

『初期化の後に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初期化の後に・・・

2003/01/07 18:44(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 金近々さん

先日手に入れて、悪戦苦闘しながらスワップしました
なんとかうまくいき、使用していたのですが
調子悪くなり、初期化しました。
そして、SDもフォーマットをやり直そうと思い、下の方法で
ext2でフォーマットしました。
su
umount /dev/mmcda1
mkfs.ext2 /dev/mmcda1
その後、再度スワップファイルの作成を下の方法で行いました
dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swapfile bs=512 count=65536
ところが必ず下のメッセージがでます
dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied
ここから先が進みません。
ちなみに「.swapfile」の「.」を取っても試しましたがダメでした

それと、メールでエクセルの添付ファイルを送ったところ
添付ファイルが開けなくなってしまいました。
(以前はなんの問題もなく開いた)
HancomSheetは通常どおり開くのに添付ファイルが開かない状態です。
シャープのサポートにかけると
添付ファイルが文字化けする?不具合が出ているので
それは今月半ばにアップデートを公開すると言われました。
私の症状は文字化けとは違う気がするのですが・・・
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:1196618

ナイスクチコミ!0


返信する
ネズミもLinuxさん

2003/01/08 02:14(1年以上前)

>ところが必ず下のメッセージがでます
>dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied
>ここから先が進みません

それはもしかして一度アンマウントしたSDカードを再度マウントするのを忘れているのが原因でしょうか?
それから、どこか下の方でSDカードはVFATがディフォルトとか書いてありませんでした? Ext2でフォーマットしてそのままマウントできるんですかねえ。
/etc/fstab にはなんて書いてあるんでしょう?

見当はずれでしたらご容赦ください。

書込番号:1197771

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/08 14:12(1年以上前)

回答ありがとうございます
Linux初心者のため、私こそまとはずれなことを言うかもしれませんが
それはターミナル上で入力するんですよね?
やった結果は以下の通りです
/etc/fstab: Permission denied
です。

書込番号:1198534

ナイスクチコミ!0


奈菜子さん

2003/01/08 15:01(1年以上前)

あらあら、そんなこともわからないようなら
最初からスワップなんてしないほうがいいですよ。
少なくともお勉強が足りてるとは思えませんね。

ここで聞くよりもgoogleで検索してお勉強した方が
宜しいのでは?こちらの方が賢明だと思いますよ。

書込番号:1198626

ナイスクチコミ!0


ネズミもLinuxさん

2003/01/08 15:21(1年以上前)

この機械のユーザではないのでイマイチ状況がわかっていないのですが、

>やった結果は以下の通りです
>/etc/fstab: Permission denied

/etc/fstab はファイル・システム設定の書いてある単なるテキストファイルです。 プログラムでもスクリプトでもないので実行はできません。 cat とか vi で見てください。 左から順にディバイス・ファイル名、マウント位置、ファイル・システム、マウントの仕方に関するパラメータ類という感じで並んでいるはずです。 というところまでは良いのですが、詳細をある程度調査せずに改ざんするのは危険ですから、ここでvfatに指定されてるディバイスは当面おとなしくvfatのままで使うのが正解かな?という感じです。

なぜスワップに使っただけのSDカードをフォーマットなさりたいのかも謎です。 どうしても気に入らなければ単にスワップファイルをいったん削除したあと再度作成すればいいのでは? どういった根拠で何を目標に操作なさっているのというところが今一つ伝わってこない…

vi でわけがからなくなっちゃったらとりあえず <ESC>:q! で脱出してください。 皆さん unix の解説書を見たり man とか info コマンドで出てくる(ザウルスでも出てきますか?)説明ページを頼りに操作するみたいですが、金近々さんはどんな解説書をお使いですか?

書込番号:1198659

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/08 15:40(1年以上前)


> dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied

やった結果ではなくて、どの様に操作されたかの手順を具体的に書かれたほうがよいのではないでしょうか?

> dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swapfile bs=512 count=65536

これはユーザ名zaurusで実行しましたか? 
もしかしてSDカードにアクセス権限がないのではないでしょうか?
フォーマット後SDカードを再マウントしましたか?

Linuxに詳しくないのでしたら、ext2でなくFATのままでスワップの利用をされても良いかと思います。自分はFATのままですが特に問題はありません。

書込番号:1198699

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2003/01/09 00:05(1年以上前)

>1198626
なんの役にも知識にもならないレスなら書かないでくれと思います。
Linux以外で勉強が必要だと思いますよ。
僕のこのレスも同様ですが。

書込番号:1199909

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/09 10:51(1年以上前)

皆さんのご指摘の通り
私の未熟さを痛感しております
現在、ext2でフォーマットにしておりますが
どこかのHPにてそちらの方が安定するとの事でしたので
それを鵜呑みにして実行しました。
それがどのような結果になるのかを考えずに・・・
いろいろ私なりに調べてみたのですが
vfatに戻す方法はzaurus上では無理とありました
パナソニックのページにフォーマットするためのソフトがありましたが
リーダライタが必要との事・・・
現在、SDはスワップ以外は通常通り使えております
従って、mp3等のファイル専用にして
他のSDを購入した方がいいのかも?と考えております
もし他にいい方法があれば教えていただけるとありがいです

書込番号:1200822

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/09 12:07(1年以上前)

> 現在、SDはスワップ以外は通常通り使えております

ということは、cpコマンド等でファイルに書き込みが出来ているということですか?

ls -l /mnt/card
とした時どの様な表示になりますか?

cat /etc/fstb および
cat /etc/mtab
とした時に /dev/mmcda1 の行はどの様になっていますか?

書込番号:1200957

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/09 12:10(1年以上前)

cat /etc/fstb → cat /etc/fstab の誤りです

書込番号:1200965

ナイスクチコミ!0


ヌビルさん

2003/01/09 13:32(1年以上前)

> dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied
そのまんまですよ。.swapfileにPermissionがないからです。
chmodで権限を与えて下さい。
この意味が分からないなら、Linuxの初級本を買うことをお勧めします。

書込番号:1201077

ナイスクチコミ!0


ネズミもLinuxさん

2003/01/09 14:14(1年以上前)

EBIさん

個人的には白鳥麗子的キャラは好きです。(笑)

金近々さん

>どこかのHPにてそちらの方が安定するとの事でしたので

なるほど、検索してみるとザウルスネタは沢山あって面白いですね。 このあたりを参考にされたんですか?

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/linuxzaurus/

ヌビルさん

>> dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied
>そのまんまですよ。.swapfileにPermissionがないからです。
>chmodで権限を与えて下さい。

いったんサラにしたカード上にddで.swapfileを新規作成していると思えるのですが、存在しないファイルにどうやってchmodかけるのでしょうか?
謎が謎を呼ぶスレですね、ここは。

いずれにせよつまらないオペミスの可能性が高いですね。 もう一度手順を整理して頭から操作を繰り返すとアラ不思議うまくいきましたっていうのも良くある話です。

書込番号:1201164

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/09 19:30(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます
しふぉんさんのご質問ですが
ls -l /mnt/cardは
lrwxrwxrwx l root root 17 Jan 1 1970 /mnt/card -> /usr/mnt.rom/cardです

cat /etc/fstabに関しては
/mnt/card auto noauto,owner 0 0です
cat /etc/mtabは
 /usr/mnt.rom/card ext2 rw 0 0となってます

書込番号:1201743

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/09 20:12(1年以上前)

おかしいですね、私のものと比較してmtab内の記述の"ext2"と"vfat"の違いしかないですね。これは本質的な問題ではないと思います。

ddコマンドを実行したときに入力ミスはありませんでしたか?
もう一度良く確認して実行みてください。(スペルとかスペースとか)

ひとつ気になったのは、
> lrwxrwxrwx l root root 17 Jan 1 1970 /mnt/card
> -> /usr/mnt.rom/card
この、Jan 1 1970の部分です、作業されたとき何らかの原因で時刻が初期化されていますが、この原因が悪さをしている様な予感がします。

一度再起動して、正しい時刻設定してから、ddコマンド(もしくは最初から)を実施してみたら如何でしょうか?

書込番号:1201837

ナイスクチコミ!0


ネズミもLinuxさん

2003/01/09 20:25(1年以上前)

>cat /etc/fstabに関しては
>/mnt/card auto noauto,owner 0 0です

スレの頭の方で「Ext2にしちゃって大丈夫か?」みたいな事を書きましたが、ファイル・システムの種類は自動認識に設定されてるみたいですね。 失礼しました。

書込番号:1201875

ナイスクチコミ!0


ハマグリ太郎さん

2003/01/09 23:10(1年以上前)

無事にマウントされているようなので、
(っていうかマウントされていない場合Permission deniedとは出ない)
ls -ld /usr/mnt.rom/card
を実行してpermissionを確認されてみては?

ところで、ddコマンドはrootでやっていますよね?

書込番号:1202391

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/10 10:04(1年以上前)

しふぉんさん、時刻の件ですが
何回再起動で設定しても変わりせん。
1970のままです

ハマグリ太郎さんの質問で
ls -ld /usr/mnt.rom/cardでは
rwxr-xr-x 6 root root 1024 Jan 7 23:45 /usr/mnt.rom/card
となります

書込番号:1203397

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/10 11:24(1年以上前)

> 1970のままです

これはリンクが作成された日付ですので再起動後1970のままで問題ありません、様は何故この日付になっていたのかが疑問だったのです。私のマシンでは昨年12月の日付になっていました。
ところで、再起動後のddコマンドは、変化なしですか?

> ls -ld /usr/mnt.rom/cardでは
> rwxr-xr-x 6 root root 1024 Jan 7 23:45 /usr/mnt.rom/card

私のマシンでは
drwxrwxrwx 4 root root 16384 Jan 9 19:53 /usr/mnt.rom/card
となっています、書き込み許可が違いますね。
su
chmod 755 /usr/mnt.rom/card
とやっても変化なしで金近々さんと同じになりません何故でしょう?

書込番号:1203516

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/10 11:32(1年以上前)

追加情報です、SDカードを抜いたら
ls -ld /usr/mnt.rom/card で
金近々さんと同じ状態になりました。

書込番号:1203528

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/10 12:11(1年以上前)

今カードを抜いてls -ld /usr/mnt.rom/card でやってみましたら
drwxr-xr-x 2 root root 0 May 20 2002 /usr/mnt.rom/caard
となりました

書込番号:1203598

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/10 12:39(1年以上前)

時間がありましたので、手持ちにSDカードでext2のswapfileを作成しました。
以下手順を書きます。
ddコマンドも問題なく動きました。金近々さん rootで実行されましたか?

-----ここから

su
bash

umount /dev/mmcda1
mkfs.ext2 /dev/mmcda1
mount -t ext2 /dev/mmcda1 /mnt/card

dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swapfile bs=512 count=65536
mkswap /mnt/card/.swapfile
swapon /mnt/card/.swapfile

exit
exit
-------ここまで

swap on/offを自動化するスクリプト等は別途勉強してください。

書込番号:1203661

ナイスクチコミ!0


オレもSL-C700欲しいさん

2003/01/11 01:12(1年以上前)

ここ数年Linuxを使ってないし、SL-C700も持ってないのですが...
あちこちで指摘されているようにlinuxの勉強をされるのが近道と思います。
ただし、Version Upに伴いカナリ異なってきていますので、
どのLinuxで勉強するのがSL-C700に適しているのか分かりませんが。
http://www.knowd.co.jp/course/linux/
ここでは「Unixの基礎」を無料でトレーニングしています。
ただし、不定期のようです。

一番最初の書き込みの手順にそって説明しますと、
1. su (root権限に変更)
2. umount /dev/mmcal (umountしておかないとmkfsできない)
3. mkfs.ext2 /dev/mmcda1 (file systemをext2で作成)
4. dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swapfile bs=512 count=65536
(512*65536のサイズでswap fileの作成)
mountしていないのでここでddはまずいです。
「dd: /mnt/card/.swapfile: Permission denied」は
書き込み権限のない場合のエラーなのですが、
実はエラーメッセージは当てにならないケースがしばしばあります。
とはいうものの、エラーメッセージは重要な情報源なのですが。

mountが正しくされていないとddは実行できません。
df
と実行すると、どのように表示されるでしょうか?
この結果を見れば、mountができているかどうかわかります。
ただしくmountされていれば、/etc/fstabも正しいのです。

個人的な見解では、Zaulsとは言えLinuxですから、vfatよりは
ext2のほうが適していると思います。
が、SDを別のマシンでも利用されるなら、vfatの方がよいでしょう。

書込番号:1205503

ナイスクチコミ!0


オレもSL-C700欲しいさん

2003/01/11 01:30(1年以上前)

「私のマシンでは
drwxrwxrwx 4 root root 16384 Jan 9 19:53 /usr/mnt.rom/card
となっています、書き込み許可が違いますね。
su
chmod 755 /usr/mnt.rom/card
とやっても変化なしで金近々さんと同じになりません何故でしょう?」

についてですが、VFATを使用されているからです。
ext2にはマルチユーザーを考慮したowner情報がありますが、
VFATにはこれがありませんから、このようになってしまいます。


「追加情報です、SDカードを抜いたら
ls -ld /usr/mnt.rom/card で
金近々さんと同じ状態になりました。」

についてですが、
SDカードを抜いたため、mountが開放されています。
そのためls -ldの表示は、mount pointの情報となっています。


mountというのは、枝に接木をするようなものです。
その接続部の情報なので、ちょっとややこしい。
SDを抜いたり挿したりの状態によって、コンセントの情報が出たり、
プラグの情報が出たりしているとでも言うか...

書込番号:1205549

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/11 07:57(1年以上前)

> オレもSL-C700欲しい さん

ご説明ありがとうございます。自分もLinuxマシンを使用するのは数年ぶりなので、戸惑いつつも使用しています。

金近々さんの件ですが、おそらくフォーマット後にカードの抜き差し、若しくは再起動して、自動マウントされたのではと思います。
で、その後一般ユーザ権限でddコマンドを実行してエラー表示になったのではないでしょうか。

書込番号:1205951

ナイスクチコミ!0


スレ主 金近々さん

2003/01/11 09:39(1年以上前)

カードを抜き差ししたり、再起動をして
再度トライしてみましたらあっさり出来ました
皆さんありがとうございました
もう少し勉強をしてみます

書込番号:1206055

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング