『購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

『購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/11/11 19:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:565件

C3000と専用リモコン購入しました、予約してなかったのに何故かプレミアムCDも頂きました。

まだあまり試していませんが
高速起動を指定していないと立ち上がりがC860よりは少し遅い感じですね。

NetFrontは無線LANでの接続では体感速度は若干上がったような気がします。
MusicPlayerはHDDにデータを大量に置くとSDに置いた場合と比較して、リスト表示まで若干時間がかかります。
スピーカーでの音質はC860に比べて良くなったと思います。

マルチメディア辞書、HDDの広辞苑と同じフォルダに置いた他の辞書データが使用可能、SDカードのdictに置いたデータもそのままで認識します。
って、まんまZtenですね。

無線LANでデータ転送を試してみましたが、100MBクラスになるとやはり転送に時間がかかります。カード経由が一番速いかな?

書込番号:3487963

ナイスクチコミ!0


返信する
ひがんさん

2004/11/11 19:57(1年以上前)

すいません、買った方にお聞きしたいのですが、ブンコビューアは従来通りテキストファイルも読めるのでしょうか?Sharp Support Stationの説明を見ているとXMDFに対応としか書いていないので気になっています。青空文庫など入れて楽しんでいるので、テキストが読めなくなると悲しいのですけど。

書込番号:3488066

ナイスクチコミ!0


Мяさん

2004/11/11 20:21(1年以上前)

ひがんさん、こんばんは。
文庫ビュアーは、ほぼ従来どうりのようです。
青空文庫のテキストファイルが問題無く読めています。

書込番号:3488155

ナイスクチコミ!0


ひがんさん

2004/11/11 21:21(1年以上前)

Мяさん、ありがとうございました。
C860のQ&Aには、「もちろんテキストも読めます」という一文があるのに、C3000のには書いていないので気になっていました。
テキストが読めるのは、ザウルスのブンコビューアの大きなアドバンテージだと思っています(^^)

書込番号:3488420

ナイスクチコミ!0


はにわにはさん

2004/11/12 14:26(1年以上前)

無線Lanでのデータの転送の仕方がわかりません。どのようにすればいいのかおしえてくださいな。

書込番号:3491013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2004/11/12 18:51(1年以上前)

> はにわにはさん

こちらの過去ログ、「[3418464]USB1.1はとろいですが、」のとまとまさんの書き込みを参照して下さい。
なお、若干のLinuxの知識が必要になります。
補足ですが、samba.confに書き加える無線LANインターフェース名は、eth0ではなくwlan0でした。

その後、有線LANとUSBストレージ方式で転送してみましたが、USBの方が他に2つよりも速かったです。
逆だと思っていたのでちょっと意外でした。

書込番号:3491661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/13 00:17(1年以上前)

おっと、意外ですね。私もUSB<LANになると思っていました。
WindowsPCで、USB1.1のHDDにアクセスするよりも、LAN経由のサーバーにアクセスした方が速かった経験を持っていたからです。

インターネットのスピードテストで、無線LANでも、有線LANでも異常に遅かった、1年くらい前のSL-C??0の板での書き込みを思い出しました。あの時はNetFrontのせいかと思っていましたが、CF経由で何かネックがあるのかなぁ?

書込番号:3493168

ナイスクチコミ!0


960さん

2004/11/13 19:18(1年以上前)

液晶を下から2番目くらいにして、ビットワープやKWINSを繋ぎっぱなしでどれくらいバッテリーがもつものなのでしょうか?860から1時間以上少ないようだとかなり迷うのですが・・・

書込番号:3496020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C3000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング