『kino2について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

『kino2について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

kino2について

2005/06/24 11:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

kino2導入し、pspの動画を見れるようになりましたが、画面は左下で、小さいままです。
以前4189422で ファッ旧さんが言われていた
”あとは、kino2のショートカットを作成し、「アプリケーションをVGA
に最適化」チェックを入れれば、フルスクリーンで表示されます。”は、どうやればいいのでしょうか? ショートカット作成をどのようにして作るのかわかりません。
ノーマルカーネルのままでは、観賞には、厳しいでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。  

書込番号:4241017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/06/25 07:58(1年以上前)

私は、おなじみの http://atty.jp で
以下をインストールして見ています。
現在はkino2ではなく、ZPLAYERを使っています。
理由は、「日本語メニューだから」です。
全画面表示は、メニューで「フルスクリーン」を選ぶだけです。
それと、スペカにすると再生能力が体感できるレベルでよくな
りますよ。

mplayer-bvdd-iwmmxt_1.1.5-1_arm.ipk スペカ用
mplayer-bvdd_1.1.5-1_arm.ipk ノーマル用
libsdl_1.2.5-slzaurus20050410_arm.ipk
zplayer_0.1.0_arm.ipk

書込番号:4242362

ナイスクチコミ!0


スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

2005/06/25 08:52(1年以上前)

ファッ旧さん、どうもありがとうございました。
ためしてみます。スペカにすると、復旧が、大変と、以前呼んだことがあるので、踏み切れなかったのですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:4242410

ナイスクチコミ!0


zeek98seさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/04 21:31(1年以上前)

はじめまして。
56565さん、質問便乗させていただきます。

いままで、kionを使用していたのですが、ファッ旧さんの
>「日本語メニューだから」です。
の書き込みをみて早速、Zplayerに乗り換えました。
しかし、フルスクリーンにチェックを入れても「左隅に小さく表示」されてしまいます。

スペカを使用しなくてはフルスクリーンにならないのでしょうか?
ちなみに、インストール順は、
 1.mplayer-bvdd_1.1.5-1_arm.ipk (ノーマル用)
 2.zplayer_0.1.0_arm.ipk
 3.libsdl_1.2.5-slzaurus20050410_arm.ipk
としてしまったのですが、これが原因でしょうか?

初心者な私に教えてください。
56565さんはその後、快適な動画ライフを送られていますか?

書込番号:4260331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/07/04 22:08(1年以上前)

libsdlは必要ありません、mplayerと同じ場所にあるbvdd_0.4.0-1_arm.ipk をインストールです。
(そのページに説明が書いてあるはずです)

書込番号:4260423

ナイスクチコミ!0


zeek98seさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/05 11:43(1年以上前)

しふぉん.さん、早速の回答ありがとうございます。

>libsdlは必要ありません、mplayerと同じ場所にあるbvdd_0.4.0-1_arm.ipk をインストールです。
はい、書いてあるとおりmplayerとbvdd_〜をインストールしたのですが、左隅に小さくしか表示されませんでした。
そこで、ふぁ旧さんの書き込みを見てみたところibsdlも書いてあったのでインストールしてみました。
そこで困っている状態です。

同じような悩みを解決された方、いらっしゃいませんか?

書込番号:4261434

ナイスクチコミ!0


スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

2005/07/07 15:13(1年以上前)

Zeek98seさん 結局今は、"4253023"でかいてあるようにWME9の変換したものをMovie Playerで使用しています. Kino2は、スペカにしないとフルスクリーンにならないらしく・・たぶん、Zplayerもそうでは?・・
スペカにすると、若干他のソフトに影響することもあるらしく導入するにいたっていません。 Movie Playerでの再生はさすがに、安定しています。早送りしすぎるともとにもどってしまいますが。 kino2の時みたいにホアイトアウトしたり、画面がかってにビュアー画面になって、初期化しなければいけなくなったり・・ということはなく安心してつかえます。 初期化するとすでに入れてあるソフトを再インストールしなければいけなく大変です。
また、時間があったら、再挑戦したいとは思っていますが。

書込番号:4265524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/07/07 21:45(1年以上前)

そんなはずは……と思い、ノーマルカーネル環境に戻してみましたがZPlayerではちゃんとフルスクリーン表示しますよ。
よくわからないので適当なことかきますけど、kino2をアンインストールしていないとか、動画の画像サイズの問題とかが理由ではないでしょうか? kino2もZPlayerもしっかりとアンインストールしてから再度インストールしてみるとか。。。
ちなみに、ぴろさんのkino2 0.4.2p20も入れてみましたが、こちらは何故かフルスクリーン表示しませんでした。

それからホワイトアウトは古いバージョンでは頻繁におこりましたけれども最近のものは改善されています。すくなくとも自分の環境ではここ暫くは起こっていませんね。
Movie Playerも安定していて良いのですけど、早送り巻き戻がまともに機能しないので長い動画を途中から見たいときなどは使い物になりません。私の場合はこれが理由でZPlayerに移行したといっても過言ではありません。

書込番号:4266112

ナイスクチコミ!0


zeek98seさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/08 08:57(1年以上前)

56565さん、しふぉん.さんお返事ありがとうございます。
「しっかりアンインストール」やって見ます。
少々気がかりなのは・・実は、私の機種は3000です。
根本的には3000と変わらないのではないかと、こちらを利用させていただいております。

先日860から乗り換えました。
ちなみに、860の時にはkino2(バージョン不明)はスペカ無しでフルスクリーンできました。
3100にはkino2を試しておりません。

もう一度挑戦してみますね

追伸:先のメッセージでファッ旧さんの名前を間違ってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:4266951

ナイスクチコミ!0


zeek98seさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/08 16:26(1年以上前)

間違えました。

誤:少々気がかりなのは・・実は、私の機種は3000です。

正:少々気がかりなのは・・実は、私の機種は「3100」です。

ごめんなさい


書込番号:4267410

ナイスクチコミ!0


スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

2005/07/09 01:30(1年以上前)

しふぉんさんの返信で、再度挑戦しました。一度初期化し、bvdd_0.4.0-1_arm.ipk をインストール、再起動。次に、zplayer_0.1.0_arm.ipk と
mplayer-bvdd_1.1.5-1_arm.ipk をインストール。
みごと・・うまくいきました! 最初から拡大表示にチェックがはいっていてImage Converter2で作った動画もノーマル(スペカではなく)で
スムーズに再生できます。 ありがとうございました。
 ただ、MT-AV1で作った動画は、拡大されず・・335*220のためか。どっちにしろMovie Playerと併用でいくしかないと思っています。
Movie Playerだと、途中で止めてふたを閉じ(電源が切れる)次に電源を入れたときそこから再生されるのがいいのですが・・一長一短ですね。 OperaとNetFrontも併用しているし、2台使っているような得した?気分です。

書込番号:4268361

ナイスクチコミ!0


zeek98seさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/11 21:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

その後、アンインスト、リセット、再起動、云々カンヌンをつづけ、合い間にネットをさまよいました。
結局のところ、3100ではまだ「フルスクリーン」はできない(少なくともノーマルカーネル+Zplayerでは)と判断いたしました。
板違いですいませんでした。

今後は3100板にてボチボチと情報を集めてみます。
あちらでも、何かありましたら教えてください。

ありがとうございました&お邪魔いたしました。

書込番号:4274374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C3000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング