CFの領域のスワップを作成するとサスペンド復帰後に必ずフリーズします。
どうすれば安定して運用できるでしょうか?方法を教えてください。
もしくは参考となるサイトがあれば教えてください。
※ただし、先駆者の事例がたくさんあるSDメモリカードは所有していません。
購入は最終手段とさせてください。
あくまでもCFでのスワップでお願いします。
【環境】
・ROMバージョン1.50JP
・スペシャルカーネルなし
・ハギワラシスコム64MのCF
・fdisk_2.11g-4_2_arm.ipk
【現象】
1.CFの領域にスワップを作成します。(スワップ作成方法は後述します)
2.サスペンドにする前はどのスワップ作成方法も正常にスワップが効いています。
3.一度サスペンドにして復帰させるとどの方法も必ずフリーズします。
【スワップ作成方法】
スワップの作成方法は以下の方法で試しています。
方法1.ddコマンドを使ってスワップファイルを作成する。
方法2.スワップファイルを作成する領域をext2にした後、
ddコマンドを使ってスワップファイルを作成する。
方法3.fdiskコマンドを使ってスワップ領域を作成する。
書込番号:2092792
0点
以下は全くの推測ですのでご了承を。
かなり前になりますが、文庫ビューアや辞書アプリのZTENでCF上のデータを開いたままサスペンド→復帰させると、サスペンド時の状態が再現されないという話題がありました。
これは、CFの種類によってサスペンド復帰時にCFに電源が供給されてから実際にアクセス可能になるまでの時間がかかるものがあるというのが原因でした。
今回のフリーズも同じことが原因ではないでしょうか?
(ザウルスがスワップファイルにアクセスしようとしても、CF側でアクセスされる準備ができていない状態なのでフリーズしてしまう)
本当にこれが原因かどうかは、CF上に適当なテキストを置いて文庫ビューアで開いた状態にして、サスペンド→復帰して、開いたままの状態で復帰できるかどうかで確認できると思います。
書込番号:2094905
0点
2003/11/05 14:39(1年以上前)
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/cf.htm
ここの表にあるのは ハギワラの 512M なので同じとは言えませんが、
ハギワラのは、寝起きの悪いカードのようです。
書込番号:2095668
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/03/12 10:31:13 | |
| 2 | 2005/01/23 15:09:52 | |
| 2 | 2005/01/23 23:59:10 | |
| 6 | 2005/01/21 13:27:04 | |
| 0 | 2004/11/14 4:48:43 | |
| 1 | 2004/10/31 0:22:51 | |
| 1 | 2004/11/02 23:22:02 | |
| 2 | 2004/10/06 21:32:46 | |
| 2 | 2004/09/18 12:05:07 | |
| 5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







