




シャープエンジニアリングからの電話で中身が腐っていることが分かりました。まだ10ヶ月しか経っていないのに、メモリーカードの穴から水が浸入していたとので交換部品28K+交換工賃は実費請求とのこと。クレードルもコネクトパックもヘッドホンも2度とつながらないでしょう。身に覚えはないものの、
いったいどうしたら、かような漏水事故をユーザーが予見できるのかメーカーに問い合わせようと思います。確かにセミコンはサドンデスのポテンシャルは認めますが、ちょっと信頼性と冗長性に欠けるのでは?どなたか類似件の顛末をご存知ありませんか?
書込番号:597204
0点


2002/03/22 06:51(1年以上前)
話の内容からすると、修理に出された請求結果と読めますが
修理に出された時に保証書のほうは出されたのでしょうか?
まあ、どちらにしても保証書に記載されている条件とは、通常想定される
使用条件(例えば、室内、水にぬれないところ他)ですので、
こちらに書いてあるメモリーカードスロットからの水の浸入は
保証書の無償修理条件外であるため、今回のように交換部品の実費での
請求になったものと考えます。
ところでパナソニビクタさんが考える信頼性と冗長性とはまさか、
高いところから落としても壊れず、水の中に落としても電源が入る・・、
とか考えてませんよね?
もし、そのように考えているのでしたらその考えはきれいに
忘れ去ったほうがよいでしょう。
いま現在のPDA自体が精密機器と化しているのでスーツの胸ポケットの
中に入れっぱなしという状況でも基盤の腐食ということは十分考えられます。
ですので、今のPDAは携帯と同じように壊れやすいと
考えてください。
書込番号:610643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > MI-E1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/02/25 19:09:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/21 16:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/26 14:50:17 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/14 7:06:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/26 17:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/24 21:27:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/15 13:58:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/05 4:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/21 9:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/25 20:45:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





