『結局』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

『結局』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結局

2004/11/19 15:46(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

カミさんのノートPCを買い換えるついでにリナザウを買い換えました。(C860->C860)
半年以上仕事で使ってクタクタになったので、PocketPCは兎も角リナザウはどうしようかと考えてはいたのですが。
別に間違った判断とも思えませんし(枯れた技術が一番信頼出来ると言う意味で)
WiFiが使えるh4150とほぼ同じ値段で流通し始めたので、クタクタC860の方はもう一度水研ぎして木目シートを張り替えてカミさんにプレゼントします。
チークは飽きたのでローズウッドかウォルナットで。
当然Bitwarpは自分で契約させて...ついでに使い古したiMODEも解約させて。
前から旅先でデジカメの画像をチェックしてメール配信する度、カミさんにぶん取られていたので調度いいかと。
元々外出中の動画はPPCでしかやってなかったので(ビデオは見ないので今度は旅先で自宅PCからPPCへTV中継にトライ。WBSはテレビ東京系列局しか見れないので)。

スペアバッテリーも一つ余ってる事ですし、プライベートだけは夫婦でC860を使い潰そうと思います。
何より中越地震で時差はあってもサーバーログイン&メール送信可能だったDDIポケットは少々見直しました。
最初はサーバーログインすら蹴られると思っていましたが。
流石100万(たったの)ユーザー?

PDAなど殆ど使った事ないカミさんでも、通信してバッテリーが実用レベルの唯一のPDAであるC860なら安心して使わせられると思いまして。
それにしてもC3000、買っておこうとも思いましたが、どうにもこうにも自分を納得させられませんでした。
日立のマイクロドライブをCFカードのまま実装してあの価格。
そしてHDD内蔵でC860と変わらないレスポンスと言うのは素晴らしいと思いましたが...
流石にPPCと違って今時WiFiなしは辛いし、バッテリーのもちの方がどうにも捨て難く。

書込番号:3519473

ナイスクチコミ!0


返信する
薄青い流れ星さん

2004/11/19 21:40(1年以上前)

私も中越地震で被災し、数日避難所生活を致しました。
その時C860がどれほど頼りになったことか^^
やっぱりPDA(他通信機器すべてに言えますが)はバッテリー持ちの重要ですよね。
携帯なんてあてにならないし、ノートPCなんて電源切れてただの重い荷物だった時にC860の機動力、、、、惚れ直しました。

私はまだまだ公私ともに使って行けそうです。
(一瞬C3000に心動きかけましたが、今では動かなくて良かったと思っています。)

書込番号:3520662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/20 17:49(1年以上前)

そそいねさん、こんばんは

PDA が他のコンピューターに勝っているのは、携帯性とバッテリーですね。
そうすると、小型で長持ちするバッテリーの C860 については、そそいねさんのご意見に賛同します。

先日海外に PocketPC と C860 を持って行ったのですが、退屈な機内で動画ファイルを見て時間をつぶしていました。
PocketPC の方は早々にバッテリー切れ、外付けバッテリー (MyBattery) を使用してもバッテリー切れ、その後、充電できる場所に着くまでにメモリー保護内蔵電池までバッテリー切れ (私の使い方にも問題があるのでしょうけど)。
初期化状態に戻ってしまい、ほとんど使い物になりませんでした。

Zaurus の方は元気で、バッテリーが長持ちしてくれたおかげで重宝しました。


書込番号:3524074

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/20 18:07(1年以上前)

そそいね さん
こんばんわ

薄青い流れ星 さん
被災、心からお見舞い申し上げます。

シー八六○ さん
はじめまして

今回の震災で、私も通信インフラについてのザウルスとDDIのPHSの組み合わせのベストマッチを改めて見直しました。停電時の給電も考えました。
やはりザウルスが現状では頼りになりますね。

http://www.keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_5007.html や、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041118/152785/を参考まで、、、。

書込番号:3524150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2004/11/20 23:56(1年以上前)

薄青い流れ星 さん。こんにちは。
大変な事でしたね。冬も近づいて来ました。皆様体調にはどうかお気をつけ下さい。
その大変な時だったからこそ携帯端末で情報が得られて、且つ情報を発信出来る貴重さは想像に難くないですね。
情報が必要な被災地で情報が得られないのですから。
PPCの通信して1時間40分程度のバッテリー駆動では十分なメール送受信もままならなかったかも知れませんね。

シー八六○ さん。こんにちは。
バッテリーについては、PPCが駄目なのかリナザウが凄過ぎるのか未だに不可解でなりません。
同じXscaleのMPUなのに...。
これまで買い換え続けたPPCではバッテリー消費が改善されたと実感したのはPXA250からPXA255、PXA26xに移行した時だけ。
バッテリーが弱いのはPPCの宿命でしょうか。
仕事で使うPPCでは、ターボバッテリーが使えないと不安で仕方ありません。
バッテリーが気になったら携帯端末としての魅力の半分は失われますね?

M200 さん。
有難うございます。
情報有難うございます。
インフラとしての強さもこれで裏付けられた様に感じました。
サービスエリアが限られる点が辛いところですが、今回の震災を踏まえて公共インフラとしての拡充を望みたいところではありますね。

それにしても...CFカードに電源供給して何でリナザウだけがこんなにバッテリーもつんだろう。
どなたか詳しい方に是非お聞きしたいところです。

書込番号:3525718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C860」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング