
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月4日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 23:03 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月2日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月27日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2002/07/07 21:16(1年以上前)
ありがとうございました。少し詳しく調べて見ます。
書込番号:817872
0点




2002/07/01 13:57(1年以上前)
レコーダーは面白いですよ!
CE-VR1の事ですよね?
昨日たまたま寄ったソフマップで5kで売っていたので
即購入しました
1GBのマイクロドライブも認識したので
取り合えず昨日の仮面ライダー龍騎をエンコードして
PowerBookG3で再生も出来ました!
丸々30分で80MB弱になります(画像は一番いい奴)
そのかわりフレームは5/sですけど音声もちゃんと入ってるから
鑑賞には耐えますよ?!
ザウルス自体は通称カラポケ(MI-310)で卒業したんだけど
MI-E1は一週間位でオークションに出して
今はシグマリ2でこの掲示板に書き込んでいます
ビデオレコーダーは安ければ買いだと思います。
これで、再生まで出来れば言うこと無いんだけどね(笑)
書込番号:805071
0点


2002/07/01 13:58(1年以上前)
レコーダーは面白いですよ!
CE-VR1の事ですよね?
昨日たまたま寄ったソフマップで5kで売っていたので
即購入しました
1GBのマイクロドライブも認識したので
取り合えず昨日の仮面ライダー龍騎をエンコードして
PowerBookG3で再生も出来ました!
丸々30分で80MB弱になります(画像は一番いい奴)
そのかわりフレームは5/sですけど音声もちゃんと入ってるから
鑑賞には耐えますよ?!
ザウルス自体は通称カラポケ(MI-310)で卒業したんだけど
MI-E1は一週間位でオークションに出して
今はシグマリ2でこの掲示板に書き込んでいます
ビデオレコーダーは安ければ買いだと思います。
これで、再生まで出来れば言うこと無いんだけどね(笑)
書込番号:805073
0点



2002/07/02 23:51(1年以上前)
そうです(^^)<CE-VR1
レコーダーも既に5000円まで下がっていたんですね〜
私も再生機能が無いのはとても残念に思いますが、
1GBマイクロドライブなら長時間もOKだし、
ザウルス本体より欲しくなってきました(笑)
どうもありがとうございます。
書込番号:808146
0点


2002/07/04 19:07(1年以上前)
1GBマイクロドライブで5時間以上録画できそうですよ
昨日はプロジェクトX"カシオのデジカメ開発"を撮りました
45分で110MB位です
MPG4がリアルタイムでレコード出来るのは本当に便利ですね!
書込番号:811302
0点





いきなりの質問です、申し訳ありません。
CFカードに入れた、MP3をMUSIC PLAYERで聞いているの
ですが、1曲終わると止まってしまい、modeを変えても順番に再生し
たり、繰り返し再生したりしてくれません。
なにか、使い方が間違っているのでしょうか?
初心者なんで、よろしくお願いします。
0点


2002/06/28 15:27(1年以上前)
具体的に蘇我子さんの「使い方」の状況を教えてください。
「CFカードに入れた」とありますが、それはreal juke boxをつかって説明書に書いてある通りの方法で入れたのですか?
それとも__ZAURUSフォルダにmp3を直接コピペしたのですか?
具体的にどのような手順を踏まれたのか教えてください。(^^)
書込番号:798601
0点



2002/06/28 22:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
元々、PCに入っていたMP3を聞こうとした場合です。
シャープのザウルスのサービスにTELして、
real juke boxをつかってインポート→デバイスという手順を
やったのですが無理でした。
あとは、本体のソフトウェア管理番号のアップデートを
言われたのですが、当マシンは「17」で必要ありませんでしたし・・。
別のソフト及びインターネットでダウンロードしたMP3は
連続再生が出来ないのでしょうか・・・。
書込番号:799284
0点


2002/06/29 23:03(1年以上前)
ザウでお使いのCFをPCに読ませると、__ZAURUSフォルダが見えますよね。
その__ZAURUSフォルダのなかに、拡張子(拡張子の意味はおわかりですよね?)「.mp3」 のファイルを直接ぶち込んでみてください。
ここで注意すべきは、********.mp3ファイルのファイル名を、必ず8字以内の半角英数字にすることです。
http://free01.plala.or.jp/~mobile/music/faq/index.htm
を参照ください。
これでもできなかったら、一回本体をリカバリ(初期化)してみると直るかもしれません。
書込番号:801724
0点





愛機のMI-E1のCFスロットが認識しなくなってしまいました。
初期化などの方法で認識出来るようになるのでしょうか?
それとも病院送りでしょうか(T_T)
アドバイスよろしくお願いします。
0点

