『ハングアップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

『ハングアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハングアップ

2003/07/29 12:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 kent_totoさん

急に画面が真っ白になって、zaurusが固まってしまう事象が発生しました。
どうもスクリーンセーバ起動中にカレンダーのアラームが動作したことが
原因のよう(未確認)です。
 ※発生は2〜3回ほど。ほとんどは問題なく動作しています

皆様のzaurusでは上記のような事象が発生しますか?
又、原因/対策を知っている方がいましたら、教えていただけませんか?

書込番号:1807718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/30 00:38(1年以上前)

幸いにして、私はまだ経験無いです。試しにいま、C700を持ち出して、スクリーンセーバー動作中にアラームをならして見ましたが、ハングアップはしませんでした。

あてずっぽうなのですが、「物凄く遅いだけ」という事はないですか?
SDカードがおかしくなった時に、似たような現象になったことがあります。

また、Romバージョンはいくつですか?私は1.20JPです。
Swapは使ってますか?
(これも当てずっぽですが、物凄く遅くなる原因になりそうです)


不具合なら再現させて、#に報告すると今後のためには良いと思うのですが、「なんだかワカランが真っ白になる」では、話が進まないでしょうし、再現性の低い事象は、トラブルシュートはやっかいですね。うーん。

書込番号:1809830

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent_totoさん

2003/07/30 09:59(1年以上前)

書込みありがとうございます。
お察しのとおり、SDカード+SWAPにて動作しています。
動作がすごく遅くなっている。。。。ありえない話ではないですね。

只、本事象が発生したら、外部の電源ボタンを押しても
動作しないんですよね ※裏蓋あけてのリセットで回避

動作が遅くなったら、ハード的な電源ボタンも効かなくなるものでしょうか?
※すいません。ハード系は弱いのでよく分かりません

書込番号:1810681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/30 15:01(1年以上前)

電源ボタンですが、物理的にPowerLineを切断しているわけではなく、Software-switchですから、ソフトウエア的な手順を踏んで電源を落としています。割り込み優先順位が高いのでHardware-Switchに近い動作に感じますが、システムがハングアップ(凄く遅い状態を含む)した場合には、動作しなくなります。滅多に無いですけどね。

なんとなくですが、スクリーンセーバー中/後は、動作不安定になりやすいようですね。はっきり原因が分からないので、再三のあてずっぽうですが、私なら以下を試します。

・システムアップデートで最新にする。(今は1.20JP)

・SDカードを松下のフォーマッタでフォーマットする。
  http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/index.html
  バックアップも忘れずに。

・SDカードを、動作確認済みのものにする。
  特にサンディスクはトラブル報告多いです

・スクリーンセーバーを外す(上手く行くかは、未検証です)
 (オートパワーオフ) < (スクリーンセーバー)になるようにする
 場所は「ライト/省電力設定」「AC動作時」です。

原因を突き止め、再発を防いだり、対処方法を確立するためには、一度に全部やらないで、上から順にやって様子みる事が必要です。

お手数ですが、これでやってみて、状況報告してもらえるとうれしいです。特に最後ので解決できたら、Tips一つ追加ですかな。

書込番号:1811335

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent_totoさん

2003/08/04 12:31(1年以上前)

返信遅くなりました。
現状は、全然発生していません。(うーーーーん)
「スクリーンセーバーを外す」...確かに出来るとは思いますが
如何せん、細かい時間設定できないので、条件を満たすとすると
電源off(15分)<スクリーンセーバー(30分以上)になりますね。

ACアダプタ接続時で 電源OFF(15分)はちょっと考えてしまう時間だなぁ

又、症状が発生したら新たに書込みしたいと思います

(備考)
8月のバージョンアップで処理能力上がることで軽減されたりして。。。
ちょっと期待です。。。

書込番号:1825617

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング