『PDAが見たいのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Telios HC-VJ2Cの価格比較
  • Telios HC-VJ2Cの中古価格比較
  • Telios HC-VJ2Cのスペック・仕様
  • Telios HC-VJ2Cのレビュー
  • Telios HC-VJ2Cのクチコミ
  • Telios HC-VJ2Cの画像・動画
  • Telios HC-VJ2Cのピックアップリスト
  • Telios HC-VJ2Cのオークション

Telios HC-VJ2Cシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月16日

  • Telios HC-VJ2Cの価格比較
  • Telios HC-VJ2Cの中古価格比較
  • Telios HC-VJ2Cのスペック・仕様
  • Telios HC-VJ2Cのレビュー
  • Telios HC-VJ2Cのクチコミ
  • Telios HC-VJ2Cの画像・動画
  • Telios HC-VJ2Cのピックアップリスト
  • Telios HC-VJ2Cのオークション

『PDAが見たいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Telios HC-VJ2C」のクチコミ掲示板に
Telios HC-VJ2Cを新規書き込みTelios HC-VJ2Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

PDAが見たいのですが・・・

2006/03/05 18:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C

クチコミ投稿数:18件

最近、HC-VJ2Cを手に入れて仕事に使用する予定ですが、PDAの閲覧を可能にしたいと考えております。色々と検索してみて試してみましたが内容が古い為か、ダウンロードしなくてはならないプログラムがすでにどこにも無い(自分が探せないだけかもしれませんが)状態で、どうしても自分では探し切れなくなってしまいました。どなたか現在でも有効な方法をご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。(ちなみにWindowsCE FANを中心に調べていました。)

書込番号:4884010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/03/05 19:10(1年以上前)

記入ミスです!「PDA」ではなく「PDF」の誤りでした・・・訂正致します。

書込番号:4884110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 19:17(1年以上前)

こんばんは。
こちらを試されてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readerforppc.html

書込番号:4884134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/05 19:34(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん 早速のご返答有難う御座います。教えて頂きましたHPもすでに検索をして、実際にやってみましたが出来ませんでした・・・適合していない様です・・・有難う御座いました。

書込番号:4884183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 20:22(1年以上前)

>Windows®上で実行するActiveSyncフィルタと共に使用することにより
フィルタは使用されましたか?

書込番号:4884331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/05 23:03(1年以上前)

>こちらを試されてください。

これはfor Pocket PC 2.0とあります。使えないと思いますよ。

かつて「Acrobat Reader for Pocket PC」というのもありましたが、これも使えなかったと思います。

多分、存在しないのでは?

書込番号:4885095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/05 23:34(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん ご返答有難う御座います。指摘を頂きましたフィルタは使用していないと思います。具体的にどの様にするのか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。(よく理解しておりませんので初心者でも分かる様に教えて頂ければ助かります・・)

かっぱ巻さん ご返答有難う御座います。現在、何とか出来ないか悪戦苦闘をしております・・もし良い情報をご存知であれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4885240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/06 00:50(1年以上前)

残念ですが「Adobe Reader for Pocket PC 2.0」は先ほども書いたとおり「for Pocket PC 2.0」ですから使えません。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readerforppc.html
上記ページ左側の「必要システム構成」からたどって、必要システム構成を確認してください。

「Pocket PC 2002またはWindows Mobile 2003(アップデート2)」

となっていますよね。

テリオスのOSは「WindowsCE3.0」です。

パソコンで言えば、XP専用のソフトをWindows95に入れようとするようなものですから100%無理です。

ちなみに前述の「Acrobat Reader for Pocket PC」が発表されるのよりも前の機種なのでPDFを処理するようなパワーがありません。
今後も作られることはないでしょう。

書込番号:4885560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/06 00:58(1年以上前)

>「Pocket PC 2002またはWindows Mobile 2003(アップデート2)」
すいません、勘違いしておりました。

現在、2chの過去ログからインストールできたとの情報をGETしましたので、後日まとめて掲載させていただきます。

書込番号:4885591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/06 22:02(1年以上前)

ご返答頂きまして本当に有難う御座います。内容が良く分かって参りました。残念ですが難しいみたいですね・・・今後もし良い情報が有りましたら、宜しくお願い致します!

書込番号:4887900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/19 23:12(1年以上前)

>現在、2chの過去ログからインストールできたとの情報をGETしましたので、
>後日まとめて掲載させていただきます。

どうだったのでしょう?
表示まで出来るとしたら、すごいのですが・・・

書込番号:4928132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/21 09:28(1年以上前)

返信、遅れてすいません。

ファイルはある程度はあるようです。
ファイルが完全にそろえば、できそうです。
動作報告もありました。

ただ、記事やファイルを保存しているPCの電源が逝っちゃいまして、現在修理に出しております。
SkyHawkのPowerOneを使用していたのですが、そのメーカのHPは閉鎖だった・・・orz
サポート受けられないじゃん!と思っていたら、ヨドバシでOKということで出して来ました。
今は、別なPCから書いております。

そういう事情もあり、もう少々UPまでお待ちくださいませ。

書込番号:4932002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/28 23:07(1年以上前)

年度末の大掃除に乗じて、テリオスを倉庫の奥から掘り出してきました。

情報お待ちしています。

書込番号:4953939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/19 23:43(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん その後いかがでしょう?
もしかしたらと思って棚に置き続けていますが・・・

断念されているようでしたらお知らせください。

書込番号:5010582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/20 20:25(1年以上前)

いやはや、遅くなり申しあけございません。

電源がやっと2日前に帰ってきました。
370Wの電源が470Wになって帰ってきました。
パワーアップはうれしいのですが、オーディオスタンバイに対応していないので・・・微妙です。

ですので、時間があれば今度の土日に作業を行います。
時間が取れなければ来週の土日になりそうです。

(今度の土日はCanonのスキャナが初期不良で交換することに・・・)

書込番号:5012374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/20 20:25(1年以上前)

いやはや、遅くなり申しわけございません。

電源がやっと2日前に帰ってきました。
370Wの電源が470Wになって帰ってきました。
パワーアップはうれしいのですが、オーディオスタンバイに対応していないので・・・微妙です。

ですので、時間があれば今度の土日に作業を行います。
時間が取れなければ来週の土日になりそうです。

(今度の土日はCanonのスキャナが初期不良で交換することに・・・)

書込番号:5012375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/23 13:21(1年以上前)

とりあえず、そのまま転載しておきます。

802 :792 :03/02/11 21:26 ID:???
お、俺、過去ログ持ってたから表示されたのか(OpenJaneDoe使用)。
ほんじゃ転記しとくか。

 73 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:02/10/13 10:52 ID:8wS5p5hK
 出川でも分かるAcrobatReaderインストール方法

 #追加フォント込みで12MB以上あるので、CFカードに入れよう!

 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/register.html
 から、インストーラ本体をダウンロード

 ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/win/all/acrrdr_font_jp.zip
 から、追加日本語フォントパックをダウンロード

 http://www.appstudio.com/Mfc.htm
 から、Pocket PC (Windows CE 3.0) Mips MFCCE300.DLLをダウンロード

 http://homepage2.nifty.com/qta/lagenda/
 からdmydll.lzh
 をダウンロード

 ダウンロードしたacrobatreader-ppcMIPS-jp_jp.exeをPCで実行して
 PCからActiveSyncでシグマリIIにインストール

 「接続しているデバイスの種類をさぽーとしていません・・・」と
 エラーが出て終了する

 PCにCFカードを挿し、PCのエクスプローラで
 C:\Program Files\Microsoft ActiveSync\Adobe\arceMIPSjp_jpr.PPC_4000.CAB
 をCFカードの適当なフォルダにコピー