スロットが認識しない?
スロットに入れたCFメディアが認識しない?
前者:
デバイスのプロパティで確認。
後者
フォーマットできないなら廃棄。
書込番号:794806
0点



2002/06/26 19:27(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
スロットが認識できません。コンピュータでは問題なく読めるし、
何枚かのCFでも同様の症状なのでCFの問題ではないと考えています。
「デバイスのプロパティで確認。」とはZAURSから出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:794819
0点

ザウルスねぇ、一度も触ったことないんで分かりません。
書込番号:794821
0点

keiyou さんこんにちは。
>愛機のMI-E1のCFスロットが認識しなくなってしまいました。
とは、どういう状況なのでしょうか?
通常は、電源OFFの状態でCFカードを挿してから電源ONにすると自動で認識するはずです。
ただ、SDカードも挿してあるとSD・CFのどちらかしか認識しません。
その場合は、システム設定インデックス−>ユーザー設定−>カード設定で
使用するカードを選ぶことが出来ますので、一度確認してみて下さい。
はずしてたらゴメンナサイ。
書込番号:795071
0点



2002/06/27 12:35(1年以上前)
すしだろう さん コメントありがとうございます。
>愛機のMI-E1のCFスロットが認識しなくなってしまいました。
とは、どういう状況なのでしょうか?
先週までは問題なくCFにいれたmp3を聞いたり、
CF Lanカードで無線ランをしておりましたが
急にCFを入れても認識出来なくなってしまいました。
パソコンではそのCFは認識出来るのでCFの不良ではないようです。
よろしくお願いします。
書込番号:796296
0点

そうですか。
CFカードスロットの不良も考えられますね。
SDカードがあればSDカードにデータを移動して、初期化してみるのも手ですね。
一度、お買いになったショップで見てもらうか、
Zaurus Suppoort Station の 「修理/ご相談窓口」に問い合わせてみて下さい。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/madoguti.asp
書込番号:796975
0点



2002/06/29 09:08(1年以上前)
コメントありがとうございます。
修理に相談してみます。
書込番号:800183
0点



2002/07/02 15:41(1年以上前)
本日サービスに修理依頼に行きましたら、
CFの基盤の破損?で、15000円の修理代と言うことで
泣く泣く持ち帰ってきました。
書込番号:807217
0点





どうやらシャープは、近いうちにLinuxをザウルスで使用するメインのOSとしたいみたいですが、皆さんはどう思いますか。最近のCPUの性能では、LinuxはPDA上ではまだまだ処理が重いように感じるのは僕だけなのでしょうか。3年くらい経てば快適になるのかもしれないですけど。
0点

今はいいけど、将来の為に保険をかけたのじゃないと思います。
だから、しばらくは2本立てじゃないでしょうか?
書込番号:794410
0点


2002/06/27 11:23(1年以上前)
モバイル用途にカーネルを絞ったらLinuxでも使えると思いますし、
ソフトを開発する立場からすれば開発環境としてはLinux採用は歓迎です。
書込番号:796202
0点



2002/06/27 12:33(1年以上前)
一気にザウルス用の洗練さが向上することでしょう・・・。
しかし、多くの日本人プログラマーはWindowsのソフトのように翻訳にまわされるようになってしまったりして・・・。
書込番号:796291
0点





MI-E1とMI-E25ではやっぱり処理スピードが早くなっているのでしょうか?CPUとか早いのつかっているのかな?スピードにそれほど差がないなら機能差もそれほどないので安いMI-E1を購入しようかと真剣に考えはじめた今日この頃です。だれか体感スピードでもいいので教えてください。
0点


2002/06/26 02:12(1年以上前)
私はE1→E25のざうらーです。
結論から言って、体感速度は変わらないです。
E1でも十分実用的な処理速度でした。というか、ぶっちゃけた話、E1のほうが快適だったような気がします。
E1は、本当に名機の名に値する、驚異的に革新的なマシンでした。SD&CFデュアルスロット実装、汎用兵器MP3&MPEG4サポート。ユーザーの視座に立ったすばらしい先見性だと思います。
ただ標準機のデザインがちょっとオヤジくさいのが玉にキズ。(顧客層を考えれば無難なデザインと言うべきかもしれませんが。若者の私としてはクリエのデザインが魅力です。)
デジカメと無線ランが不要であれば、E1で十分ではないでしょうか?
私はラーメン屋コレクションのために手軽なデジカメが欲しかったのでE25に買い換えました。(E1はヤフオク行き)
書込番号:793725
0点



2002/06/28 00:42(1年以上前)
野望の王国 さん、ありがとうございます。
参考になりました。
やっぱり欲しー病が重くなってしまったようです。
書込番号:797678
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





