




大学の授業でノートをとる時、今はHPのomnibook500を
使ってるんですが、液晶割れてしまって修理代がかな〜り高くつく
ので新しいの買おうかと思っています。
それで最初はカシオペア FIVA MPC-216XLにしようと思ってたのですが、
ちょっと中途半端な気がして迷ってたところ、
SL−C700が雑誌に載っててこれだ!って思ったんですが・・・
HancomMobileSheetの使い心地はどうでしょう?
どの程度の機能がついてるんでしょうか?
オートシェイプとか使えるんでしょうか?
どなたか教えてください(><)
書込番号:1229559
0点


2003/01/19 15:00(1年以上前)
下(前のページかも)の方に、“[1205222]講義のノート代わりに” という話題がありますので参照ください。
結論から言いますとC700では小さすぎて実用的でないようです、やはりサブノートPCが最適かと。
書込番号:1229840
0点


2003/01/19 19:53(1年以上前)
NECのモバイルギア(WinCE)以上の機種でないと、使い物にならないでしょうねぇ。R530くらいを探すのがいいかもしれませんね。
書込番号:1230597
0点

モバイルノートなら レッツノートT1なんてどうでしょうか?
書込番号:1230753
0点


2003/01/19 22:28(1年以上前)
FIVAは昔使っていましたが、本当に良いマシンです。(205)
デザインがちょっとアレなので、しばらく使って売ってしまいましたが。。。(苦笑)
書込番号:1231063
0点


2003/01/19 22:48(1年以上前)
授業ノートとのことですが、旧ザウルスでとってました。
ノートPCと違ってPDAでは図が書きやすいという利点があります。
マウスで作図してる時間なんてないはずで、手書きじゃないと漏らさずにはかけないかと。
しかし、それよりも快適なノートの取り方があります。
デジカメで撮影することです。
・ズームレンズがある
・レンズが明るい
この条件を満たせばフラッシュを使わずに最後席からノートとれるので、そういう観点で機種を選びます。
そのビューワーとしてC-700を使うというのを今やってます。おすすめです。
書込番号:1231128
0点



2003/01/20 01:34(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございました(><)
Let's Noteも一度考えたんですがホイールパッドが
ちょっと使いづらい気がしたのでやめました。
FIVAがやっぱほしいかも・・・・
私はデザイン気にならないし(笑)
デジカメ案けっこういいかも!
でもうち女子大だからか、PCでノートとる子自体ぜんぜんいなくって
(っていうか自分以外見たことない)先生とかに結構白い目で見られてる
ので、デジカメで取り出したらしかられないか不安です(笑
今はノートと一緒にICレコーダーで録音してます。
USBにさしてすぐMP3形式で保存できるからとっても便利♪
とにかくもうちょっと色々迷ってみます★g
書込番号:1231712
0点


2003/01/20 15:07(1年以上前)
全然関係ない話で申し訳ないですが、
ノートは写すものじゃないですよ。要点をまとめるものです。
大学生でそれでは、ちょっと悲しい・・。
書込番号:1232686
0点



2003/01/20 16:03(1年以上前)
別に教授が書いたことだけを書き写してるわけではないです。
私なりにその場で色々調べたりして付け加えたりしたいから
ノートパソコンつかってるんです。
それに高い授業料払ってるわけですから、後で聞き逃しがなかった
か、もしくはもう一度聞きなおしたりするために音を撮っておく
だけです。
そういう意味で、デジカメで撮影しておくのだって別に悪いこと
ではないと思いますが?
ツールの使い方を決めるのは個人であって、そして自由なはずです。
あなたにそんな言い方される筋合いはありません。
ノートのとり方はこうじゃなければいけないとか、そういう観念に
とらわれてるほうが「使われている」のだと思います。
書込番号:1232786
0点


2003/01/20 22:05(1年以上前)
ないのでは。
書込番号:1233742
0点


2003/01/20 23:54(1年以上前)
アメリカの大学院では授業中ノートをPCで取る人のほうが多かった。Palmにキーボードってパターンもね。私もエクセルを方眼紙みたいにして、ノートとってます。90分たくさんメモしてその後3分で 自分の理解しやすい順にまとめられるのはとってもいいよね。試験用に再度まとめなくていいしさ。
ま、彼女の言うことよくわかるな。日本人の教授の講義の下手さ、封建主義でかつ自分の価値の押し付けは身をもって体験したから白い目で見る教授がいるのも想像できるよ。逆にそれでいいノートを取っていい成績とって見返してやればいいのさ。
効率化が大切ですからね、今の世の中。
書込番号:1234130
0点


2003/01/25 22:13(1年以上前)
大学まで来てるのなら自分の価値観でやりたいことをやればそれでいいだろうに...
#周りがそのことについてどうこう言っても・・・
ノート代わりなら最低でもまともなキーボードがないとつらいですね。jornada720あたりの方が向いていると思いますよ。
ノートに書くのよりも大幅に落ちるスピードで打ち込むのではノートどころではないですし。
私は学生の頃はトラックボール付きのレッツノートにお絵かきだけ紙のノートでやっていました。
当時PDAってZaurusくらいしかなかったし...入力用には...
書込番号:1247282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





