




電子手帳を欲しいと思い始めてずいぶんになります。
仕事柄、いろいろな手順とかデータとか用語とか、とにかくいろいろな情報が必須で、それをため込んで一発で検索できるような機能がついた電子手帳はないかと探すのですが、いままで「これだ!」というのが見つかっていません。
数ある電子手帳のPDAは、メインがスケジュール帳としての役目になっているのが一番気に入らないのです。どうしてただの「手帳」として使えるものがないのだろうかと。情報書き込んで目印つけて、必要なときにさっとその情報が取り出せて…… そんな機能がある電子手帳はないんだろうか。
で、いま目をつけているのがSL-C700と300です。700はキーボード故、300は大きさ故(胸ポケットに入って欲しいので……) 後、起動の早さですね。今使用中のMI-CIは起動に時間がかかるのと、画面が暗いのと大きいのと……
この手帳としての使用方法に、SL-C700はあうでしょうか?
書込番号:1244811
0点


2003/01/25 00:38(1年以上前)
メモ帳に書けばいいやん。
書込番号:1244914
0点


2003/01/25 08:15(1年以上前)
SL系ザウルスは起動が遅いことで定評がありますので、ご期待に沿えないのでは、と思います。
書き込みメインならWinCE系のキーボード付きマシン、参照メインならPalm系のマシンが良いのではないでしょうか?
私自身、同様の期待をもってこの分野の製品を見ていますが、これは!と思う製品が現れません、そんなわけで未だにHP200LXという10年前のマシンを使っています。PDA用途では残念ながらこれを超えるマシンは出ていないと常々感じています。
書込番号:1245453
0点


2003/01/25 11:32(1年以上前)
いや、300は知らないけど、C700で
>起動が遅いことで定評がありますので
ってのはどの部分?遅いのは再起動かけたときと、高速起動オプションのついてないアプリだけじゃないか?
少なくともメモ帳は立ち上がり早いし、立ち上がったあともさくさくかけるよ。
さらにぼくの場合、メモ帳の使用頻度が高いんで、メモ帳は常に立ち上げっぱなしにしてるから、電源入れて書き始めるまで一瞬だね。
ただし、弱点もある。
まず、検索ができないこと。書き込むのはいいんだけど、あとでそれをC700から読もうと思った場合、あれどこだっけ?ってなことになりがち。
あと、手書きメモ(インクワープロ)がないとこ。人の話をメモするときは、紙の手帳使ってやってる。C700買った意味ないじゃん、と思われるかもしれないけど、これはぼくがずっとやってきたやり方。人の話を聞くときに、電子機器をかちゃかちゃやってたら、失礼なんじゃないか思ってるんで。
書込番号:1245759
0点


2003/01/25 12:17(1年以上前)
> ととと99さん
たとえ高速起動オプションがついていても遅いと思う人は、かなりいると思いますよ。ここの過去ログや他のネット上の感想をみてそう感じています。
自分もPDAとして使うことを考えた場合、あれは遅いと判断します。実際はC700にPDAの機能を求めませんので欠点にはなりませんが。
まぁ、使い方、感じ方は人それぞれだと思います。
> 玉兎さん
店頭で実物を操作して判断されることを、強くお勧めします。
書込番号:1245851
0点



2003/01/25 23:51(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。
電子手帳を探す意味は、必要なデータをすぐに探し出したいことにつきるわけです。
ついでに申し上げますと仕事は看護師なので、大きな手帳は持って歩けないのですね。身一つで動くわけですから。だから、胸ポケットに入って、大量の蓄積データを瞬時に検索できる電子手帳を!って、思うわけです。記入するのはPCでもなんでもいいのですが、検索を〜っ……って。(^_^;
SL-300があのままでブラウザを積んでくれていれば、HTML形式にデータをまとめてそれでもよかったんだけど……
また、いろいろ触ってみます。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:1247684
0点


2003/01/26 00:31(1年以上前)
>しふぉんさん
うーん。少なくともメモ帳は起動早いですよ。
今確認してみたけど、0.5秒もかかってないんじゃないかな。
確かに起動が遅いアプリもありますね。「時計」とか、なんでこんなもんもたつくんだ、って感じますしね。
ちなみにメモ用途では、C700のVGA液晶もぼくにはポイント高かったです。
一覧性がぜんぜん違いますから。
書込番号:1247826
0点


2003/01/26 07:41(1年以上前)
玉兎さん
メモを作成し、検索も駆使したいというのであれば、WinCE用のPocketWZ EDITORの評判が良いようです。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/pwz20/index.html
ただ、ポケットに入れられるWinCE機はPocketPCですが、私の知る限りはキーボード付きは無いはずです。シグマリオン等のH/PCタイプはキー付きですが、ポケットに入れられる大きさでは有りません。
小型軽量化したシグ3がそろそろ出るのではないかとの、噂がありますので、それに期待するしか無いのかもしれません。
書込番号:1248465
0点


2003/01/26 09:10(1年以上前)
ポケットに入れられて検索もできて起動も早くてキーボードというならザウルスのMI-E25DCまたはE21が最適だと思います。SL-C700がMIのOSだったら最高だと思っているのはわたしだけでしょうか。
書込番号:1248580
0点


2003/01/26 10:31(1年以上前)
私はソニーのクリエを使用していますが、単語ひとつだけの検索でもすべてのファイルから即効で探してくれるパームOS純正の検索機能がおすすめです。まるでエディタのgrepのような感覚ですよ。
書込番号:1248736
0点


2003/01/28 21:29(1年以上前)
MI−506との比較ですが比較本当に遅いです。PDAとしては
失格です。遅くなってもかまわないから多機能へとザウルスのコンセプトが変わってしまったからもう元に戻らないでしょう。残念です。他社の商品に乗りかえる予定です。紛失した場合を考えシークレット番号を入力していますが電源SWをいれてもしばらく番号が入力できないのですよ。またファイルを呼び出すのに10秒以上かかる場合がおおく、本当に入力できたか不安になり気がついたときはとんでもない入力をしているときもあります。とのかく遅い。また画面はきれいですが、MIー506に比べ面積比2割小さくなりますので非常にみずらいです。その他使いにくいペンの大きさなど1月使っていかに完成度が低いか実感しました。買う前によく店頭で確かめよという意見を聞きますが、その場でわかるようなものではありません。すべてにおいて実用的なPDAではありません。
シャープさんどこへいくのですか。
書込番号:1256625
0点


2003/02/06 09:28(1年以上前)
今までザウルスPI3000から約10年ほとんどのザウルス各機種を使用してきておりました。またHP200LXやWinCEなど結構いろいろ渡り歩き、リナザウについては様子見で300をパス後今回画面の美しさに負けて買いました。しかしPDAとしてアプリ起動の遅さがたまらず、また、今までのザウルスと大きく違う操作性がや互換性のなさが気に入りませんでした。結局もとのMI−E21を買い戻し用途によってHP200LXと併用して使おうとおもっております。個人の用途にもよりますがインターネットやメール機能だけであればこんなに高いものはもったいないし、パソコン代わりの機能を求めるのであれば他の機種にしたほうが良いと思います。今回C−700を買って改めてPDAの必要性はどこにあるのか考えさせられました。今後は多分他社に移行する予定です。シャープさんさようなら・・・
書込番号:1281728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





