




Ztenで辞書が認識されず困っています。助けて下さい。
過去ログ1240319や1250483を参照し、紹介された通りZtenをインストールしました。
(kakasiは、2.3.4.-1ではZten自身がインストール出来ず、2.3.4-2で
出来ました。)
辞書はDTONIC関係の日経デジタル大辞典、岩波国語、新英和中辞典等を
DTONIC Toolkit 1.04 を使って変換しました。
それぞれの出来上がった辞書ホルダーをSDカードに"dict"と言うホルダーを
作り入れました。(ここら辺は「私家版携帯端末考」を参考にディレクトリの
すぐ下に作るなどして作成。)
ところが、辞書が認識されずdictホルダーに中味を全部入れたり、一ツづつ
カードに入れたりしましたが駄目でした。
根本的に何か間違いを犯しているのか、見当がつかず悩んでいます。
何か良いアドバイス頂けないでしょうか。
書込番号:1279819
0点


2003/02/05 20:06(1年以上前)
DTONICの辞書は扱ったことがありまませんが、自分だったらどうするかということで書きます。
なお、実施された作業内容、作成されたファイル構成、ディレクトリ構成等をもう少し具体的に提示していただいた方がコメントがつきやすいと思います。
まず問題を切り分けましょう。
・変換した辞書は、Win上の検索ソフト(DDWIN等)で使用できますか?
http://homepage2.nifty.com/ddwin/
・C700上でZTEN以外のソフト(QTjiten等)で使用できますか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html
DTONIC Toolkit 1.04の変換作業は
・DTONIC Toolkit は次の2パスでDTONIC辞書をEBStudioで変換可能なHTMLファイルに変換
・最終的にHTMLをEBStudioで変換
の2段階の作業が必要みたいですが両方の作業を行いましたか?
書込番号:1280061
0点


2003/02/05 21:02(1年以上前)
お助け中年隊8さん
貴重な情報を有り難うございます。
それにしても、世の中というのは広いものだとつくづく感じます。
DTONICの辞書をJIS X4081規格の辞書に変換するツールなどが有るとは想像もした事が有りませんでした。
取り敢えず、手持ちのデータパルを変換してみました。
おかげ様で、C700のZtenで、検索できるようになりました。
つまり、辞書は認識できるはずです。
かなり設定は複雑ですから、どこかで間違っておられるのだと思います。
もし、具体的に設定状況など、お知らせいただければ、アドバイスできるかもしれません。
それにしても、複合検索やメニュー表示にも対応できるし、これでZtenは最強の電子辞書です。 多謝多謝
書込番号:1280237
0点


2003/02/05 22:26(1年以上前)
先程の、私の表現が適切でないと気が付きました。
何時でも何処にでもポケットに入れて持って歩けるという、ポケッタプルで、情報量が多く一覧性に優れているVGA画面と、文字入力キー付きのC700が、Ztenというパソコンの辞書検索ソフトを凌駕する優れたアプリを得て、まさに比類なき最強の電子辞書に変身したと書くべきでした。
それにしても、これほど多くの辞書が使えるなんて、まるで夢のようです。
書込番号:1280545
0点



2003/02/05 22:52(1年以上前)
しふぉんさんへ
DDWinで辞書が探し出せませんでした。多分、変換が間違っていたと思います。明日、会社のPCで、もう一度Tryしてみます。
ありがとうございました。結果、ご報告致します。
孔来座亜さん
いいですね、上手く行って。
教えて下さい。
dictの下に例えば日経デジタルを変換した場合、NKDGT3というホルダーが出来て、その中にpictと言うホルダと8個のFile(txt,ebs,html,xml,pl等のfile)が出来て良いのですよね.........
段々自信がなくなって来てしまいました トホホ....
書込番号:1280650
0点


2003/02/06 10:05(1年以上前)
お助け中年隊8さん
DTONIC Toolkitマニュアルによると
6.使用方法
パス1を実行します。
作成されるファイル: dtout.txt 展開後のテキストデータ
パス2を実行します。
作成されるファイル: dtout.html EBStudio用本文HTML
menu.html EBStudio用メニューHTML
dtonic.ebs EBStudio用変換定義ファイル
copyright.txt 著作権定義ファイル
Gaiji.xml 外字フォント
GaijiMap.xml 外字定義
pict/*.* 図版データ、ポップアップ注釈
kanjicnv.pl 外字変換perlスクリプト(EBStudioで使用せず)。
と、ここまでちゃんとファイルが出来ていれば、次のEBStudioのところの設定が違うのかもしれませんね。
EBStudioの設定についてもDTONIC Toolkitマニュアルの6.使用方法に設定例が書いてありますから、ご確認ください。
書込番号:1281781
0点



2003/02/06 12:25(1年以上前)
ご面倒お掛けしております。
もう一度、一からやり直しております。
PC上でのDDwinでは辞書を見つけ出し、通常通り検索が出来ます。
申し訳ありませんが、以下教えて下さい。
1)Ztenのインスト−ルは本体側ですか?
2)SDカード側のディレクトリ構造はどうなっていますか?
当方の現状は、
SDカード
-Documents(H)
-dict/NKDGT3/NKDGT3(H)
" " /catalogs(F)
(H)はホルダ、(F)はfileです。
最下層のNKDGT3はEBStudioで新たに生成されたホルダです。
中間層のNKGDT3を無くしたり、最上位にcatalogsやNKDGT3のホルダを
持ってきたりしていますが認識してくれません。
QTjitenはこれからtryしてみようと思います。
お願い方々、中間報告まで。
書込番号:1282002
0点


2003/02/06 13:00(1年以上前)
honmonファイルはどこですか?
変換がうまく行けばcatalogs,honmon(若しくはstart)という大きなファイルができると思います。
honmonが辞書本体です。
フォルダ構成は一般的には以下の様になるのですが…
SDカード
/dict/NKDGT3/catalogs(情報ファイル)
/DATA/honmon(辞書本体)
/GAIJI/(外字ファイルがあればここに存在)
NKDGT3以下の構成はEBStudioで作成された構成をそのままコピーです。
書込番号:1282086
0点


2003/02/06 13:04(1年以上前)
補足:
DATA,GAIJIフォルダは、NKDGT3フォルダの下です。
巨大ファイルは、honmonのみです。catalogsは小さなファイルです。
書込番号:1282099
0点


2003/02/06 13:28(1年以上前)
すみません、フォルダ構成間違ってました。
SDカード
/dict/NKDGT3/catalogs(情報ファイル)
/NKDGT3/DATA/honmon(辞書本体)
/NKDGT3/GAIJI/(外字ファイルがあればここに存在)
NKDGT3の下にもう一つNKDGT3フォルダがあって、その下にDATA,GAIJIフォルダです。
書込番号:1282150
0点


2003/02/06 13:43(1年以上前)
お助け中年隊8さん
私の場合は、Ztenは本体メモリー上にインストールしております。
dictフォルダーは、CFメモリーカードの最上層(ルート?)に置いてあります。
dictの中には、大辞林、英辞郎、マイペディアそして今回のデータパルのそれぞれの辞書フォルダーが入っています。実際には全て半角英数字のフォルダー名です。(確か以前、日本語名にしていたら認識してくれなかった)
データパルのフォルダー「datapal3」以下は
datapal2(H)
-
DataPal(H)
pict(H)
CATALOGS.EBZ
menu.html.EBZ
dtonic.ebs.EBZ
copyright.txt.EBZ
Gaiji.xml.EBZ
GaijiMap.xml.EBZ
Gaijicnv.pl.EBZ
です。拡張子がEBZになっているのは、BuckinghamEBCompressorで圧縮を掛けているからです。
なお、DataPalLフォルダーの中は、
DataPal(H)
-
DATA(H)
-HONMON.EBZ
GAIJI(H)
-GAI16F00.EBZ
-GAI16H00.EBZ
です。参考になると良いのですが・・・
書込番号:1282183
0点



2003/02/06 13:59(1年以上前)
しふぉん様、孔来座亜様
ありがとうございました!!!!!
無事、認識し使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
(ディレクトリーの問題って、結構重要なんですね。(^^;))
書込番号:1282210
0点


2003/02/06 14:39(1年以上前)
お助け中年隊8 さん
無事に認識できたようで良かったですね。
やはりdictディレクトリーを最上層ではなくDocumentsディレクトリーの中に入れていたのがまずかったのですね。
今後、これを見られる方のために追加と修正をしておきます。
先程の私の辞書フォルダーの中には、かなり余分なファイルが混じっておりましたので、
datapal3(H)
-DataPal(H)
-DATA(H)
-HONMON.EBZ
-GAIJI(H)
-GAI16F00.EBZ
-GAI16H00.EBZ
-CATALOGS.EBZ
だけで良いと思います。
なお、DDwinでは辞書を見つけ出す事ができるのに、Ztenでは辞書を認識できない場合は、恐らくCATALOGSファイルが無いからだと思います。
これは確か、EBStudioの設定で、
「索引語ファイル」が何故か選択不可能になっておりますが、
手で
<パス名>\menu.html
をキー入力する事で、自動作成されるはずです。
書込番号:1282285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