803 :792 :03/02/11 21:27 ID:???
 74 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:02/10/13 10:53 ID:8wS5p5hK
 シグマリにCFカードを挿し、エクスプローラで上記ファイルをダブルクリック
 して、CFカードを指定してインストール

 CFカードを取り出し、PCのスロットへ挿入
 (CFカードのドライブ):\(インストールしたフォルダ)\Adobe\Acrobat 1.0\Reader
 の下に、先にダウンロードした以下の3つのファイルをコピー
 1)「MFCCE300.DLL」
 2)dmydll.lzhを解凍して出来る「Aygshell.dll」
 3)dmydll.lzhを再度解凍して、Aygshell.dllを「DocList.DLL」にリネームしたもの

 (CFカードのドライブ):\(インストールしたフォルダ)\Adobe\Acrobat 1.0\Resource\CIDFont
 の下に、先にダウンロードした以下のファイルをコピー
 ・acrrdr_font_jp.zipを解凍して出来る 「HeiseiKakuGo-W5-Acro」
 ・acrrdr_font_jp.zipを解凍して出来る 「HeiseiMin-W3-Acro」

 CFカードをシグマリIIに戻し、念のためソフトリセット

 起動してMy Documents直下にある説明書のpdfファイルを開いてみる -> シカー!




804 :792 :03/02/11 21:28 ID:???
 その後に、
 mfcce300.dll を mfcce301.dll にリネーム、
 AcroRd32.exe をバイナリエディタで開いて
  0183B01 | 30 → 31
 に変更すればOK。

 これでftxブラウザと同時に立ち上げられるようになります。

792様 ありがとうございます
うまくPDF文章が見られるようになりました
当方AJ3ですが表示速度もかろうじて実用になるような気がします
ActiveSyncを使わず、まずarceMIPSjp_jpr.PPC_4000.CAB
で出来たフォルダーにPC側で転送られるようにできたファイルを
そのままコンパクトフラッシュ経由で転送したところ
それでもうまく動きました

書込番号:5019489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/23 18:53(1年以上前)

おお、ありがとうございます。
元はシグマリオンの板だったのですね。
同じMIPSプロセッサなので互換性があるということでしょうか?

しかし以下の内容を見ると今はダウンロードできないAcrobat Reader for Pocket PC1.0での話のようです。

> (CFカードのドライブ):\(インストールしたフォルダ)\Adobe\Acrobat 1.0\Resource\

また、dmydll.lzh は、現在ページがない上に検索してもヒットしません。

どこかのWebページにキャッシュが残っていないか探してみますが・・・
もはやこれまでか・・・

書込番号:5020202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/24 22:05(1年以上前)

Pocket PC Version 2.0とPocket PC 2002を試してみましたが、やはり無理ですね。

今手に入るソフトで表示させるのは厳しいようです。

書込番号:5023500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/27 23:21(1年以上前)

倉庫に戻そうかとも思いましたが、引退させることにしました。

銀翼の奇術師☆さん お付き合いありがとうございました。

書込番号:5031308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > Telios HC-VJ2C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PDAが見たいのですが・・・ 19 2006/04/27 23:21:49
メッセ 1 2004/08/28 15:35:55
テリオスVJ2CとVJ1C 1 2003/04/17 19:53:42
新製品希望 1 2002/12/05 20:11:33
テリオスメール 0 2002/07/20 12:29:13
VJ1C 11 2003/06/23 22:37:19
ハードディスクカード 4 2003/09/29 0:19:27
グランド辞スパカード 1 2001/10/04 18:41:29
HC-VJ2C 0 2001/08/26 2:07:52
TV見れんの???? 2 2001/07/05 19:43:03

「シャープ > Telios HC-VJ2C」のクチコミを見る(全 75件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Telios HC-VJ2C
シャープ

Telios HC-VJ2C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月16日

Telios HC-VJ2Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング