『リナザウ次世代機かと思いきや…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

『リナザウ次世代機かと思いきや…』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リナザウ次世代機かと思いきや…

2004/07/16 23:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 さひたふ__さん

急な夕立を避けて雨宿りがてらコンビニでPCFANを立ち読みしていたら、
7.2インチ液晶の銀色に輝く真新しいデザインの筐体と、リナザウで使ってる
見慣れたボタン付きヘッドフォンが目に入り、すわリナザウの後継機か!と
よくよく見たら、A5サイズの新型MURAMASAでした。
標準バッテリで3.5時間駆動ながら、サスペンドからの復旧は約5秒!
パソコンに比べて小さいとはいえ、ポケットに入れて持ち歩けるサイズでは
ないし、携帯端末としてはやはりリナザウに歩があると私は思うのですが、
シャープの今後の路線が何となく垣間見えたような…。

最近、こちらでも次期ザウルスネタがちょくちょく出てますが、ホントどうなるんでしょうね。

書込番号:3038006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/07/17 01:13(1年以上前)

ザウルスのこのサイズは「絶妙なサイズ」ですよね。
持って歩くに大きすぎず、液晶やキーボードを考えると小さすぎず。
両方中途半端と見る人もいるかもしれませんが、私にはストライク!です。

PCもこの位小さく、電池も持ってくれると良いのですが、なかなか実現しません。もって歩きたい人が少ないんでしょうね。どこでもインターネットというのは、ライフスタイルすら変えてしまう力があると思いますし、実際に私が出先で色々な情報を引き出して見せると、友人は驚いて「買おうかな」と言ったりしますが、実際に買う人はいないなぁ。

先日のSONY米国撤退、東芝も撤退の噂もあって、携帯端末好きとしては残念なところです。
SHARPには一発いいところ見せてほしいなぁ。

書込番号:3038464

ナイスクチコミ!0


うっちーずさん

2004/07/17 01:26(1年以上前)

確かに、リナザウのサイズっていいですよね。欲を言えばもうちょっと薄かったらと思いますが。
特にいいのがキーボードの打ちやすさですね。
私はclie NX70R(plam)ユーザーなのですが、あのキーボードは打ちにくい。
手書き日本語ソフトdecumaいれてますが、圧倒的にザウルスの方が手書きの認識よかったです。
あと、ネットワークがいいですね。VGAだし。

早くリナザウに乗り換えたいんですが、もうそろそろ出てきそうな新機種待ちです。プログラムまた組みたいしね。

書込番号:3038509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/17 09:30(1年以上前)

PXA25×やPXA26×のストックなんて、まだあるものなんでしょうか?
出荷されてもう1年以上経ちましたっけ?
シグVが製造完了して、富士通もPXA27×に移行し...。次機種は兎も角、C-860も製造完了?

書込番号:3039158

ナイスクチコミ!0


スレ主 さひたふ__さん

2004/07/17 23:01(1年以上前)

ホント、これだけの機能をこのサイズにまとめたのは絶妙ですよね〜!
(値段も高いとはいえ昔よりずいぶんお値打ち価格になりましたし…)

私は手書き入力の認識力と紙に近いスピードで書いても追随してくる
反応の良さが気に入っています。Bitwarpカードが邪魔でキーはあまり
使ってないんですよ。
今はBitwarp効果もあってメール送受信(送る方も使います)、ウェブ更新、
住所録、スケジュール、MP3再生と、数日の出張くらいならパソコンなしでも
リナザウで十分こなせるようになり、荷物軽減に3役くらい買ってます。
記憶媒体がHDDでないので振動に対しても神経質にならなくて良いですしね。
(最近はHDDを使った携帯機器が流行ってますが私は不安で敬遠してしまいます。)

一つだけ不満点をあげれば、ウェブ更新の関係でフォトレタッチを使いたい
シーンがちょくちょくあるのですが、良いソフトがないことですかね。
リサイズソフトのimgeditは入れてますが、イマイチ使い勝手が良くないので
せめてリサイズと簡単な編集が可能なソフトが欲しいものです。

最近PDA分野は撤退や縮小話が多いですが、シャープさんは老舗でもありますし
リナザウには是非頑張って頂きたいものです。

書込番号:3041624

ナイスクチコミ!0


Tx-さん

2004/07/18 06:35(1年以上前)

Hancomの不具合が直れば、速攻買うのですが。

書込番号:3042603

ナイスクチコミ!0


スレ主 さひたふ__さん

2004/07/18 09:19(1年以上前)

ザウルス宝箱を見に行ったら、7/13更新で「Linux Zaurus初 (多分)本格的画像編集ソフト」と銘打って
Visual Q Version0.5.6というソフトが公開されていました。
早速セットアップしてみましたが、imgeditよりずっと軽くて使いやすいです。
既存の写真画像の加工専門なのでお絵描きは出来ませんが、ガンマ補正や
各種フィルタも装備していてなかなかの高機能です。
これで文字入力に対応していたらほぼ完璧なんですけどねぇ。

書込番号:3042941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/18 10:27(1年以上前)

>Tx- さん。
>Hancomの不具合が直れば...

HancomのHPのMobile Office Q&A掲示板に出てる件ですか?
「これでExcel互換なんて可笑しい...」とか色々載ってて面白いですね?(笑うところじゃないか?)

自分なんてもの凄くいい加減なんで、Q&A掲示板の「不具合」と言われるものすべて「こんなもんでしょ?」で済ませてしまうんですが。
そりゃ確かにOpenOffice(StarSuite)で作ったExcelシートの集計結果がすべてゼロになった時は、腰を抜かしましたけどね。

勝手で乱暴な意見だと思うのですが、元々MS OfficeやHANCOM Officeとの互換を謳うのは相当無理があると思うんです。ポケットPCもリナザウも(クリエもか)。
Windows Mobile 2003のポケットExcelやポケットWordは、立場上相当互換に気を使わざるを得ないんでしょうが...。

Hancom Sheetについて言えば、今はスプレッドとしてちゃんと動けば十分(使える)と完全に割り切りました。

でも、スプレッドとしての基本的なところで「ポケットExcelと比べるとしんどい」部分は「何とかなるんじゃないの?」とは思いますけどね。
だって嫌じゃないですか?「何だ?ポケットPCだったらこんなことないのに...」なんて言われるの。

書込番号:3043158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/18 11:23(1年以上前)

>さひたふ__ さん。
ごめんなさい。話の腰を折ってしまいました。
やっぱり止めておけばよかった...。

上で単発で立ててらっしゃったのがTx-さんだと気付かず、”不具合”についてこちらにresを書いてしまいました。

書込番号:3043333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/07/18 12:31(1年以上前)

そそいねさんのHancomシートの使いこなしっぷりは、いつも参考になります。
私自身がたいした事してないので「不具合」も気にならないのかと思っていま
したが、「切れないはさみも使いよう」なんですね(笑)


さひたふ__ さん
VisualQは私も試しまして、ここで話題がまだ出ていませんでしたから、
ご紹介しようと思っていました(が、間に合わず!)

なかなか完成度の高いソフトで、私も気に入っています。
これまで拡大縮小が”スムースに”出来るものが少なく、VGA+GUIでは売り物のtkcGarelly以外ありませんでした。(私の知る限りです)

まだまだ開発が進んでいますから、作者さんのBBSに要望書いて置けば、実現するかも知れませんよ。意向や時間的制限もありますからなんともいえませんが。

書込番号:3043538

ナイスクチコミ!0


スレ主 さひたふ__さん

2004/07/18 21:26(1年以上前)

そそいねさん>
いやいや、あまりお気になさらず…。
話がHancomの方へ行きつつあるのに蒸し返したみたいになってしまって
私も「しまった〜」って思ってましたので、お互い様って事で…(^_^)

とまとまさん>
VisualQのBBSによると、真白の画像を読み込んで加工なしで上書きしても
少し緑色に寄ってしまう不具合が報告されてますね。
BBSを読んでいるとプログラムの専門家っぽい方が多くて、私のような
ド素人が割り込むのも気が引けてしまいまして、書かずに帰ってきて
しまいました。(^_^;)
作者さんの書き込みによると、不具合解消と共に大幅な変更が
あるみたいなので、そこにちょっと期待してるところです。

書込番号:3045033

ナイスクチコミ!0


Tx−さん

2004/07/19 13:20(1年以上前)

Hancomの不具合ですが、ちょっとどこがソースだったか調べられなかったのですが、以前SL-860を買おうとしていろいろインターネットで調べたところ、HancomSheetでは、行の幅が0になってしまい見えなくなる不具合や極端に読み込み時間がかかるようになることがあるというものがありました。確かこの人は、「Hancom病」と呼んでいて、この状態になると回復のしようがないと書いてありました。
これが心配で書き込みました。

書込番号:3047385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/20 12:54(1年以上前)

>x− さん。
>Hancom病って、すごいイメージ悪いですね?

>さひたふ__ さん。
何時もの妄想ですが...。

今回PXA270に新たに搭載された
・USBホスト
・キーパッド(キーボードやジョグダイヤルなど)
・メモリースティック(別に要らんけど)
・USIM(IMT-2000で定義されたSIMカードインターフェイス)
・QuickCapture(デジタルカメラインターフェイス)
4bit入出力が可能なSD/SDIO対応インターフェイスに強化され、USBクライアントインターフェイスはUSB-on-the-Goに対応。

これが次期SL−Cに搭載されたら...。それだけでかなりイケそうな気もします。
プレスでは、
PXA270は255の機能強化版とのことで、コアの命令アーキテクチャが同じ。
クロックが同じなら、PXA270とPXA255では差がないとのことで、
・C860のソフトウェア資源はそのまま使えそうな雰囲気(色々出そうですが致命的ではないのかも?)
・バッテリーは増強が必要。
ってところですか?
これまでのガシェットの、二つ折り+バッテリーがジッポ型+バッテリーカバーによる容積のハンデを改善するデザイン変更が?

Windows Mobile 2003 Second Editionの日本語版も世に出ましたけど、今はじっくり傍観して携帯端末として数段上を行くリナザウを作って欲しいものです。(富士通のも高かったけど、リナザウも今より高くなりそう...)

しかし我ながら、ここまで来ると妄想狂?

書込番号:3051369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C860」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング