


出来るようです。
http://www.oesf.org/forums/index.php?act=ST&f=115&t=13022
また、ヘルプ等が表示できなくてもよければ、ターミナルさえインストールすれば、下記の作業でメニュー類を英語表示に設定できます。
1.シークレット設定を解除(解除しないと3が実行できない。)
2.ターミナルを起動
3.実行権限を管理者に変更
・ 下記のコマンドを実行
bash-2.05$ su -
4./home/root/Settings/locale.conf を編集する
a ターミナルで下記コマンドを実行
# vi /home/root/Settings/locale.conf
b エディタ画面で次のキー操作を行う
j11lRen[×]
c これで、2行目がLanguage = enに成っている事を確認する
d なっていなければ、次のコマンドを入力しaから再実行
:q!
e なっていれば、次のエディタコマンドを入力。
:wq
5.ターミナルを終了
6.再起動する
これで、一部を除いて英語表示になります。
※設定変更だけだと発生する問題
・タイムゾーンの都市名文字列が四角に文字化けする
・メニューに日本語名で登録されたソフトの名前が四角に文字化けする。
・NetFrontで日本語のページが文字化けする。
・起動時のスクリーンには日本語で「1分程度お待ちください」と出る
・ヘルプファイルが無いのでヘルプが表示できない
この辺が気にならなければ設定変更だけでOKでしょう。
書込番号:4768104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 21:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/06 12:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 0:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 17:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 9:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 15:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/13 11:04:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/08 8:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 22:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





